令和5年3月30日配信
介護福祉施設で89歳の男性入所者に暴行の疑い 31歳の介護職員の男を逮捕 「間違いありません」と容疑認める 北海道函館市(北海道放送)
松戸の高齢者施設、O157集団感染 昨年5月発生、コロナ対応で発表遅れ
看護師の国家試験、合格率90.8% - 前回比0.5ポイント低下(医療介護CBニュース)
管理栄養士国家試験、合格率は56.6% - 前回よりも8.5ポイント下がる、厚労省発表(医療介護CBニュース)
介護施設の新型コロナ感染、最悪期を脱する クラスターが1年2ヵ月ぶりの低水準(JOINT)
東京都、要介護度の維持・改善で介護事業所に報奨金 新年度から 頑張ると報酬が下がるジレンマの解消目指す(JOINT)
令和5年3月27日配信
介護職員ベースアップ支援加算、初月の算定率は80% 特定処遇改善加算を上回る=厚労省(JOINT))
虐待を受けた障害者、年2900人超で過去最多 昨年度 福祉施設では950人超(JOINT))
愛媛大病院が事務ミス 1376万円の診療報酬債権が時効に(愛媛新聞))
令和5年3月24日配信
今年度の介護福祉士国試、合格率が過去最高の84.3% 6万6711人が合格(JOINT)
特養ホームの入所者に高温シャワー 元職員の女に懲役3年 執行猶予5年の判決 前橋地裁(群馬テレビ)
高齢者を送迎する「介護ドライバー」 就職簡単でも今どき重宝されるワケ
令和5年3月22日配信
230万円を不正請求、2人に勤務実態なく デイサービス施設に処分(山陰中央新報))
厚労省、介護施設・事業所に職員の賃金水準の公表を求める方針 2024年度から(JOINT))
訪問介護、過去最多に 厚労省最新データ公開(高齢者住宅新聞))
上場各社M&Aで拡大 LPF、北海道でGH3棟取得/フレアスはアンビスからホスピス1棟譲受(高齢者住宅新聞))
介護福祉士会、公式ロゴマークとキャラクターを一般募集 イメージは「世界に誇れる介護」(JOINT))
弁護士騙り架空請求、医法協が注意喚起 - 「安易に反応せず警察に連絡を」(医療介護CBニュース))
令和5年3月16日配信
5歳保険料引き上げが審議入り 医療、子育て支援財源に(共同)
ネグレクト(介護放棄)と判断 夜間、電池抜いたナースコールに 特別養護老人ホームの女性職員4人処分 頻繁に鳴らす利用者がいたことから 運営の広域連合が謝罪(長野放送)
職員が殴り利用者がけが 特別養護老人ホームの新規受け入れ3か月停止処分 広島市(RCC)
24改定でケアマネと主治医の連携強化を 厚労省方針(ケアマネジメントオンライン)
令和5年3月15日配信
【長崎】走行中のデイサービス車内で車いすの男性転倒 意識不明の重体(JOINT))
職員が殴り利用者がけが 特別養護老人ホームの新規受け入れ3か月停止処分 広島市(RCC))
岩手・紫波町の介護老人保健施設に全部効力停止の処分 入所者に暴行や虐待(岩手放送))
ケアプランデータ連携システム、来月1日から利用申請の受付開始 20日から本格運用=厚労省)
“働きながら介護”の経済損失 2030年に9.1兆円 経済産業省試算(ABEMA))
斎場「もうぎりぎり」、高齢化で火葬件数の上限達する日も…遺族乗るバスが入場待ちの列(読売新聞))
令和5年3月14日配信
介護事業所の指定取消・停止処分、昨年度105件 報酬の不正請求が最多=厚労省(JOINT))
6万円も違う… ケアマネの法定研修、受講料に大きな都道府県格差=厚労省(JOINT))
来年度のケアマネ試験、10月8日に実施 結果発表は12月4日=厚労省(JOINT))
令和5年3月13日配信
マスク、13日から個人判断に 混雑電車内や医療施設などでは推奨(毎日新聞))
コロナ5類移行後、原則自己負担 病院名公表は継続、政府決定(東京新聞))
外国人介護人材の受け入れ、訪問系サービスにも拡大か 厚労省 規制緩和を検討(JOINT))
