令和5年9月21日配信

福山市民病院で患者30人の個人情報紛失 診療部の職員が図書室利用で 広島(RCC)

看護師、入院患者のクレジットカード盗んで買い物か…看護関連の書籍など購入(読売新聞)

書類の内容確認せず封筒へ…介護保険の被保険者15人分の口座残高一覧表をそのうちの1人に誤送付 富山市(富山テレビ)

専業主婦の年金どうなる? 扶養家族で居続けるための「年収の壁」問題とは?(日テレ)


令和5年9月20日配信

入所者の自宅の鍵を盗んで忍び込み、現金50万円を盗んだか…北見市の介護施設職員の男(38)逮捕(HTB)

特定の同僚女性に対し約6年間のセクハラ行為…綾川町の介護老人施設の45歳男性職員を懲戒免職【香川】

伊勢湾岸道を逆走しトラックと衝突、高齢男性が意識不明の重体…「逆走している」と通報相次ぐ(読売新聞)

難病ケアマネジメント、介護支援専門員の法定研修に導入へ 厚労省の難病研究班が来月17日に無料セミナーを開催(JOINT)

【障害福祉報酬改定】居宅介護、初任者研修修了者のサ責を廃止 厚労省提案 来年度から(JOINT)

介護事業所の管理者、テレワーク可能に 厚労省「常駐規制」見直し(福祉新聞)


令和5年9月19日配信

【介護報酬改定】リハ・口腔・栄養を一体的に推進 厚労省方針 加算見直しなど具体策検討(JOINT)

映画「ペコロスの母に会いに行く」、11月に無料上映会開催へ 介護福祉士会が受付開始!(JOINT)

「介護保険料の払い戻しある」松山の2女性が特殊詐欺被害 ATMから振り込み【愛媛】

10人に1人が80歳以上に 高齢者29%、世界トップ 総務省推計(産経新聞)

高齢者を待ち受けるのは死ぬまで働く“労働無間地獄”…経済ジャーナリスト荻原博子さんも警鐘(日刊ゲンダイ)

個人タクシー、80歳まで容認 国交省、過疎地の交通確保(共同)

急患26人診療、2人みとり…でも休息扱い 宿日直の「特例」急拡大(朝日新聞)

80歳以上、10人に1人 高齢者29.1%、世界トップ(共同)

「新しい介護施設に優先入所する権利」80代女性が3885万円の電話でお金詐欺被害 弁護士名乗る男らに現金郵送【長野】(テレビ信州)

市立病院で残業代未払い 会議を勤務とせず、労基署から是正勧告 53人に計274万円支払いへ 枕崎(南日本新聞)


令和5年9月15日配信

100歳以上の高齢者、過去最多9万2千人超 国内最高齢は116歳=厚労省(JOINT)

介護施設事故 3人は別の車に乗ろうとしはねられる/埼玉県(テレ玉)

履歴書7歳若く改ざんし提出 送迎車にひかれ2人死亡(FNN)


令和5年9月14日配信

130キロ離れた松山市から医師が診察 愛媛県立南宇和病院でオンライン診療開始(あいテレビ)

厚労省、診療報酬のコロナ特例の評価引き下げ提案 介護施設への緊急往診など 10月から(JOINT)

武見厚労相「私は医療団体の代弁者ではない」 日医との関係問われ(毎日新聞)

3人死傷の交通事故、ブレーキ痕なし 県警が介護施設を家宅捜索(朝日新聞)

訪問介護利用する女性3人に殴る蹴るの暴行 元職員の男が初公判で起訴内容認める 大阪地裁(ABC)


令和5年9月13日配信

通所介護施設で75歳運転の送迎車が3人はねる…80代男性が死亡、男女2人重体(読売新聞)

リハビリセンターで送迎車が人をはね3人死傷 運転の75歳を逮捕(朝日新聞)

四日市市の老人福祉施設で食中毒 保健所が営業禁止処分に(NHK)

高齢者施設で車などを盗み、別の車のナンバープレート2枚を盗んだとして無職の男2人を逮捕 防犯カメラで特定…犯行の目的は?(北海道ニュース)


