今回は、私が以前受講した、「障害がある子の性と生(知的・ADSを中心に)」で学んだことを、お話させていただきます。私がこの研修を受けようと思ったのは、性教育につ...
2025/06/23
前菜・きゅうりのユカリ和え・ズッキーニのピリ辛炒め・オクラの煮びたしメイン・豚肉の明太チーズ焼き・ごはん・コンソメスープズッキーニは辛すぎるという声が多かった。...
2025/06/23
人気なのには理由がある『ケアハウスウェルケア重信』(愛媛県東温市)
ケアハウスウェルケア重信です5月人形の兜です(*'ω'*)ケアハウスの兜はかっこいいんです(^^)/ケアハウスウェルケア重信(愛媛県東温市)|『メディカサイト』...
2025/06/23
本日のレクリエーションはピンポンゲームでしたいつもと違う感じでしてみましたスタッフは1000点入るまで帰れません本日もありがとうございました
2025/06/22
6月18日に七夕飾り作りと幸楽オセロ大会を初めて同時に合同で開催オセロの1回戦が終わったところで水分補給タイムもあり〇●オセロ決勝戦●〇の写真です優勝、準優勝者...
2025/06/22
ばんざい!社会福祉法人砥部寿会(愛媛県松山市)ほっこりブログ
梅雨ですがなかなか雨が降らずにかなり気温が高くなっていますね利用者の皆様、暑さに負けず元気に色々な活動に取り組まれています先日、避難訓練を行ないました皆さんには...
2025/06/21
ばんざい!社会福祉法人砥部寿会(愛媛県松山市)ほっこりブログ
最近は梅雨入りし、曇っている日や雨の日が多いのですが曇りの日・雨の日の過ごし方を紹介します。曇りの際にはため池に亀や魚(鯉)を見に行き「おおあれはでかい鯉が泳ぎ...
2025/06/21
里山ファーム2 夏野菜と金時芋植えました!(小規模多機能ホーム里山)
ばんざい!社会福祉法人砥部寿会(愛媛県松山市)ほっこりブログ
こんにちは小規模多機能ホーム里山です。小規模多機能ホーム里山では利用者さんと里山ファームに夏野菜を植えにいきました今年はナス、キュウリ、トマトと金時芋を植えまし...
2025/06/20
砥部オレンジ荘(愛媛県砥部町)つながりブログ~共に支え・共につくり・共に暮らす~
4月に植えたじゃがいも本日、植えていただいた入所者の方に収穫をしていただきました。引っ張るとゴロゴロ出てきました(^^)想像していた以上に、たくさん育っておりま...
2025/06/20
丁寧に丁寧に作り上げていた作品が出来上がりました。途中目が疲れたと投げやりになりそうになっても頑張りました。本当に頑張りましたね!素敵なシクラメンです。
2025/06/20
前菜・茄子のオイスター炒め・ジャガイモの和風カレー煮・ひじきサラダメイン・豚ひき肉の中華風卵とじ・ごはん・わかめスープ茄子は食べやすかった。カレー煮はカレーの味...
2025/06/20
人気なのには理由がある『ケアハウスウェルケア重信』(愛媛県東温市)
ケアハウスウェルケア重信です牡丹の花を見にドライブに行きましたとてもきれいでした!(^^)!ケアハウスウェルケア重信(愛媛県東温市)|『メディカサイト』愛媛県の...
2025/06/20
皆さんこんにちはウェルケア畑寺です。今日は先日整備した花壇にお花を植えて行きます!!お花の苗を大量に購入してまいりました~
2025/06/20
No.210 【有料老人ホーム】出張料理人★ミヤーダ現る!!!
皆さんこんにちはウェルケア畑寺です。本日有料老人ホームにて、出張ピザ職人(施設長)が爆誕しております一から生地を作るという本格派。こねて混ぜて発酵して丸めて…と...
2025/06/19
前菜・玉ねぎ餅・レタスの梅風味サラダ・かぼちゃのピーナッツバター和えメイン・ズッキーニチャンブルー・ごはん・味噌汁玉ねぎ餅は玉ねぎの甘さとたれの塩味そしてもっち...
2025/06/18
本日のレクリエーションはカーリング🥌その前にお誕生日をお祝いさせていただきました🎂これからもお元気で感度で泣いているのでしょうかそれではルール説明からのスタート...
2025/06/18
人気なのには理由がある『ケアハウスウェルケア重信』(愛媛県東温市)
ケアハウスウェルケア重信ですさくらんぼが庭になっております!(^^)!めちゃくちゃ綺麗でしょ!(^^)!酸っぱいけど美味です('◇')ゞケアハウスウェルケア重信...
2025/06/18
デイサービスセンターかおりは今年で20周年を迎えます在籍するスタッフは、大半が長年勤務してきたベテランばかり今年も10年勤続スタッフが4名おります先日は法人内で...
2025/06/18
No.209 【有料老人ホーム・デイ】医師会 症例検討・研修会 参加
皆さんこんにちはウェルケア畑寺です。令和7年6月17日に医師会主催の「第6回症例検討・研修会「難病在宅ケア」」に職員が参加してきました。今回の症例は「呼吸器疾患...
2025/06/18