令和7年6月23日配信
介護施設の多床室、8月から月8千円の負担増 入所者から室料を新たに徴収 厚労省通知(JOINT)
厚労省、有料老人ホーム検討会で「議論の整理」提示 囲い込み対策など明記 秋に報告書(JOINT)
「借金あり、何回も盗んだ」一人暮らし高齢女性の家から現金盗んだ疑い…介護施設従業員を逮捕 奈良・高取町(ytv)
エアコン不適切使用、屋内熱中症死亡の約16% - 東京都、故障や設定ミスなどが213例(医療介護CBニュース)
都内熱中症の危険予測、1キロメッシュで表示 - 「東京暑さマップ」、1時間ごとも確認可能(医療介護CBニュース)
「介護=離職です」 - 年間10万人が直面する選択、企業の理解はわずか2割という現実(FNN)
コロナワクチン接種の死亡事例含む8件を認定 - 厚労省の予防接種審査分科会(医療介護CBニュース)
老人福祉施設でノロウイルスによる集団食中毒 三重・熊野市(中京テレビ)
診療報酬明細書36人分を紛失、広島の7医療機関受診者 会計検査院(朝日新聞)
障害者就労支援の給付金を不正請求 福井市から指定取り消しの一般社団法人に破産手続き開始決定 負債は約1900万円(福井テレビ)
路上に止めた軽の車内で高齢夫婦が頭から血を流し死亡、自作拳銃で無理心中か(読売新聞)
看護師に刺さった針で乳児へ予防接種 血液検査と経過観察へ 兵庫・三木(神戸新聞)
看護師が入院患者に不適切行為、減給処分 福島病院(福島民友)
「布団を汚したことが許せなかった」75歳妻に暴行加えて死亡させた疑い…79歳の夫を逮捕 大阪市鶴見区(ytv)
「高齢者はバスが無料になる」誤った情報拡散、福岡市が注意呼びかけ…「そのような施策は実施していない」(読売新聞)
令和7年6月20日配信
居宅介護支援、5割超が処遇改善を「行っていない」 基本報酬引き上げの恩恵、ケアマネに届かず 厚労省調査(JOINT)
令和7年6月19日配信
宮城・石巻市のサービス付き高齢者住宅運営業者が自己破産申請(東日本放送)
介護給付費を不正受給 指定障害福祉サービス事業者の「指定取り消し」の処分 広島・福山市(テレビ新広島)
「入所者の男性が女性にいたずらをしている」と嘘の申告 介護施設の認知症女性に性的暴行容疑の職員(カンテレ)
コロナワクチン接種の死亡事例含む16件を認定 - 厚労省の予防接種審査分科会(医療介護CBニュース)
「介護の一環で性的な行為しただけ」介護職員の男逮捕 施設で入所者の80代認知症女性2人に性的暴行疑い(カンテレ)
特別養護老人ホームのコロナ対策工事を巡る贈収賄事件で社会福祉法人の元専務理事と建築設備工事の代表取締役を逮捕(静岡朝日テレビ)
令和7年6月18日配信
週休3日×副業容認 選択の自由さが介護現場に人をつなぐ チャーム・ケアが挑む多様性の人材戦略(JOINT))
令和7年6月17日配信
高齢者虐待防止学会が7月にセミナー開催 テーマは認知症最前線と身体拘束廃止・防止(JOINT)
高齢夫婦が乗った車が店舗の外壁に衝突 助手席の84歳妻が死亡 運転していた91歳夫が軽いけが アクセルとブレーキを踏み間違えた可能性 長野市(信越放送)
「腸閉塞もかかわらず下剤服用」敗血症が原因で死亡 医療ミス約1880万円支払いへ 石巻市立病院 宮城(東北放送)
【長崎】虚偽の休暇申請で約11万6000円の給与を不正取得 長崎川棚医療センター女性職員を懲戒解雇(長崎文化放送)
厚労省、外国人介護人材の確保へ「対外発信資料」作成 パワポ編集可! 活用呼びかけ(JOINT)
厚労省、万博で最新の医療・介護技術を紹介 - 再生医療や認知症疑似体験、介護ロボなど(医療介護CBニュース)
未来の介護担い手が平均50歳以上に 千葉市で介護講習開講式が開催(チバテレ)
【後期高齢者】貯蓄額100万円未満世帯は17.8%…「年金収入195万円」の人の後期高齢保険料を都道府県別に比較(LIMO)
「マイナ保険証」の資格確認システムで接続トラブルか(日テレ)
令和7年6月16日配信
特養の急変時対応の手引き公表 厚労省 年1回の体制見直し、どう進める?(JOINT)
介護の利用者負担の引き上げ、今年末に結論 政府 骨太方針に明記 ケアプラン有料化も(JOINT)
95歳女性に暴行しケガさせたか 介護施設元職員の男を逮捕(日テレ)
宇和島市の福祉施設で公金不明 広域事務組合と元職員が和解へ(NHK)
介護福祉士の試験義務化 福祉人材委員会、経過措置で意見割れる〈厚労省〉
島根県出雲市でグループホームやデイサービス施設など4施設運営の「みなとの丘グループ」破産手続き開始決定 負債額約3億8000万円(山陰放送)
介護施設、国家試験合格不要の人手確保特例が「命綱」…知識や技能不足の懸念も 外国人1割時代 介護の現場で<上>(読売新聞)
働く環境・待遇、施設によって受け入れ意識に差…人材定着へ「十分な意思疎通」カギに 外国人1割時代 介護の現場で<中>(読売新聞)
介護現場に不可欠な外国人材、本当のライバルは海外…外国人1割時代 介護の現場で<下>(読売新聞)
身寄りのない高齢者、転院できず苦慮 身元保証前提の慣習課題 静岡県内救急病院(静岡新聞)
つるぎ町立半田病院、ランサムウェアの被害を教訓に院内ネットワーク環境で多層的なセキュリティ対策を実施(クラウドwatch)
医療・介護・障害福祉の処遇改善、年内に結論 〈骨太の方針原案〉
国立病院機構、懲戒処分を全て報道機関に発表へ…読売新聞の報道受け(読売新聞)
入れ歯などの使用、高齢者の寿命が延びる傾向 - 東京科学大大学院の研究グループ(医療介護CBニュース)
「辞める前に相談してくれたら」介護離職は年7.3万人 両立支援に法改正にも(産経新聞)
令和7年6月12日配信
複数の患者のお茶にも薬剤を混ぜたか 入院患者に薬剤混入のお茶を飲ませた疑いで逮捕の元介護福祉士の男(35)を送検 広島(RCC)
介護福祉士の国家資格「不合格でもOK」特例適用8000人超、外国人が中心…継続に賛否(読売新聞)
介護施設、国家試験合格不要の人手確保特例が「命綱」…知識や技能不足の懸念も(読売新聞)
介護現場の生産性向上を徹底支援 国の無料オンラインセミナー、今月下旬から開催へ(JOINT)
令和7年6月11日配信
高齢社会白書、認知症が30年に500万人超え - 50年に軽度も合わせ1,200万人台へ(医療介護CBニュース)
福祉用具貸与の対象機器を拡大 厚労省方針 GPS車いすなど通信機能の規制を緩和(JOINT)
認知症の女性3人を集合住宅1室に閉じ込めた疑い、女逮捕「従業員に鍵をかけさせた」…兵庫・尼崎(読売新聞)
高齢者向けマンション2027年春完成見込む 介護施設と連携や外商サービスも JR大分駅前再開発(テレビ大分)
介護や障がい福祉サービスに制限 有人12島が点在する八重山の課題は 家族や担当者に大きな負担 「生まれ島」に帰れないことも(沖縄タイムス)
令和7年6月10日配信
入院患者の女性(79)に薬剤を混ぜた茶を飲ませたか 当時介護福祉士の男(35)を傷害などの疑いで逮捕 女性は一時的に意識障害も 広島(RCC)
訪問介護の事業者を独自支援 東京・品川区、基本報酬引き下げを受け(朝日新聞)
福岡市が高齢者施設に防災コンサルタントを派遣へ 募集は13日まで(KBC)
大阪の医療法人元理事長に約5億円の申告漏れ指摘 東京国税局 フェラーリなど高級車を転売して利益か(TBS)
令和7年6月9日配信
認知症で行方不明、1万8000人超 依然高水準 死亡の77.8%が5キロ圏内(JOINT)
「大声・侮辱・脅し」…介護現場に広がるカスハラ 4割の事業所が被害 職員退職も(長崎放送)
介護保険、現役世代の負担抑制を 財政審が建議まとめる(福祉新聞)
令和7年6月5日配信
明石の国道で重傷事故 停車中の介護施設の車に軽乗用車が追突 兵庫(神戸新聞)
勤務先グループホームで90代女性に暴行容疑、元職員を再逮捕「怒りを覚えてやってしまった」(読売新聞)
事件前に「待ち伏せして会う」と父親に伝える 前橋市で介護老人保健施設の女性(49)刺され重体 殺人未遂容疑で男(47)逮捕(TBS)
令和7年6月4日配信
ケアプランデータ連携システム、利用無料キャンペーンが今月開始!(JOINT)
「注意をするため」20代の女性利用者を“さすまた”で床に押さえつけ…介護職員の男女を暴行で逮捕 愛媛・松山市(あいテレビ)
埼玉 越谷 病院患者1人死亡の送迎車の衝突事故 運転手を逮捕(NHK)
災害発生時に使用する避難行動要支援者名簿109人分を紛失か 岩手県一関市(TBS)
日病、公式YouTubeで病院の窮状訴える - 「病院医療の崩壊カウントダウン」(医療介護CBニュース)
24年の出生数が過去最低の68.6万人 - 出生率は1.15 厚労省(医療介護CBニュース)
24年度の脳死での臓器提供が最多の139件 - 改正法施行後15年間で1千件を突破 厚労省(医療介護CBニュース)
令和7年6月3日配信
要介護認定の1次判定、妥当性を検証 厚労省 16年ぶりに調査実施へ(JOINT)
当時勤務していた介護施設で入所者のキャッシュカードを盗んだか… 元職員の女(42)を逮捕 新潟・妙高市(新潟放送)
「安楽死させてほしい」…病院職員に包丁を突き付け 暴力行為法違反の疑いで男を逮捕 病院の受付で職員が取り押さえ→ほかの職員が110番 駆け付けた警察官に身柄を引き渡す(埼玉新聞)
≪看護師の声なき悲鳴≫患者からの性的接触や暴力にさらされる医療現場の不都合な真実(東洋経済)