令和5年9月12日配信

リハビリ器具や車が水没…大雨で被害の介護施設、再開のめど立たず 福島・いわき市(テレビュー福島)

【感染症情報】新型コロナが3週連続で増加 - 感染性胃腸炎・インフル・手足口病は2週連続増(医療介護CBニュース)

【介護報酬改定】厚労省、外国人材の配置ルールの緩和を検討 就労開始直後から人員基準に算入か(JOINT)

「介護職員の動きがおかしい…」家族が自宅にカメラを設置 映っていたのは男の“下着擦りつけ” 介護職員の男(26)を住居侵入と器物損壊の疑いで逮捕  広島

経費削減効果は500万円 要介護認定 審査会をオンライン化 資料の印刷・郵送なし、移動も要らず委員に好評 姶良・伊佐 県内初(南日本新聞社)

【介護報酬改定】厚労省、事業所の管理者や専門職らの配置基準緩和を検討 「柔軟な働き方を可能としていく」(JOINT)

宮城・大崎市永仁会病院でのレジオネラ症集団感染 病院周辺でも患者11人(東日本放送)

学校&介護施設の給食、企業の食堂どうなっちゃう…「給食事業者」業績悪化した割合は? 帝国データバンクが業績動向を調査

病床確保料、10月から軽症・中等症Iは対象外に - 感染拡大時に限定(医療介護CBニュース)

愛媛県内100歳以上 過去最多1506人 男性199人、女性1307人

訪問、通所の複合サービスを議論 委員からは否定的な意見〈介護給付費分科会〉(福祉新聞)

【介護報酬改定】ケアマネなど介護職員以外の処遇改善を訴える声相次ぐ 深刻な人材難で「全ての職種を対象に」(JOINT)

訪問、通所の複合サービスを議論 委員からは否定的な意見〈介護給付費分科会〉(福祉新聞)

男性介護者たちの苦悩「家族に頼りたいが...」 介護疲れで「自分も死んで妻も...」危険な考えに至るケースも 孤独な介護生活を救ったのは当事者同士の『集いの場』(MBS)


令和5年9月11日配信

高齢者施設で性的暴行の疑い 入居者を逮捕、北海道(共同)

入居者が入居者殴り傷害容疑で逮捕 北海道旭川市の高齢者施設 殴られた男性は死亡(STV)


令和5年9月8日配信

新型コロナ感染 1医療機関17.57人 3週連続で増加 中予以外で拡大【愛媛】

給食事業 2割が「全く値上げできず」 6割超が業績悪化、食材コスト増など響く(帝国データバンク)

インフル患者、増加傾向のまま次シーズン迎える - 厚生労働省が第35週の発生状況を公表(医療介護CBニュース)

介護職員のベースアップ加算、算定率が全体の86%超に サービス間で大きな格差=厚労省(JOINT)

3600万円の介護報酬を不正受給 ケアマネ不在のまま虚偽の書類提出 運営する医療法人は「指示命令がうまくいかず」新規入所者の受け入れ停止などの行政処分(信越放送)

【速報】「母を延長コードで絞めた…介護が原因で」女性が死亡 息子とみられる男 殺人容疑で逮捕状請求へ 東京・豊島区(TBS)

介護医療院が介護報酬約3600万円を不正受給 県は新規利用者の受け入れ停止と介護報酬を3割減額する処分 石川・志賀町(北陸放送)


令和5年9月7日配信

コロナワクチン無料接種、今年度で終了へ 65歳未満は原則自己負担(毎日新聞)

医療費月1000万円以上過去最多 22年度、高額薬利用が増加 健保連調査(時事通信)

コロナ薬、患者負担9000円 10月以降、低所得者は軽減(共同)

損害…病院の元理事らに1億720万円の損賠命令 必要以上の過大報酬、業者に支払う「病院の利益を犠牲に」(埼玉新聞)

高齢者の電動車いすの事故が増加 今年は過去最多ペース NITEが注意を呼びかけ(JOINT)

介護施設・事業所の管理者はテレワーク可能 厚労省が通知 「常駐規制」の見直しで新解釈(JOINT)