認知症介護で大変な「トイレの失敗」でのNG行動(東洋経済))
離島の人材活用し介護サービス提供体制整備・充実 - 山口県が計画案公表、医療計画で配慮も(医療介護CBニュース))
令和5年3月10日配信
介護職員の外食や旅行の制限は「すべきでない」 新型コロナ専門家が見解(JOINT))
【罰金30万円の略式命令】障害者支援施設で暴行 28歳女を略式起訴(STV))
抗菌薬使用量の削減目指し新たな目標値設定 - 内閣官房が27年までのアクションプラン案公表(医療介護CBニュース))
令和5年3月9日配信
次の介護報酬改定、施設・事業所の“成果”を反映 政府 アウトカム評価の拡充を検討
国立病院機構で初のスト 東北は仙台医療センターなど15病院 賃上げや大幅増員求める(河北新報)
がん患者などに無登録で株売り出しか 会社社長ら逮捕 約80億円得たか(日テレ)
“老老介護”殺人 妻(78)「介護を長く続けられないと思い…夫が苦しんでいたから一緒に死んだ方がいいと…」
覚えていなくても伝えた方がいい? 認知症の母宛てに届いた友の訃報(なかまある)
感染性胃腸炎で2人死亡 高齢者施設でノロウィルス集団感染<岩手・盛岡市>)
老人福祉施設の浴室でレジオネラ菌検出、当面使用休止に 滋賀・栗東市(京都新聞))
「女性が夕食を手で払い落としたことに腹を立て殴った」認知症の80代女性を殴った疑いで元職員の30歳男を逮捕/兵庫県(サンテレビ))
小城市で93歳女性が水路に転落し死亡 同居の70代娘も介護必要で身動き取れず【佐賀県】)
入所者に高温シャワーでやけどさせた罪 元職員に懲役3年求刑)
令和5年3月8日配信
2022年の抗菌薬使用量、前年比「ほぼ横ばい」 - AMR臨床リファレンスセンターが調査データ公表(医療介護CBニュース))
介護負担「原則2割」になる可能性…介護破綻や健康不安の続出危機(女性自身))
令和5年3月7日配信
認知症3人に暴行疑い、元施設長逮捕 入所者に「座れ」高圧的態度、職員間でも問題視 岐阜・土岐市(岐阜新聞))
介護施設で90代女性死亡、和解 医師会が300万円(産経新聞))
社会福祉士の国家試験、合格率は44.2% - 厚労省が発表、前回比13.1ポイント上昇(医療介護CBニュース))
精神保健福祉士の国家試験、合格率は71.1% - 厚労省が発表、前回比5.5ポイント上昇(医療介護CBニュース))
令和5年3月6日配信
見守り支援機器、介護施設の3割が導入済み 緩やかに活用進む 厚労省調査(JOINT))
介護人材の紹介料・派遣料が高い… 審議会で悲鳴 「立ち行かなくなる」「真剣に検討を」(JOINT))
入所者に暴行か 元施設長の男を逮捕 岐阜県土岐市の高齢者グループホーム(ぎふチャン))
介護施設療養、補助を継続 コロナ陽性高齢者対策 5類下げ後、職員検査も)
令和5年3月2日配信
高齢女性死亡は「注意義務違反」 医療法人に1650万円の支払い命じる 広島地裁・福山支部(テレビ新広島)
厚労省、処遇改善加算の申請書類の新様式を公表 事務負担軽減へ入力内容を削減(JOINT)
電子版お薬手帳、マイナポータル補完し継続的把握を - 厚労省がガイドライン案公表、全薬局での活用要望(医療介護CBニュース)
介護中の母親殺害 次男に執行猶予判決 神戸地裁「心神耗弱状態だった」(神戸新聞)
20代入院患者がベッドから転落、死亡した“医療事故”…遺族に約6600万円の賠償金支払いへ・高知医療センター(テレビ高知)
令和5年3月1日配信
食べ物を喉につまらせ81歳死亡、特養側に1370万円支払い命令…地裁「危険性予見できた」(読売新聞))
97歳、暴走運転認める「返納したらどこにも行けぬ」 福島地裁(福島民友))
日医・長島氏「コロナ特例全て継続」主張 - 医療現場の負担増を指摘(医療介護CBニュース))
高齢者の介護予防の通いの場、「マスク着用を推奨」 厚労省通知(jOINT))