神戸市立医療センター西市民病院で火事 病室ベッドのマットレス一部焼ける 入院患者が軽いけが 救急車受け入れ一時停止(MBS)
現場職向け熱中症対策の手引き策定に補助 - 東京都、業界団体を中心に最大200万円(医療介護CBニュース)
医療・介護に数値目標 政府が地方創生の基本構想案(福祉新聞)
令和7年6月2日配信
介護事業所間の連携・協働、地域の中核事業所にインセンティブ 厚労省 支援策を検討(JOINT)
歯科医まで介護を食い物に…診療時間のごまかしや虚偽申告、カルテの偽造までする “介護報酬不正”の実態とは(集英社)
「入居者の男が木刀を持っている」介護施設で暴行…46歳女性看護師の顔面に殺虫剤を噴霧、顔面を平手打ち その場で逮捕の79歳男「そんなこと一切やっていない」(北海道放送)
児童福祉施設の職員切られ死亡、殺害容疑の女は児相で「子どもを返して」と叫ぶトラブルで先月通報(読売新聞)
「遊ぶ金がほしかった」26歳の介護福祉士を逮捕 病院でキャッシュカードを盗んだ疑い 患者の弟からの相談で発覚 名古屋(CBC)
職場での熱中症による死傷者数が過去最多 - 24年1,257人、死亡者数は2番目に多い31人(医療介護CBニュース)
コロナワクチン接種の死亡事例含む10件を認定 - 厚労省の予防接種審査分科会(医療介護CBニュース)
「認知症の父親の介護で悩んでいた…」父親を体重計で殴り死亡させた傷害致死事件の初公判 福島・郡山(福島中央テレビ)
令和7年5月30日配信
「リハビリ行った」技士が虚偽の記録 多良木病院職員に停職6か月の処分(くまもと県民テレビ)
函館市の特別養護老人ホームで入所者に「身体拘束」運営法人に6か月の新規利用者の受け入れ停止処分<北海道函館市>(北海道ニュース)
南さつま市の老人ホームに業務命令 虐待防止策など不備多数(鹿児島読売テレビ)
協力医療機関との連携、介護施設への支援を要請 厚労省通知 体制構築に遅れも(JOINT)
介護福祉士国試、今年度から大幅変更 初の「パート合格」導入 厚労省が正式通知 Q&Aも公表(JOINT)
「カスハラと感じる行為」受けた…介護事業所の4割 長崎県が実態調査、職員の退職も(長崎新聞)
訪問介護先で1万5千円入った財布など盗んだ疑い 33歳ヘルパー否認「身に覚えない」(京都新聞)
保険外サービスを「産福共創」で振興 経産省が戦略を発表 介護事業者も一翼に(JOINT)
令和7年5月29日配信
認知症の女性宅で窃盗か 介護アルバイトの女逮捕 財布や現金1万5000円盗んだ疑い 京都(ABC)
入所の女性に性的暴行か 不同意性交等の疑い 介護職員の男逮捕(奈良テレビ放送)
元町職員に1億4700万円賠償命令 南伊勢病院横領事件判決受け 三重(伊勢新聞)
受診後に後遺障害…男性に賠償金1000万円で和解へ「十分な説明をしていなかった」一定の責任認める 富山・高岡市民病院(チューリップテレビ)
令和7年5月27日配信
介護職員も担える「医行為ではない行為」、安全実施のガイドライン公表 厚労省(JOINT)
「介護施設に放置自転車」と通報 警察が調べてみると…施設職員の男(43)を自転車窃盗容疑で逮捕 新潟市東区(新潟放送)
介護保険の給付範囲の縮小を 財政審が検討を要請 利用者負担の引き上げなど提言(JOINT)
百日咳の報告数、3週ぶり最多更新の2,299人 - 前週比3割増 JIHS公表(医療介護CBニュース)
令和7年5月26日配信
介護保険サービスの運営会社「指定取り消し」行政処分 相談員ゼロ・約3600万円の不正請求 和歌山(ytv)
高額療養費の見直し、議論再始動 専門委が初会合 厚労省 ヒアリングを重ねる構え(JOINT)
ツルハ、経営統合議案を承認 英運用会社の反対退ける 株主総会(時事通信)
介護、障害報酬臨時改定を 全国知事会が厚労省に緊急要望(福祉新聞)
介護報酬を不正請求…長崎・東彼杵町が合同会社を処分 匿名の情報提供を受け監査(長崎新聞)
岡山県の社会福祉法人が最優秀賞 子育て支援などの取り組みを表彰(瀬戸内放送)
17万1546件に達した訪問時間のごまかしなどで28億円を不正請求、睡眠センサーの確認だけで30分の訪問看護と申告(JBpress)
パーキンソン病を活用した不正請求の仕組み、「別表7」のうまみを最大限に生かしたサンウェルズの事業モデル(JBpress)
神奈川県立愛名やまゆり園の運営事業者 利用者の人格を否定する行為で行政処分(テレビ神奈川)
令和7年5月23日配信
訪問介護宅のカードで60万円引き出した疑い 広島西署が専門学校生を逮捕(中國新聞)
障害者支援施設のNPO法人 虐待などで指定取消処分 相模原市(テレビ神奈川)
令和7年5月21日配信
データ提出加算届け出可能な34病院を通知 - 厚労省(医療介護CBニュース)
コロナワクチン接種の死亡事例含む18件を認定 - 厚労省の予防接種審査分科会(医療介護CBニュース)
令和7年5月20日配信
介護報酬2700万円を不正受給 愛知の社会福祉法人「愛知慈恵会」 根羽村で特養を運営 「不正認める」村は返還を求める方針 長野(信越放送)
「担当者の業務がたて込んでいたため」佐久市内の障がい者施設で支援計画未策定 市が報酬6000万円の返還請求 長野(信越放送)
「生活に困っていた」訪問介護で通帳を盗み 現金引き出したか 介護職員だった男を逮捕 熊本(熊本放送)
A型事業所利用者の4カ月間分の賃金を不払いか 岡山市の特定非営利活動法人と理事を書類送検(瀬戸内海放送)
介護職へのカスハラ対策、審議会で家族の会から心配の声 「どうしようもないケースも…」(JOINT)
在宅介護、都市部で新モデル構想 厚労省 ICTで24時間対応 訪問・通所など包括提供(JOINT)
男性看護師(46)をセクハラ行為で停職6か月の懲戒処分 香川県内の県立病院で複数の同僚女性に【香川】(山陽放送)
長崎市の「千綿病院」運営の医療法人が破産手続き開始、負債7億3500万円…患者数減少で資金繰り逼迫(読売新聞)
身寄りのない高齢者の支援を強化 入院時や死亡後手続き、厚労省(共同)
令和7年5月19日配信
「だまし討ちのような市のやり方」 市立病院の民営化で191人が公務員の身分を失う… 元職員らが異議申し立て 愛媛・西予市(あいテレビ)
福祉施設の職員を暴行して顔面打撲などのけがを負わせた疑い 19歳の入所者の男を逮捕 香川(瀬戸内海放送)
介護施設入所者のキャッシュカードを不正に入手…現金40万円を引き出して盗んだ疑いで介護職員の女を逮捕 警察は余罪があるとみて捜査 新潟
宮崎県立延岡病院の主任技師、患者の個人情報を知人に漏えいし停職処分…「興味本位で」電子カルテ閲覧(読売新聞)
長崎の千綿病院 破産手続き開始 負債7億3500万円(長崎新聞)
令和7年5月16日配信
「未来の介護」掲げる北九州市、最新鋭機器の準備から支援…インカムで職員の移動時間短縮・入浴時間は長く(読売新聞)
勤務先の老人ホームで入所者の80代女性が所有するダウンジャケットを盗んだか 39歳看護師の女を逮捕 類似事件の有無を捜査 佐賀・武雄市(rkb)
投薬ミスで70代患者死亡 病院は過失認め遺族に賠償 愛知・岡崎市(テレ朝)
長崎・千綿病院を運営「誠仁会」破産手続き開始決定 負債総額は7億4000万円 病院は2月末に閉院(テレビ長崎)
マイナ手続き国家資格拡大 会計士など44、改正法成立(共同)
群馬県、公用車と携帯のNHK受信料未納3百台超 2千万円と試算(朝日新聞)
令和7年5月15日配信
「介護に疲れて首を絞めてしまった」自宅マンションで母親(91)とみられる女性殺害か 男(62)を逮捕 東京・小平市 警視庁(TBS)
インカムで支援、カメラで見守り 訪問介護の外国人とICT 厚労省が好事例紹介(JOINT)
障害者支援施設で利用者を虐待か 元職員2人逮捕 職員7人が15人を虐待したと市が行政処分 和歌山(ytv)
准看護師試験の合格者数が8年ぶりに増加 - 合格率98.9% 24年度(医療介護CBニュース)
令和7年5月14日配信
介護職の年収、300万円未満が5割超 マイナビ調査 500万円超は数%(JOINT)
外国人介護人材 政策・現場の最前線がまとめて分かる合同報告会 参加無料で開催(JOINT)
訪問介護の利用者からキャッシュカード盗み、現金を引き出した疑い 介護士の39歳男を逮捕 ケアマネが気づき発覚 滋賀(ABC)
介護職員の41歳の女を逮捕 不正に入手したキャッシュカードで現金合わせて40万円を引き出した疑い《新潟・妙高》
遠隔医療で首相に提言 自民・規制改革PT - 遠隔手術の保険適用、オンライン診療支援など(医療介護CBニュース)
赤穂市民病院の“医療ミス” 執刀医と市に約8900万円の賠償命令 腰の神経切断し下半身に重度障害(ytv)
介護ベッドのマットレスを丸洗い 車いす4台同時に洗浄も 国内最大級の「福祉用具メンテナンス施設」誕生【広島発】
令和7年5月13日配信
「憎いし、犯人には憤り」利用者から計500万円盗んだか…介護施設の元送迎ドライバー 被害者宅にたびたび訪問し現金受け取る(MBS)
介護現場の課題解決へ協議 介護団体の代表ら 「県介護生産性向上総合相談センター」方向性決まる(とちテレ)
避難所の要介護者ケア 4者が協働、感染対策と簡単入浴で国土強靱化大臣賞(福祉新聞)
ケアマネ資格の更新制、協会が転換を提言 「法定研修との紐づけ見直しを」(JOINT)
妻を暴行し殺したか 夫(86)逮捕 4月にも傷害で逮捕「デイサービスに行く準備が遅く腹が立った」(中京テレビ)