新型コロナ「5類」 認知症の人が感染したら隔離できる?…対策の簡素化 特養ではもろ刃の剣(ヨミドクター)

親の介護費用はいくら必要? 40歳を過ぎたら「親に確認すべき」3つのこと(THE21)

650人分の個人情報を漏えい 群馬・館林市(上毛新聞)

わいせつ疑い医師再逮捕へ 3度目、静岡県警(共同)


令和5年9月6日配信

免許停止中の歯科医師が380人以上を診療か 院長ら2人逮捕(ABEMA)

普及が進まない「介護ロボット」 職員の負担軽減につながるも“費用の高さ”がネックに【岡山・香川】

愛媛県の最低賃金が時給897円に 44円の引き上げは2002年以降最大 来月6日から適用(南海放送)

医療機関で食中毒か、提供された食事食べた入院患者ら20人が下痢や発熱症状(読売新聞)

90代の女性利用者2人を送迎中 デイサービス送迎車が事故 運転手ら2人ケガ(CSC)


令和5年9月5日配信

障害者施設職員、馬乗りで暴行か 津市、「信頼裏切った」謝罪(共同)

介護給付費、来年度予算ベースで13.1兆円 高齢化を背景に増加続く=厚労省(JOINT)

介護の年収376万円 入所系、大規模ほど高い傾向(福祉新聞)

職員2人が暴行に関与…入所者への虐待の疑いが判明した障害者施設 “暴れた男性に馬乗りで暴行”と県に報告(東海テレビ)

気管切開を拒否され…患者の人工呼吸器を2分間止めた医師を書類送検「治療の必要性分からせた」(読売新聞)

男性医師が過労自殺、労災認定 遺族は提訴 兵庫・伊丹の病院(産経新聞)

新たな変異株「エリス」拡大… アメリカで急増する新型コロナの入院・死者数、老人介護施設が再び窮地に(海外)


令和5年9月4日配信

認知症研修、義務化まで残り半年 全ての無資格の介護職員が対象 来年度から適用(JOINT)

介護助手拡大へ検証 福島県、負担軽減の効果調査(福島民友)

「ぷよぷよ」が反応速度や認知機能を向上、埼玉・加須市でシニアのeスポーツ体験教室(読売新聞)

厚労省概算要求、1.8%増の33兆7275億円 社会保障費の自然増4800億円(福祉新聞)

侵入したデイサービス施設で金庫や現金盗み、放火した疑い かつて勤務の男逮捕、一部否認も「勤務状況に不満あった」 兵庫・姫路(神戸新聞)

ソースネクスト、高齢者見守り参入 狙うは「ポケトーク」の再来(XTREND)

入所障害者の脇腹付近にアザ、防犯カメラに暴行の様子…施設職員に聞き取り調査(読売新聞)

元勤務先に金銭目的で侵入し放火疑い 54歳の男を逮捕 他に3件の放火に関与か 兵庫・姫路市(ytv)

マイナカードで医療費控除 保険証一体なら「高額療養費制度」は申請いらず(産経新聞)

<独自>KKR札幌病院入札妨害 薬局敷地賃借料、当初提案の1・7倍に 元部長要求、業者が変更(北海道新聞)

勤務先の病院にカメラ設置し女性盗撮した看護士の男 罰金30万円の略式命令(北陸放送)


令和5年9月1日配信

受け入れ施設集合ー! 今年度の介護職種の技能実習指導員講習、9月から本格スタート 47都道府県で無料開催(JOINT)

【介護報酬改定】居宅介護支援や訪問介護でのLIFE活用、審議会で慎重論 現場の負担などに懸念の声(JOINT)

施設職員が障害者に暴行か 三重・津市(中京テレビ)

電動車いすや介護ベッドの事故に注意 過去10年で101件…2人に1人が死亡(日テレ)

災害時の介護継続へ 事業者のBCP策定、国が義務付けも進まず(毎日新聞)

【速報】最低賃金「時給1500円」目指す 2030年代半ばまでに 岸田総理が表明(TBS)

KKR病院元事務部長逮捕 薬局めぐる入札妨害…企画書差し替え アインファーマシーズ社長も(STV)