令和7年5月12日配信
訪問介護の加算の要件を緩和 厚労省通知 地方の小規模な事業所を支援 今月から適用(JOINT)
介護・障害・保育、分野横断の体制整備に本腰 厚労省 人員兼務や設備共用など議論加速(JOINT)
コメ高騰、介護施設を直撃 給食費の膨張で関係団体が悲鳴 “楽しみなご飯”が危機に(JOINT)
老人ホーム入所者暴行死、佐賀県が立ち入り検査…勤務状況や虐待防止研修を定期的に実施していたかなど確認(読売新聞)
入所者怒鳴り、介護乱暴に 白山のグループホーム「あすか」 市、初の事業指定取り消し(北國新聞)
「介護離職」10万人超 企業が仕事と介護の両立支援 介護現場では職員の定着が課題(テレ朝)
習志野の集合住宅に2遺体、殺人容疑で逮捕の男は介護疲れの末「母と妹」を電気コードで殺害か(読売新聞)
高専生によるAIコンテスト 介護士の負担軽減する新技術が最優秀賞(テレ朝)
東大医学部カリスマ教授、1500万円“違法エロ接待”が提訴へ(文春)
令和7年5月7日配信
35歳介護士”1人体制"の時間帯も 老人ホーム87歳入所者に暴行加え死亡させた疑い【佐賀県】
83歳のパワフル訪問看護師、故郷の山村で介護事業を拡大。後方支援してくれていた夫が認知症になり、くじけそうになったけれど…(婦人公論)
介護に使われる「福祉車両」についての購入動向&利用実態を調査! 購入者の満足度が高いのは「普段使い」 その”使い勝手”のよさが一般に浸透してない課題も(介護ポストセブン)
みそ汁も風呂もお熱いのがお好き「90代のグループホーム入居者の想いをどこまで叶えるべき?」現役介護職員で作家の畑江ちか子さんの戸惑い(介護ポストセブン)
“高齢者を足で蹴飛ばす”若い男性介護士を目撃…虐待行為を通報した50代・女性介護師を襲った「予想外の仕打ち」(文春)
令和7年5月2日配信
認知症計画づくり後押し 厚労省 支援策を自治体に通知 補助・手引き・相談窓口など周知(JOINT)
定額相乗り「チョイソコ」、松山で運用広がる 5カ所目の余土地区で開始(愛媛)
「がん治療への配慮ない異動」で退職 久万高原町立病院の元看護師、町を提訴 松山地裁(愛媛)
車検が終わって店を出る際に…87歳女性運転の車が自動車販売店に突っ込み 展示中の車に衝突 女性は軽傷 岐阜・関市(CBC)
「福慈会」が破産手続き開始決定 名張の医療法人、帝国DB四日市発表(伊勢新聞)
介護離職抑止へ補助金増額 中小企業へ厚労省が注力(共同)
令和7年5月1日配信
老人ホーム紹介で高齢者に値付け 「不適切だと気づかなかった」 国の検討会で課題浮き彫り(JOINT)
介護人材確保の補助金、使途変更は実績報告で柔軟対応 厚労省 計画書の再提出は不要(JOINT)
“足蹴り”で老人ホーム入居女性(89)のろっ骨折る 元介護士の女(54)を再逮捕 「今は何も話したくない」と黙秘 福岡市西区(テレビ西日本)
「介護福祉士である私がするはずがない」入所者の80代女性の頭部を殴った疑い 男を逮捕【新潟・新発田】
介護人材確保の補助金、新たなQ&A公表 厚労省通知 対象経費など解説(JOINT)
介護給付費200万円あまりを不正受給 2つの事業所に全てのサービスを停止する処分 大阪市(ABC)
ケアプラン作成の職種拡大を 人材難の自治体が提案 専門職の柔軟なシェアも(JOINT)
2050年、介護需要148%増 ベッドタウン・和光市の地域医療戦略(MedicalNote)
令和7年4月29日配信
介護報酬2680万円、2事業所が不正受給…看護職員いないのに減算しないなど不正831件(読売新聞)
46歳看護師を逮捕 勤務先の病院で現金盗んだ疑い 鎌ケ谷署(千葉日報)
八代市の特別養護老人ホームでノロウィルスによる集団食中毒(熊本放送)
広島の訪問看護業者を書類送検、廿日市労基署 賃金不払い容疑(中國新聞)
夜勤明けの非常勤医師が別の病院への移動中に歩行者を車ではねる 78歳女性が意識不明の重体「進行方向をよく見ていなかった」滋賀(ytv)
洗濯物にアイロン、品物の仕分けも⋯人型ロボット「Astribot」、アントなどから資金調達(日本経済新聞)
令和7年4月28日配信
堺市の福祉施設75人食中毒 給食業者、ノロ検出(共同)
介護報酬2600万円超を不正受給 県が行政処分 「おそらく会社の利益に…」元職員が実態証言 大分(テレビ大分)
財務省、障害福祉サービスの“構造問題”を提起 「費用抑制が不可欠」 報酬適正化など要請(JOINT)
全国初! 介護施設で車いすの自動運転 往復走行で転倒防止・業務負担軽減へ(JOINT)
老いと介護と風俗 あえてポップに描いたワケ 芸歴55年の研ナオコを主演に 岡﨑育之介監督に抜擢の理由を聞いた(まいどなニュース)
コロナワクチン接種の被害24件を認定 - 厚労省の予防接種審査分科会(医療介護CBニュース)
令和7年4月28日配信
医心館、訪問介護でも不正請求か ホスピス最大手、会社ぐるみ疑い(共同)
東京から家族帰省「コロナ感染の恐れ」で訪問介護サービス打ち切り、慰謝料など増額支払い命令…控訴審判決(読売新聞)
老人ホーム入居者の現金盗んだ疑い 施設長で介護士の女逮捕(テレ朝)
1123万円を不正受給 放課後等デイサービス事業所を指定取り消し 勤務してない職員を常勤扱い 甲府市(UTY)
障がい者福祉センター職員が「仕事用スマホ」紛失 利用者ら約500件の電話番号・メルアド保存 気づいて3日後に利用停止措置 これまでに情報流出は確認されず(長野放送)
川崎市介護・福祉 離職防止へカスハラ窓口 暴言など迷惑行為受け(タウンニュース)
手術で誤った血管を切断・・・介助なしで外出できなくなる 男性(52)が3億円の損害賠償求め日本赤十字社を提訴、医師を刑事告訴の方針(テレビ山口)
令和7年4月25日配信
老人ホームへの高額な紹介手数料 財務省「重大な問題」 監督強化を提言(JOINT)
介護事業者の経営情報の報告、システム運用を一時停止 厚労省 次回以降の負担軽減図る(JOINT)
ケアマネのシャドウワークを保険外サービスに 財務省が提言 報酬のインセンティブも(JOINT)
老人ホーム施設長の立場を利用し入居者のキャッシュカード預かり…約59万円引き出す 北海道(STV)
1123万円を不正受給 放課後等デイサービス事業所を指定取り消し 勤務してない職員を常勤扱い 甲府市(UTY)
東京都が介護休業奨励金を支給 事業者に最大105万円(福祉新聞)
令和7年4月22日配信
全国初! 介護施設で車いすの自動運転 往復走行で転倒防止・業務負担軽減へ(JOINT)
そのカスハラ、無料・匿名で相談できます。都が介護職向け相談窓口を開設(JOINT)
北海道・留萌の荻野病院運営停止 全職員解雇、賃金は未払い 患者300人は通院先探し(北海道新聞)
病床を減らす病院への国の支援事業で自治体病院が適用外になる可能性が高まり現場で困惑拡大(HTB)
熊本市、若年末期がん患者の在宅療養支援始める 「住み慣れた自宅で」訪問介護など9割補助(熊本日日新聞)
【介護DX】情報連携の本人同意、市町村が認定時に一括取得 ケアマネも対応可 厚労省が新ルール(JOINT)
介護職の負担「ますます重く」 人手不足の中で人員基準緩和、審議会で懸念の声(JOINT)
東京都のがん情報サイト、病院検索機能など追加 - エリアや種類で絞り込み、ボットが質問回答も(医療介護CBニュース)
手術中、無資格でX線照射 医療メーカー社員、営業目的で医師手伝う(朝日新聞)
JR西、車いす介助なしで列車に 「可動式スロープ」開発(共同)
性暴力で損賠訴訟のグロー前理事長・北岡氏、控訴取り下げ220万円支払い確定(産経新聞)
令和7年4月21日配信
老人ホームの入居条件に“系列縛り” 3割弱が介護サービスを指定 ケアマネも 厚労省調査(JOINT)
東京都、介護職員のカスハラ相談窓口を開設 - 条例施行に合わせワンストップ対応(医療介護CBニュース)
令和7年4月18日配信
介護施設利用者の送迎、高齢者の買い物支援「つれだし隊」 運営担う女性「お互い様の関係で」(京都新聞)
「良い妻だった…」介護に疲れ将来への不安から妻殺害か 男(78)が裁判で語った後悔 阿久根市(鹿児島読売テレビ)
2025年8月から一部の介護保険施設で負担増!いくら増える?対象者は?改正の背景とポイントを専門家が解説(介護ポストセブン)
iPS細胞でパーキンソン病の症状改善へ - 京大病院、脳内移植の治験(医療介護CBニュース)
令和7年4月16日配信
今が始めどき! ケアプランデータ連携システム、1年無料の好機 サポート体制も強化(JOINT)
介護事業所・施設の経営調査 来月から開始 厚労省 現場へ協力を呼びかけ(JOINT)
2024年度「介護事業者」倒産 最多の179件 前年度から3割増、報酬改定の「訪問介護」が半数(東京商工リサーチ)
令和7年4月15日配信
過去最大、日本人89万人減 24年推計で1億2029万人(共同)
論点にケアマネの独立性・中立性 老人ホームの囲い込み対策 厚労省の検討会が始動(JOINT)
“老人ホーム一斉退職問題”受け厚生労働省が対策検討会を設置 給与未払いで職員が一斉退職・入居者が転居余儀なくされるケースも(FNN)
要介護認定に必要な書類を取り違えて複数の医療機関に送付、13人分の個人情報漏えいを発表 鹿児島市(南日本新聞社)
令和7年4月14日配信
高齢独居死は年5.8万人 年齢高いほど多い傾向 警察庁(毎日新聞)
「孤立死」年間2万1千人 内閣府初推計、防止策検討へ(共同)
鹿児島県 80歳現役介護スタッフの傘寿祝い! 笑顔と優しさで照らすグループホーム 伊仙町(奄美新聞社)
東かがわ市・介護支援専門員の資格の取得や更新に必要な経費の一部を補助(瀬戸内海放送)
元副市長に罰金20万円、略式命令 地方公務員法違反 公募事業に関し他の事業者情報を漏洩、福井市職員OBに 福井区検察庁(FBC)
介護関連で稼ぐ上場企業「営業利益率ランキング」トップ15。1位は利益率3割超のグロース市場銘柄(東洋経済)
介護施設に無断侵入、泥酔して寝ていた米兵を建造物侵入容疑で逮捕…「覚えていない」と否認(読売新聞)
手術で後遺障害 市立旭川病院に2500万円余賠償命じる判決(NHK)
ウエルシアとツルハが経営統合を発表 2年前倒し 売上高2兆3000億円(テレ朝)
ケアマネの約4割が過去1年でカスハラ被害 専門職を追い詰める「言葉の暴力」「過度な要求」(JOINT)
コロナワクチン助成終了へ 高齢者ら向け定期接種、負担増か(共同)
高齢者向け住宅の入居者に包丁で切りつける 殺人未遂の容疑で男(80)を逮捕 北海道恵庭市(STV)
上越市の福祉施設セクハラ問題で運営法人が声明 被害者への謝罪なく 「事実と異なる」「職員が不服」(上越タウンジャーナル)
「患者763人分氏名・病名など」個人情報入った"パスワード付き"USBメモリを紛失 淡路医療センター(カンテレ)
老人ホームで、入居者の財布から現金1万円の窃盗…勤務の男性に無罪判決 置き忘れや紛失の可能性も、入居者の証言「信用性に疑い残る」 島根・松江地裁、24年7月以来の無罪判決(山陰中央新報)
令和7年4月10日配信
ダンプと衝突 死亡した2人は埼玉の同僚介護士 茨城県警石岡署(茨城新聞)
介護現場の「デジタル中核人材」を育成・配置 厚労省方針 テック活用の牽引役に(JOINT)
千葉徳洲会病院に車突っ込む、来院者ら5人負傷 80代ぐらいの男性運転 院内エレベーターにぶつかり停止 千葉・船橋(千葉日報)
精神科認定看護師、新たに45人が合格 - 更新審査は申請者全員が合格 日精看(医療介護CBニュース)
看護師養成所4校が開校、1日付 - 助産師養成所1校(医療介護CBニュース)
「悪質性が際立つ」昭和町の訪問介護事業所が指定取り消しに 介護報酬を不正に請求し受け取る 山梨(UTY)
盗撮などの懲戒処分、国立病院機構九州グループが報道機関に発表せず…2023年7月~25年3月で17人(読売新聞)
国立病院機構九州グループ、懲戒処分を1年10か月ぶりに報道機関に発表…入院患者を虐待した職員を停職(読売新聞)
入院中の20代女性に対してわいせつな行為をした疑いで逮捕された作業療法士の男性 不起訴 理由は明らかにせず 鳥取地検(日本海テレビ)
診療所で患者にわいせつ 医師を起訴 千葉地検支部(毎日新聞)
患者14人分の個人情報紛失 山口大医学部付属病院の医師【宇部】
令和7年4月9日配信
盗撮などの懲戒処分、国立病院機構九州グループが報道機関に発表せず…2023年7月~25年3月で17人(読売新聞)
厚労省、介護事業者への優遇融資を拡充 物価高騰を受け無利子・無担保で支援(JOINT)
介護事業所間の“人材のシェア”を推進 厚労省 専門職らの確保へ具体化検討(JOINT)
「サ高住」介護事業所運営の「ヘルスケアセンター・メディカルタウン」など2社が破産手続き開始の決定 負債は合わせて1億6000万円 突然のサービス停止で入居者に混乱も(信越放送)
物流効率化法施行で努力義務化、医療機関も - 第二種荷主として効率化など 厚労省が周知(医療介護CBニュース)
香川銀行が特定技能外国人の紹介業務を開始 インドネシア政府認定人材送り出し機関と契約 四国の地方銀行で初めて(瀬戸内放送)
令和7年4月8日配信
介護の未来を“制度の外”から作り出す 介護職を所得倍増へ導く保険外サービスの可能性(JOINT)
居宅介護支援費(II)の要件を一部変更 厚労省 ケアプランデータ連携システム以外も可に(JOINT)
コロナワクチン接種の死亡事例含む23件を認定 - 厚労省の予防接種審査分科会(医療介護CBニュース)
最大7.2億円の無利子融資 医療事業者へ物価高対策で 政府(時事通信)
2040年に介護需要のピーク 介護職の配置基準緩和など検討会が報告書案 厚労省
令和7年4月7日配信
厚労省、全国一律の介護保険を転換 サービスの基準を“地域軸”で緩和 具体化を検討へ(JOINT)
ケアマネの約4割が過去1年でカスハラ被害 専門職を追い詰める「言葉の暴力」「過度な要求」(JOINT)
令和7年4月6日配信
48人分の個人情報を紛失 民生委員に貸与の名簿 埼玉・春日部 書類整理の時に誤って廃棄か 市は対象者に説明し、謝罪(埼玉新聞)
年々増加する高齢者虐待「介護施設より圧倒的に家庭内で起きている」その実態と対策【弁護士解説】(介護ポストセブン)
障害者ホーム、監査に虚偽報告 大阪市、虐待も認定(共同)
障害報酬改定に向けICT導入状況も把握 5月に経営概況調査〈厚労省〉
令和7年4月4日配信
【実用的】LIFEの理解を深めるならこれ! 厚労省、説明会の資料・動画を公開(JOINT)
介護の生産性向上フォーラム 働きやすい職場づくりを発表(福祉新聞)
東京都が日常生活向け感染症予防ハンドブック - 疾病別や症状別の情報などを掲載(医療介護CBニュース)
下川町立特養で個人情報書類投棄 元職員「誤って持ち出し、捨ててしまった」(HTB)
介護事業所の業務資料を窃盗か 75歳の会計年度任用職員を逮捕「盗んでいない」容疑を否認(高知さんさん新聞)
静岡県看護協会、不正アクセス被害 研修申込者らの個人情報漏えいの恐れ(静岡新聞)
倉庫に2人の遺体 高齢の兄と妹が死亡「家族がいない」と通報…住宅の敷地内で発見 三重・玉城町(CBC)
令和7年4月4日配信
ケアマネ法定研修の受講料、更新研修や主任研修など一部で上昇 厚労省調査(JOINT)
デイサービス利用者の家に侵入した疑い 理学療法士の男を逮捕 「杖取ってきてと言われた」と否認も声かけられ逃げる(くまもと県民テレビ)
75歳の高知市職員が介護事業所の業務資料を窃盗か 「盗んでいない」と容疑を否認(高知さんさんテレビ)
神奈川県大井町の高齢者施設で集団食中毒 入居者の70代男性が死亡(テレビ神奈川)
財務状況悪化の社会福祉協議会 民間の社会福祉法人に介護事業を譲渡 来年度は保育事業も 宮城・塩釜市(東北放送)
「あってはならないこと」 虐待が疑われる行為を通報した職員の名前を施設に漏洩 三重・大紀町(三重テレビ)
大牟田病院で身体障害ある入院患者を虐待した問題、頭をたたいた看護師と性的発言した療養介助員を懲戒処分(読売新聞)
【不起訴】入院中の23歳女性の胸を触ったなどとして逮捕された准看護師の63歳男性 理由は「性犯罪のため明らかにしない」(rkb)
令和7年4月2日配信
入院患者を虐待 国立病院機構「大牟田病院」の男性職員2人を停職と戒告処分に(rkb)
特養の7割「職員不足」 福祉医療機構が人材確保調査(福祉新聞)
職場抜け出し繰り返し喫煙… 印西市、出先機関トップの50代職員戒告(千葉日報)
カスハラ条例、4月1日施行 北海道や群馬、三重・桑名(共同)
AIで最適介護プラン 青森県むつ市の社会福祉法人 ケアマネの負担軽減へ導入(東奥日報)
財務状況悪化の社会福祉協議会 民間に介護事業引き継ぎ運営開始 宮城・塩釜市(東北放送)
老々介護の現状。既に介護者の年齢分布は60歳以上が8割、70歳以上が47%。介護は「する側」も労われるべき(婦人公論)
令和7年4月1日配信
厚労省、処遇改善加算の計画書・実績報告書の様式を一部修正 新ファイル公開(JOINT)
協力医療機関の選定、特養の4割強が未対応 老健も3割 厚労省最新調査(JOINT)
大阪・生野区の介護老人保健施設で入所者虐待、新規受け入れ6か月停止に(読売新聞)
老人ホームで発生した93歳男性殺人未遂事件で逮捕された51歳介護職員の男性 容疑を傷害に切り替えたうえで不起訴(rkb)
略式起訴された福井副市長が辞任…市の介護事業リストをLINEで漏らす(読売新聞)
店員に刃物突きつけ「マネー、マネー」連続コンビニ強盗 46歳の介護職員の男を逮捕 神戸市(ytv)
はり・きゅう助成で鍼灸院が2万円不正受給 受診券の名義人とは別人に施術 唐津市が指定取り消し(佐賀新聞)
医師が職員宅に侵入し、誹謗中傷…パワハラ行為で戒告処分、長崎・平戸市民病院(長崎新聞)
大阪国際がんセンターで通常診療再開 システム障害で先月27日から抗がん剤治療など外来診療が中止に(カンテレ)
感染研と国際医療センター統合でJIHS発足 - 感染症研究・対応力を高める(医療介護CBニュース)
令和7年3月31日配信
管理栄養士国家試験、合格率48.1% - 2年連続で50%下回る(医療介護CBニュース)
救急救命士国家試験、25年の合格率は94.4% - 前回より0.2ポイント増、厚労省発表(医療介護CBニュース)
東京の福祉法人9700万円不正 報酬の架空請求や私的流用(共同)
増える無縁遺体 引き取り手なし年間約4.2万人 厚労省が初の調査(JOINT)
山口県岩国市の医師不足厳しく、市立錦中央病院を「医院」に転換…常勤医4人から2人・53病床は19床に(読売新聞)
何度も時間外の食堂に入ろうと…精神科病院で入院患者に男性看護師が暴行 義務付けられた通報せず行政指導(東海テレビ)
令和7年3月30日配信
介護の行政処分139件 厚労省が23年度調査を発表(福祉新聞)
訪問介護員の顔をハサミで刺した疑い 利用者の61歳男を逮捕「殺すつもりはなかった」と容疑を一部否認 大阪・住吉区(MBS)
30代医師、パワハラで懲戒処分 南部医療センター 看護師に人格などを傷つける言動 沖縄(琉球新報)
難病「ALS」で自発呼吸が困難な患者の人工呼吸器、空気供給を停止したままにして死なせる…看護師を起訴(読売新聞)
看護師配置は見せかけ、書類も虚偽 介護報酬を不正受給した事業所、明石市が指定取り消し(神戸新聞)
訪問看護不正で都が病院を処分 精神科480万円返還請求(共同)
X投稿1回3万6000円を委託先に支払い、県に価格設定の再検討を求める(読売新聞)
介護分野に「特定最低賃金」導入を検討 福岡厚労大臣が表明(福祉新聞)
令和7年3月28日配信
マイナカードを医療費助成制度の資格証に - 東京都、デジタル庁と連携(医療介護CBニュース)
「何ちびってんねん」和歌山市の障害者施設で職員7人が利用者15人を虐待 市が行政処分(ytv)
障害福祉職員の給与、全産業平均との格差は月7.8万円 賃上げ置き去り 前年比1.3万円拡大(JOINT)
視覚障害者の半数が盲導犬の同伴拒否を経験 法律施行後も変わらず(Forbs)
令和7年3月27日配信
横浜 施設で90歳に沸騰したみそ汁を飲ませやけどさせる 元職員を略式起訴(神奈川新聞)
訪問介護職員40人の修了証明書が無効に 富山市の老人ホーム運営事業者が資格取得に必要な研修行わず(富山新聞)
”コロナ対策補助金不正受給”「いまむら病院」 約17億6500万円返還 愛知県引き続き刑事告訴検討(中京テレビ)
筋ジスの14歳入所者死亡、鳥取 転落で骨折後、県警が経緯調査(共同)
旅行中、東京の高尾山に家庭ごみを不法投棄 唐津市、市民病院の52歳男性医師を停職2カ月の懲戒処分(佐賀新聞)
「コロナ対策不十分」 従業員が感染死、飲食店に7000万円賠償命令(毎日新聞)
外国人の訪問介護の解禁、対象サービスは? 障害福祉の居宅介護や重度訪問も(JOINT)
ALSの80代入院患者を死亡させた女性看護師(53)を在宅起訴 人工呼吸器の管理を怠る 大分(テレビ大分)
中井やまゆり園「医療・健康管理問題改革委員会」中間報告を公表(テレビ神奈川)
言語聴覚士国試、25年の合格率は72.9% - 3年連続で受験者減 厚労省(医療介護CBニュース)
臨床工学技士国試、2年連続で合格率8割下回る - 2,049人が合格 厚労省(医療介護CBニュース)
京都の総合医療センター、7千人超に医療費過大請求 放射線治療の支払いを過剰に求める(京都新聞)
2025年度の【健康保険料】が「値上げ・値下げ」となる都道府県を一覧でチェック!給与の手取り額にも影響が?(LIMO)
令和7年3月26日配信
障害福祉職員の平均給与、額面で月32万7720円 前年比+6.49% 厚労省最新調査(JOINT)
コロナワクチン接種の被害16件を認定 - 厚労省の予防接種審査分科会(医療介護CBニュース)
薬剤師国家試験、合格率68.85% - 「6年制新卒」、10年ぶりに7千人下回る(医療介護CBニュース)
夜間救急医療センターの2億円超の使途不明金問題で再発防止策を市が公表 自動釣銭機の導入など=静岡・沼津市(SBS)
複数病院で違法な長時間労働、徳洲会に是正指導…時間外213時間の医師も(読売新聞)
東温の障害者就労事業所、2900万円不正受給 県が指定取り消し(愛媛)
不正請求3000万円余 事業所を指定取り消し処分 群馬・前橋市(群馬テレビ)
障害のある少年に自らの性器を触らせる…福祉施設の元職員の男を逮捕 密室での卑劣な犯行 言葉や身振りで指示 容疑を否認(テレビ静岡)
令和7年3月25日配信
介護福祉士国試の合格者、4年ぶり6万人割れ - 合格率は3年ぶり8割下回る(医療介護CBニュース)
外国人介護士、合格者倍増 24年度、過去2番目の498人(共同)
老健の介護報酬のコロナ特例、新年度から更に2年間延長 厚労省 施設経営への影響に配慮(JOINT)
老人ホーム紹介業者が病院側接待 倫理綱領や業務指針に違反か(共同)
ホスピス最大手「医心館」不正請求報道を謝罪 ネット複雑「ありがたい存在…残念」「早い収束を」
有料老人ホームの検討会 介護保険部会が今春に立ち上げ(厚労省)
従業員の賃金支払わず、県の最低賃金を下回った疑い 神戸の訪問介護事業者を書類送検(神戸新聞)
「自らの示談金支払うため」松山と松前のコンビニで連続強盗未遂 介護職員の女に執行猶予判決【愛媛】
認知症高齢者、警察が保護したら介護施設で待機…個室にベッドやテレビ「安心して朝を迎えられる環境が一番」(読売新聞)
25年看護師国家試験、合格率90.1% - 前回比2.3ポイント増(医療介護CBニュース)
尾道の医院が診療報酬を不正請求、保険医療機関の指定取り消し(中國新聞)
令和7年3月24日配信
老人ホーム紹介業者が病院側接待 倫理綱領や業務指針に違反か(共同)
今年度の介護福祉士国試、合格率が低下 3年ぶり70%台 合格者数も2年連続で減(JOINT)
特養、従来型の42%が赤字 「厳しい経営状況」=福祉医療機構(JOINT)
介護職に「特定最低賃金」導入検討 人手不足を解消する狙い(テレ朝)
老老介護の末に殺人事件も 「介護する側も要支援」77%の調査結果(毎日新聞)
ホスピス最大手で不正か 全国120カ所「医心館」(共同)
ナースコールやおむつ交換抵抗に怒り殴打 23歳元看護師に有罪、90代と70代が骨折や打撲(京都新聞)
患者の個人情報など102人分流出 岩国健康福祉センターで 所長の私用PCに送信しようとして誤る(テレビ山口)
診療中、女性患者にわいせつ容疑 旭市の医師を再逮捕 診療部位とは関係のない部分触ったか(千葉日報)
愛媛県立病院経営悪化 知事「国は現状受け止めて」(愛媛新聞)
岩国・錦中央病院が4月から診療所に…岩国市議会が条例改正案を可決(山口放送)
歯科医院長が診療報酬の不正・不当請求236件、廃業しているが保険医登録を取り消し…九州厚生局(読売新聞)
「事務局長が借金返済のため私的流用した」NPO法人530万円を不正受給 障害者の移動支援で虚偽申請 山梨(UTY)
【山形】高畠町・障害福祉サービス 約1100万円を不適切に給付(さくらんぼテレビ)
令和7年3月21日配信
介護事業所の指定取消・停止、昨年度は139件 前年度比6割増 不正請求や基準違反など発覚(JOINT)
水道と電気の使用状況で一人暮らしの高齢者を見守り 南城市が通信事業者と連携した全国初の実証実験(沖縄テレビ)
理学療法士の国家試験合格率89.6% - 作業療法士は85.8% 厚労省発表(医療介護CBニュース)
新年度の処遇改善加算で新たなQ&A 厚労省 事業所内配分の考え方を追記(JOINT)
【3分解説】外国人の訪問介護、要件のポイントは? 事業所が実施すべきことまとめ(JOINT)
「退職者が増えて偽った」介護職員数に応じて変わる『介護給付費』3億円を不正請求 熊本・人吉市の医療法人が行政処分(熊本放送)
介護事業者が約680万円を不正請求 事業者指定取り消しの行政処分 鹿児島市(南日本放送)
不正事務が20年続き、介護保険特別会計に3億円損害 埼玉・和光市(毎日新聞)
令和7年3月18日配信
介護職員の給与、月額1万4千円増 報酬改定の加算で 厚労省調査(朝日新聞)
介護職員数が初の減少、212万6000人に…小規模事業者に財政支援し連携や再編促す(読売新聞)
「介護DX」2026年度開始 オンラインで情報確認可能に 厚労省(朝日新聞)
感染性胃腸炎の定点報告数が今年最多11.38人 - 感染研、2週ぶり2桁(医療介護CBニュース)
コロナワクチン接種の死亡事例含む29件を認定 - 厚労省の予防接種審査分科会(医療介護CBニュース)
令和7年3月17日配信
過剰介護の是正へ具体策検討 厚労省 老人ホーム検討会を今春新設 紹介業者の問題も(JOINT)
厚労省、介護事業所に50億円の新たなDX補助金 マイナカードリーダーなど対象 今夏支給(JOINT)
介護分野へ特定最低賃金を検討 首相「政治主導で判断」(共同)
踏み間違い防止、28年に義務化 車急発進事故でAT車に、国交省(共同)
「生涯活躍のまち」石破首相が「日本版CCRC」検討チーム設立を表明 「もう一度、取り組み強化したい」(FNN)
厚労省、訪問看護の指導監査強化 広域や高額請求の事業者が対象(共同)
札幌市内のグループホームで職員が利用者に虐待 職員はすでに退職(HTB)
介護施設で入所者2人殴り大けが、職員30歳男に懲役3年判決 裁判長「卑劣というしかない」(京都新聞)
愛知・一宮市の「いまむら病院」、コロナ補助金4億円不正受給…県が全17億円返還求める(読売新聞)
令和7年3月14日配信
グループホームで20〜80代の男女10人食中毒 下痢や嘔吐などの症状訴え ノロウイルス検出当分の間営業禁止に=静岡市(SBS)
障害児向け放課後デイサービスが約580万円不正請求 霧島市(南日本放送))
老人ホーム入居者殺人 〝無実〟主張の元職員に懲役17年求刑 判決は26日【長野】
外国人の訪問介護、書面での丁寧な説明を 厚労省 実務経験に例外規定も 来月解禁(JOINT)
訪問介護先の住宅から現金800円盗む 介護士の女を逮捕【佐賀県唐津市】
高額診療報酬請求の訪問看護事業所 実態把握へ指導強化 厚労省(NHK)
独自取材】「人身売買化している」難病指定患者を紹介で100万円?悪質な老人ホーム“紹介ビジネス”が横行!その実態とは-?
令和7年3月13日配信
訪問介護先の住宅から現金800円盗む 介護士の女を逮捕【佐賀県唐津市】
長崎大学病院が病床を削減し「ハイケアユニット」運用へ 看護師を再配置 より高度で質の高い医療を提供(テレビ長崎)
医師12人体制で運営する市民病院、2人が退職・1人の派遣停止へ…ほか4人も退職の意向(読売新聞)
令和7年3月12日配信
期限迫る! 介護事業者の経営情報報告、初年度分は今月末まで 厚労省通知 新たなQ&Aも(JOINT)
介護の新たな補助金と処遇改善加算、取得しやすい要件は? リーフレット公表 厚労省通知(JOINT)
仕事と夢、両立できる職場 「介護WITH事業所」選定(東京都)(福祉新聞)
コロナワクチン接種の死亡事例含む30件を認定 - 厚労省の予防接種審査分科会(医療介護CBニュース)
令和7年3月11日配信
全企業にカスハラ、就活セクハラの防止を義務化 国が指針 法改正案を閣議決定(産経新聞)
老人ホームの93歳入所者の首を絞めた疑い、介護職員を逮捕「静かにさせるために絞めた」(読売新聞)
病院の元職員、16年にわたり会計窓口のレジから現金盗む…被害総額は数千万か(読売新聞)
医師3人が退職 さらに4人が退職の意向 串間市民病院 半数以上の医師退職か(宮崎放送)
歯科医師としての業務停止処分中に高齢者施設で訪問診療した疑いで65歳の男を逮捕(くまもと県民テレビ)
24年の免許返納、42万件 5年ぶり増加、警察庁発表(共同)
令和7年3月10日配信
看護職・介護職の一斉ストライキ、約600事業所が参加 13日実施へ 組合発表(JOINT)
長男は交通事故で30年超寝たきり、献身的に介護も首に手を…82歳の承諾殺人に執行猶予付き判決(京都新聞)
老人ホーム入居者殺害疑いの元職員 精神鑑定をした医師が出廷「被告に精神疾患はない」【長野】
令和7年3月7日配信
厚労省、ケアプランの記載方法でQ&A公表 福祉用具の名称やコードは必須?(JOINT)
ケアプランデータ連携システムの無料キャンペーン、6月1日から開始 全事業所が対象(JOINT)
被介護者のキャッシュカード盗み1060万円引き出した疑い 27歳男を再逮捕、岐阜・大垣署(岐阜新聞)
ほかの入居者にもあざ 老人ホームで介護士が”暴行”(KBC)
訪問介護に独自支援金 新潟・村上市、報酬減を補填(福祉新聞)
令和7年3月6日配信
介護保険の福祉用具、対象機器の拡大を検討 厚労省 通信機能の規制緩和を提案(JOINT)
送迎中に女性をひき逃げか「人だと思わなかった」介護施設職員の男を翌日逮捕 札幌市北区(STV)
入所者殴りけが、元介護職員逮捕…カメラに暴行の様子が(読売新聞)
高齢の入所者に平手打ちや髪をつかんで引き上げる暴行の疑い 介護士の女「身に覚えがありません」(福岡放送)
入院中の男性がマットの下敷きになり死亡、病院が謝罪し和解金4600万円支払い…大阪府和泉市(読売新聞)
身寄りない高齢者の支援を強化へ 横浜市、登録制度と相談窓口を新たに導入(神奈川新聞)
令和7年3月5日配信
25年社会福祉士国試、合格率56.3% 過去2番目 - 受験者数は2割超の減 厚労省(医療介護CBニュース)
厚労省、介護事業所向けLIFE説明会を開催 フィードバックの活用法など解説(JOINT)
介護現場の外国人受け入れ・定着どう進める? 厚労省、自治体・事業者向けセミナー開催(JOINT)
“無届けで再生医療” 福岡の医療法人などに改善命令 厚労省(NHK)
「介護サービス整備係」を新設 人材確保や質の向上へ職員を増員 福島県いわき市 定例議会一般質問(福島民報)
高額療養費見直し 長期療養者の負担軽減へ新たな判定基準 厚労省案(毎日新聞)
生活保護の申請、5年連続で増加…昨年末時点で165万超の世帯が受給(読売新聞)
武雄市の老人ホームでノロウイルス食中毒 職員1人と入所者14人が嘔吐や発熱などの症状を訴え(佐賀新聞)
医療機関でノロウイルス集団感染 60〜90代入院患者と職員計12人に症状 福岡市南区(rkb)
介護老人保健施設で入所者の高齢男性の顔面を蹴った疑い 35歳の女を逮捕(ABCニュース)
若手が辞めてしまう 「やりがい搾取」にならない介護職場は(毎日新聞)
今治・関前岡村でオンライン診療開始 医師採用めど立たず(愛媛)
障がい者施設を利用する10代の女性にわいせつか 施設職員の63歳男を起訴 三重・津地方検察庁(三重テレビ放送)
令和7年3月4日配信
社会福祉士国試、受験者数が急減 23年ぶり2万人台 今年度 合格率は高水準(JOINT)
介護サービスの運営基準の弾力化を検討 厚労省 地域の実情に合う効率的なモデルを構想(JOINT)
入居者1人で「120万」老人ホームが紹介会社に支払う高額紹介料 利用者軽視の“紹介ビジネス”横行か(カンテレ)
「危ない人物という情報があったのに…」 悪質M&A問題で仲介会社の責任訴え提訴 “預金抜き取る”JNN追及の人物めぐり(TBS)
感染性胃腸炎の定点報告数、今年初めて2桁記録 - 前週比3割強の増 感染研(医療介護CBニュース)
令和7年3月3日配信
入所者に平手打ちなど暴力 特養に行政処分 新規入所者へのサービス停止 山梨・南部町(山梨放送)
老人ホームで90代女性にわいせつ行為のうえ、スマホで撮影か 介護職員として勤務していた男(30)を不同意性交などの疑いで逮捕 愛媛県・宇和島市(あいてれび)
介護サービス、地域3分類で対策 人手不足深刻、厚労省(共同)
「看護師が俺から殴られたと通報しやがった」看護師に怒号…威力業務妨害の疑い 無職の男(28)逮捕「看護師が謝罪するまで帰らない」(山陰放送)
介護保険外サービスの事業者団体が発足 ガイドラインや認証制度を整備へ 国も後押し(JOINT)
福岡市の介護老人福祉施設で入居者31人が下痢などの症状、食中毒と断定…一部の患者の便からウェルシュ菌(読売新聞)
介護施設内で80代男性の顔面を複数回殴る 暴行疑いで60代男逮捕 仙台・宮城野区(東北放送)
80歳の妻を殺害か 逮捕の夫(83)「介護に疲れていた」(テレビ神奈川)
養護、軽費ホーム 一部で処遇改善なし 厚労省が自治体に対応促す(福祉新聞)
高齢者や障害者らのタクシー利用、何度でも1回300円…愛知・みよし市(読売新聞)
訴訟が10件以上起きていた「ペット共生型」障害者ホームフランチャイズ 関連会社は法令違反疑いの事業で加盟企業募集(47NEWS)
令和7年2月28日配信
医療ソーシャルワーカー協会、紹介業者との関係を調査 高額紹介料で(朝日新聞)
要介護状態の80歳妻を絞殺か 相模原の83歳男を殺人容疑で逮捕(神奈川新聞)
国民皆保険も破綻、「開業医は儲かる」神話の崩壊…この国の医療はどうなるのだろうか(現代ビジネス)
令和7年2月27日配信
高齢者施設の入所者同士でトラブルか 入所者(86)を手で押して骨折させた疑いで女(77)を逮捕 女は容疑を否認 広島(RCC)
沖縄市のグループホームが支援員を水増し申告 給付金を過大請求で県が障害福祉サービス事業者の指定取り消し(RBC)
「注射針再使用」高齢女性が後遺症残ったと提訴 訴えられた医師は「部屋の劣悪な衛生状態が問題」と反論(FNN)
24年の死亡数・人口減が過去最多 - 厚労省、約90万人の自然減(医療介護CBニュース)
外国人の訪問介護、4月から解禁 政府方針 1年以上の実務経験など条件(医療介護CBニュース)
都内特養77%に外国人材 東社協調査、施設経営に必須(福祉新聞)
富山 サービス付き高齢者住宅で11人が食中毒 1人死亡(NHK)
広島市の老人ホームで傷害事件 安佐北署が入居者の女を逮捕(中國新聞)
技能五輪に「介護」追加 全国老人福祉施設協議会など6団体が協力(福祉新聞)
シニアの介護事業所就労、回想療法にも効果 - 奈良県生駒市、人手不足対策や健康づくりへお試し就労(医療介護CBニュース)
コロナワクチン接種の死亡事例含む21件を認定 - 厚労省の予防接種審査分科会(医療介護CBニュース)
市の監査にもウソの説明…“放課後デイ”の事業者が約6400万円を不正受給 運営する5カ所で営業不可に(東海テレビ)
病院へのサイバー攻撃、どう備える? 東京都医師会が対策を強化へ(朝日新聞)
守れるか地域医療…経営ひっ迫する県立北薩病院 病床減でも好転せず、4月さらにカット 看護師十数人を削減、病棟も1棟閉鎖へ(南日本新聞社)
仙台市にある病院で30代女性に不同意わいせつの疑い 逮捕の医師は事件後も通常勤務か(仙台放送)
「ながら運転」事故、過去最悪 2年連続、24年は164件(共同)
令和7年2月26日配信
医療職・介護職へのカスハラ、「受けた」が44% 暴言や暴力、セクハラに現場悲鳴 組合調査(JOINT)
ケアプランデータ連携システム、来年度は全ユーザー利用無料 キャンペーンの説明会開催へ(JOINT)
不正発覚の障害者グループホーム運営「恵」、3月に神戸の介護福祉グループに事業所一括譲渡(メーテレ)
「土下座しろ!」看護師の“5割以上”がカスハラ被害 関連労組独自アンケート調査で明らかに(弁護士JP)
恐ろしい韓国の未来「2050年介護が必要な高齢者1位」…6年後には財政逼迫(1)(中央日報)
恐ろしい韓国の未来「2050年介護が必要な高齢者1位」…6年後には財政逼迫(2)(中央日報)
令和7年2月23日配信
市販薬で税控除の特例、利用低迷 想定の6割、厚労省が在り方議論(共同)
養護、軽費老人ホーム、賃上げへ運営費改定を 厚労省が自治体に助言(福祉新聞)
令和7年2月21日配信
介護を知らなかった30代元商社マンが11億円の融資を受け、複合福祉施設「アンダンチ」を開設できた理由
次の介護保険改正、論点にケアマネの「職責に見合う処遇確保」 厚労省 法定研修の負担減も(JOINT)
介護現場の専門用語や略語に対応し、所定フォーマットで議事録を自動作成する業務効率化アプリリリース(ASCII)
介護老人福祉施設の収入構造〈経理の落とし穴 施設長の学び直し〉
知らないと損!介護施設の費用を軽減する5つの制度「特養の空き待ちに使える助成金がある自治体も」(介護ポストセブン)
令和7年2月20日配信
要介護認定、審査期間に目安 厚労省 期間短縮へ年度内に周知(JOINT)
介護保険料が微減、月6202円 40~64歳、25年度推計(共同)
在宅医療・介護従事者の安全確保へ 訪問中の暴力やハラスメント対策 警察・消防との連携強化を検討 秋田(秋田テレビ)
親子3人死亡火災、自宅に放火疑いで死亡した次男を書類送検 同居の母の死で将来悲観か(産経新聞)
JAいなば介護部門廃止 6月末にも受け入れ取りやめ 老朽化や人材不足(北國新聞)
長崎の千綿病院、月末に閉院へ 介護事業も終了…理由は「諸般の事情」(長崎新聞社)
障害福祉事業者の財務DB整備 25年度導入、経営を透明化(福祉新聞)
薬剤師などへ市販薬乱用防止対応マニュアル - 厚労省、声掛けや相談窓口へつなぐことを要請(医療介護CBニュース)
令和7年2月19日配信
介護施設と協力医療機関との連携、来年度も進捗を調査 厚労省 連携の遅れを指摘する声も(JOINT)
介護施設の夜勤明け休日、「取れない日有り」が38% 労組が重労働を懸念(JOINT)
補正予算の一時金支給、介護職員以外にも配分可能 厚労省通知 法人本部の職員も(JOINT)
コロナワクチン接種の死亡事例含む44件を認定 - 厚労省の予防接種審査分科会(医療介護CBニュース)
要介護度に応じた高額紹介料「不適切」 老人ホームビジネスで厚労相(朝日新聞)
全介助が必要な20代女性の送迎時に淫らな行為など 元介護職員・細海敏也被告の初公判 起訴内容認める「間違いありません」(新潟)
宇都宮の医療機関 サイバー攻撃で外部に患者らの個人情報流出か 最大で約30万人分(トチテレ)
訴訟相次ぎ、9件で和解金支払い 障害者ホーム大手アニスピ(共同)
令和7年2月18日配信
要介護度に応じた高額紹介料「不適切」 老人ホームビジネスで厚労相(朝日新聞)
マイナ保険証の解除申請、累計で5万8000件に 1月は1万件超える(毎日新聞)
介護職員への一時金、Q&A公表 厚労省 補助金の要件や申請方法、使途など詳しく解説(JOINT)
施設利用者を虐待、介護報酬の不正請求も…グループホーム事業者を行政処分 都城市(南日本新聞社)
技能五輪の介護種目、26年に正式競技へ - 25年は公開競技 厚労省(医療介護CBニュース)
日本の外国人労働者230万人 過去最多(nippon.com)
介護職員への一時金、Q&A公表 厚労省 補助金の要件や申請方法、使途など詳しく解説(JOINT)
施設利用者を虐待、介護報酬の不正請求も…グループホーム事業者を行政処分 都城市(南日本新聞社)
技能五輪の介護種目、26年に正式競技へ - 25年は公開競技 厚労省(医療介護CBニュース)
日本の外国人労働者230万人 過去最多(nippon.com)
令和7年2月17日配信
介護事業所・施設のWi-Fi利用料、利用者から徴収可 厚労省通知 解釈を明確化(JOINT)
都内特養の48%が派遣介護職雇用 平均費用1412万円(東社協調査)
今年4月から改正育児・介護休業法施行 福岡市は動画で介護を解説(テレQ)
介護関係者にヒアリング 厚労省、40年に向けた検討会(福祉新聞)
減食で男性入所者が衰弱、入院2週間後に死亡 居宅介護事業所を処分(朝日新聞)
介護フォトコンテストの受賞作品決定(全国老人福祉施設協議会)
「もう日本の町じゃない」成長続ける”世界のニセコ”―時給高騰し人集められず…閉鎖する介護事業所も(北海道ニュース)
「ファミリー経営で物言えない…」病院内殺人を隠蔽か…医師の兄弟逮捕 青森(テレ朝)
赤ちゃん出産直後に2階窓から落とし殺害 地検がインドネシア国籍の女(19)を起訴(南日本放送)
令和7年2月14日配信
1191万円不正受給 満足な食事与えず衰弱も 介護事業所の指定取り消し 山梨・大月市(山梨放送)
厚労省、介護事業者の経営状況を5月に調査 訪問介護は集合住宅型を分けて把握(JOINT)
介護福祉士国試の受験者数、4年ぶり増加 今年度 7万5千人超が挑戦(JOINT)
年収798万円以上の厚生年金保険料、27年9月から「3段階で引き上げ」案…厚労省調整(読売新聞)
厚生年金「106万円の壁」撤廃、山形の福祉施設が閉鎖へ…社会保険料増加で負担できず(読売新聞)
令和7年2月13日配信
地域医療や緩和ケアへ影響 ホームの質に疑問の声も 不正・過剰な訪問看護(ケアマネジメントオンライン)
介護ロボットフォーラム 厚労省、経産省が最新動向説明(福祉新聞)
電動車いすや介護ベッドなど福祉用具で事故446件、死亡事故は31件…厚労省調査・3年半の間に(読売新聞)
介護のドキュメンタリー 全国社会福祉法人経営者協議会が動画で魅力発信(福祉新聞)
「高額療養費」上限引き上げ、厚労省が修正伝達 長期治療の負担増緩和も患者側は凍結主張(産経新聞)
市販薬、コンビニで購入可能に 乱用対策で若年者に制限(共同)
令和7年2月12日配信
処遇改善加算、年収440万円以上の要件を弾力運用 例外規定を明示 来年度から 厚労省(JOINT)
来年度に処遇改善加算の要件を弾力化 厚労省、新たな通知・Q&A公表 介護保険最新情報(JOINT)
介護職員への一時金、実施要綱を通知 厚労省 各サービスの交付率も公表(JOINT)
入所者に“頭突き”疑いの介護福祉士 同じ女性の“ろっ骨折った”疑いでも再逮捕 岐阜・各務原市の老人ホーム(CBC)
介護老人保健施設、診療所などを複数運営していた福慈会(三重)が自己破産を申請(帝国データバンク)
コロナワクチン接種の健康被害26件を認定 - 厚労省の予防接種審査分科会(医療介護CBニュース)
令和7年2月10日配信
介護報酬2856万円不正受給 桜川の介護事業所 市指定取り消し 茨城(茨城新聞)
全国最高の介護保険料抑制へ、大阪市が「介護予防」に本腰…歩数でポイント付与など新年度予算に(読売新聞)
「介護をイケてる業界に」元RIP SLYME・SUさんも参加 高齢者施設がディスコに DJ介護士の挑戦(TBS)
最後は一人が当たり前の時代 「家族がいるでしょう」の誤り(毎日新聞)
令和7年2月7日配信
障害者福祉サービス事業者が介護給付費約200万円を不正請求 指定事業者取り消しに 北海道(STV)
ベッドに柵、多量の下剤を飲ませる…函館の特養、市が虐待6通り認定(朝日新聞)
外国人材、「訪問介護」解禁へ 育成就労、地方受け入れ促進(時事通信)
介護の送迎で駐車違反になる場合がある?「5分」の路上駐車で生じてしまう罰金はいくら?(ファイナンシャルワールド)
令和7年2月5日配信
介護事業者の保険外サービスを後押し 経産省方針 産業振興の戦略を検討(JOINT)
【締切間近】グループホームのケアマネ向け研修、今月24日開催 介護支援専門員協会(JOINT)
老後資金の準備不足に対応できる?リースバックとリバースモーゲージの違いを解説(SUUMO)
令和7年2月4日配信
「4人が不適切な介護で死亡…」老人ホームで虐待と訴え元入所者の親族が損害賠償求める裁判始まる 施設は争う姿勢(瀬戸内放送)
高齢者の「孤食」防ぐ 喫茶店のモーニング定額サービス 希望者には送迎も〈宮城・蔵王町〉
令和7年2月3日配信
「身元保証」の業界団体設立へ 身寄りなき高齢者の問題解決めざす(朝日新聞)
サイバー事案に備えた警察への連絡体制整備を - 被害発生後の通報・相談なども 警察庁(医療介護CBニュース)
令和7年1月31日配信
日本で働く外国人が230万人超 伸び率最高は「医療・福祉」の分野 背景に介護業界の人手不足も(TBS)
令和7年1月30日配信
介護テクノロジー導入で離職率が半減 ノウハウも公開するSOMPOケア(読売新聞)
令和7年1月29日配信
厚生年金の適用拡大、2035年に先送りへ 中小零細の負担考慮(毎日新聞)
今年度の社会福祉士国試、受験者数が3千人超減 過去20年で最少に(JOINT)
芦屋の介護サービス事業者、不正請求で行政処分 市が1606万円の支払命じる(神戸新聞)
86歳夫をハンガーで殴るなどの暴行で死亡させた疑い 83歳女を逮捕 容疑否認 兵庫・尼崎市(ABC)
「父親の介護で仕事を続けることができず…」 恐喝と窃盗の罪、44歳の被告に執行猶予の判決 那覇地裁(沖縄タイムス)
令和7年1月28日配信
老人ホームで食中毒、78~95歳の入所者ら28人に症状 給食調理従事者からノロウイルス 明石(神戸新聞)
医療・福祉「良い方向」27% 内閣府 社会意識調査(福祉新聞)
令和7年1月27日配信
LIFEの今年度版フィードバック、1月31日から全加算で掲載開始=厚労省通知(JOINT)
「医師が不在の間に准看護師が医療行為を行っている」医師の男(85)と准看護師の男(53)を医師法違反容疑で逮捕【岡山】(RSK)
城南病院内で男性患者の変死体 首に絞められた痕 徳島県警捜査(朝日新聞)
市民病院の看護師が医薬品や生活用品449点盗み懲戒免職 「(家に)あったらいいと思った」と話す、岡山県瀬戸内市(山陽新聞)
介護漫画「ペコロスの母に会いに行く」の漫画家・岡野雄一さんは今【あの人は今】(日刊ゲンダイ)
介護施設入居前に3カ所以上見学は約5割!金額と立地を除いて最も重視される点とは(よろず~)
令和7年1月24日配信
出生数、初の70万人割れへ 24年、1~11月は66万人(共同)
医療機関の倒産廃業、786件 24年、過去最多で7割が診療所(共同)
介護・福祉も選択肢 国立病院機構、40年に向け経営指針(福祉新聞)
介護施設の送迎車が乗用車と正面衝突 車いすで乗っていた86歳の女性死亡 どちらかがセンターラインはみだしたか 愛知・一宮市(CBC)
認知症の高齢者が施設から抜け出さないように施錠する日本 出入り自由のスウェーデン 安全か? 尊厳か?(ヨミドクター)
介護職業界団体、処遇改善を要望 厚労省に、24年倒産は過去最多(共同)
足の爪、切ります!~ネイリストの挑戦~(NHK)
令和7年1月23日配信
非常に強い感染力…都内で確認の「はしか」患者 松山の道後温泉本館を14日に利用 注意呼びかけ【愛媛】(FNN)
厚労省、今年度の報酬改定のQ&Aを新たに通知=介護保険最新情報(JOINT)
退職と同時に契約する顧客が減少 12人分の顧客情報を不正に持ち出した疑い 青森市の介護事業所の元従業員が逮捕 容疑認める 青森県(青森放送)
松山市のコンビニで店長を包丁で脅し 介護職員の女(57)を強盗未遂罪などで起訴(南海放送)
「恵」、240事業所を一括譲渡 神戸の介護福祉事業会社と契約(共同)
単身高齢世帯の孤独防止へ検討会 三原氏「中長期的視点で」(共同)
日医・松本会長、防災行政の医療の位置付け高める - 「阪神・淡路大震災」から30年、災害医療の充実誓う(医療介護CBニュース)
介護職業界団体、処遇改善を要望 厚労省に、24年倒産は過去最多(共同)
母死亡…自宅で倒れた状態 「楽になりたい」と思った長男、法廷で窒息死させたと認める 軽度の知的障害あった無職42歳、母を病院で受診させず 弟2人と介護していた(埼玉新聞)
令和7年1月22日配信
介護現場のBCPの悩みを解決! 厚労省、研修・訓練など運用方法の無料セミナー開催へ(JOINT)
勤務する施設で20代女性にわいせつ行為か 不同意わいせつの疑いで生活支援員の63歳男を逮捕 静岡中央署(静岡朝日テレビ)
AI見守りシステムを介護老人保健施設で導入 入所者の安全性向上&スタッフの負担軽減(負担軽減)
【60~70歳代】世帯収入のうち「公的年金」と「就労」の割合はどれくらい?平均的な「貯蓄額と年金月額」はいくらか(LIMO)
マイナ保険証のアプリに不備 不同意なのに医療情報提供 最大73件(朝日新聞)
賃金の“世代間格差”広がる、“初任給30万円時代”やってくる一方で40代・50代は賃上げ遅れる、新卒と給料逆転も(TBS)
令和7年1月21日配信
【要確認】介護の身体拘束や虐待防止の減算、厚労省がQ&A公表でルール周知(JOINT)
介護のBCP見直し方など解説、2月にセミナー開催 - ユーチューブで動画配信 厚労省(医療介護CBニュース)
介護、障害報酬に物価スライド導入を 参院議員有志、厚労相らに要望(福祉新聞)
認知症の夫に一日に何度も性的行為せまられ、うつ病を発症 殺人罪に問われた75歳の女性に執行猶予付き判決 「誰にも相談できなかった心情は理解できる」(ABCニュース)
「医師切りつけられた」と通報 患者関与か 大阪府警が身柄確保(毎日新聞)
県内梅毒最多82人 昨年・マッチングアプリなど一因か(北國新聞)
日医、キッザニア東京に期間限定で小児科医体験 - 乳児健診と予防接種、クイズラリーも(医療介護CBニュース)
令和7年1月20日配信
愛媛県のインフルエンザ患者数が急増 過去10年の同時期で最多(南海放送)
健康診断の問診票に「女性特有の健康課題」追加へ 生理や更年期障害など 厚生労働省(TBS)
厚生年金、改革法案の全容判明 企業規模要件を29年10月廃止(共同)
「コロナ禍で人員不足に…」虚偽の報告で給付費を不正受給 放課後等デイサービスなど運営の2社を行政処分 兵庫(MBS)
医師不適切診断で賠償命令、滋賀 彦根の市立病院、5040万円(共同)
処方せんが無くても“医薬品”を購入できる「零売薬局」への規制は「違憲」 “法改正”を目前に提訴(弁護士JP)
高額介護サービス費を26人に誤支給 過払いは総額756万円 不足額は21万円 原因は「システムの設定ミス」北九州市(rkb)
令和7年1月17日配信
新型コロナ患者が前週比1.6倍増 約3.5万人に - 定点報告数は3割増の7.08人 厚労省(医療介護CBニュース)
高所得者の厚生年金保険料上げ、27年9月から 厚労省案(日本経済新聞)
「児童を危険にさらす」高裁が賠償額を66万減額したグラウンドゴルフ愛好会員の行動
令和7年1月16日配信
勤務先の岐阜県大垣市の高齢者介護施設で入所者の通帳とキャッシュカードを盗んだ介護士の男を逮捕 現金約1千万円引き出される(ぎふチャン)
老人ホームで89歳女性殴って骨折させた疑い 勤務する介護士の68歳男逮捕 尼崎(神戸新聞)
横須賀の県道でワゴン車同士が衝突 90代女性が死亡、3人が重軽傷(カナロコ)
佐伯市の介護事業所約5400万円不正受給 県が指定取り消し 運営会社「利用者の命と生活を守るため」(テレビ大分)
介護職員、初の前年比減 要介護は増加続く(厚労省)
介護事業者の休廃業、昨年612件で最多に 訪問介護が7割超す(朝日新聞)
ペイシェントハラスメントの映像入手 看護師の髪をつかみ3回殴打 社会福祉施設の深刻な実態 関係者「恐怖を抱えて働いている」 富山(チューリップテレビ)
都内インフル定点報告数が再び増加 - 前週比58.3%増の21.93人(医療介護CBニュース)
コロナワクチン接種の死亡事例含む37件を認定 - 厚労省の予防接種審査分科会(医療介護CBニュース)
インドネシア介護職員を殺人罪で家裁送致 鹿児島県(KKB)
令和7年1月14日配信
訪問介護や短期入所の新たな「口腔連携強化加算」、事業所向けリーフレット公表 厚労省(JOINT)
無資格職員が訪問介護、県が免許取り消しへ 介護報酬を不正請求、355件確認 南さつま市の事業所(南日本新聞社)
介護給付費を不正請求、白河の事業者を処分 福島県(福島民友)
介護「カスハラ感じた」30% 福島県内、人材離れに懸念 余裕なく行き違いも(福島民報)
被災地派遣ガイド、介護福祉士への聞き取り基に制作 6福祉法人の支援チーム(福祉新聞)
76歳夫を70歳妻が殺害か 妻は夫を介護 同居の息子「母が父を殺したと言っている」と通報(カンテレ)
認知症の親の介護費用に「親の財産」を使えない?資産凍結を未然に防ぐ、新たな仕組み「家族信託」とは(婦人公論)
「あなたは認知症です」 市役所からの突然の通知に戸惑う高齢者たち 本人に内緒にしていた家族は「他にやりようはなかったの?」(中國新聞)
令和7年1月9日配信
入院患者のクレカを盗んで買い物か 元看護士の男4回目の逮捕 広島(広島ホームテレビ)
介護事業者倒産 昨年172件で過去最多 訪問介護が半数 調査会社(朝日新聞)
全国インフル定点報告64.39人、現行統計で最多 - 感染者数は30万人超え 厚労省(医療介護CBニュース)
ケアマネ合格率20年ぶりに3割超える 24年度 - 合格者数は前年の45%増(医療介護CBニュース)
入院中の20代女性にわいせつな行為…作業療法士の男を不同意わいせつ容疑で逮捕(鳥取)
令和7年1月8日配信
節目の2025年が到来 加速する高齢化 膨張する介護費 制度改正が焦点に(JOINT)
沸騰みそ汁、ほぼ寝たきりの90歳女性に飲ませ一時重体…介護の男「早く帰りたかった」(読売新聞)
春節前に在中国日本大使館が呼吸器感染症の注意喚起 - ヒトメタニューモウイルスなど(医療介護CBニュース)
千葉大病院長「適切に対応する」 公式サイトでコメント 関連疑われる看護師がXで不適切発言(千葉日報)
老人福祉施設の駐車場 利用者とみられる女性(70代)が軽乗用車にはねられ死亡(rkb)
賃金150万円不払いの疑い、新潟市西区の放課後等デイサービス運営法人監事の男性を書類送検(新潟日報)
令和7年1月7日配信
老人ホームで入所者女性に”頭突き” 介護福祉士の男を逮捕 岐阜・各務原市(中京テレビ)
老人ホーム紹介業指針改定 紹介料100万円以上の例を54件確認、事業者団体連合会(産経新聞)
自宅浴槽に80歳母親の遺体放置 無職の長男を逮捕「間違いありません」警察が水に浸かった遺体発見 滋賀・大津市(ytv)
中国、呼吸器感染症が拡大 インドでも確認、ベトナムは注視(共同)
節目の2025年が到来 加速する高齢化 膨張する介護費 制度改正が焦点に(JOINT)
コロナワクチン接種の死亡事例含む55件を認定 - 厚労省の予防接種審査分科会(医療介護CBニュース)
遠方での妊婦健診に交通費支援 - こども家庭庁、8割助成(医療介護CBニュース)
令和7年1月6日配信
母の口テープでふさいだ疑い 搬送後に死亡、56歳女逮捕(共同)
世界最高齢・糸岡富子さんが死去 116歳 芦屋市在住(MBS)
グループホームで90歳の入居者を殴りけがをさせたとして45歳の介護職員の男を傷害の疑いで逮捕 青森県弘前市(ATV)
<独自>自治体に年1回備蓄公表を義務付けへ、内容の改善と充実図る 災害対策関連法改正(産経新聞)
逃亡先フィリピンで日本人男(39)の身柄拘束 「介護施設の入居権を譲渡は犯罪だ」など嘘の電話かけ275万円だまし取った疑い 詐欺容疑など日本で逮捕状(FNN)
令和7年1月2日配信
千葉・市川市の特養ホームの高齢女性 職員の入浴介助中に全身にやけど 搬送後に死亡(テレ朝)
地域包括ケア推進など 厚労省介護保険部会、次期改定に向け議論開始(福祉新聞)
介護施設で「災害時情報共有システム」強化へ 震災に備え厚労省が改修方針(介護ポストセブン)
介護に備えた自宅リフォームは段階的に行うのが鉄則 まずは「最低限の段差解消」「手すり」「照明」の3か所を考えるだけで十分(マネーポスト)