通所介護事業所ていれぎ荘
管理者からのひとこと
キャッチフレーズである、「百人百色のあったか介護」を目指しています。
介護は一律に実施することはできません。
お年寄りの方、1人1人を尊重して、皆さんに満足いただける介護である必要があります。
このことをスタッフ全員が常に考えております。
「百人百色のあったか介護」に到達することはとても難しいことですが、いつまでも追求していきたいと思います。
施設の外観
周囲が田畑の閑静な場所にあります。
庭が広いのが特徴で、畑を作って、いろいろな作物を作っています。
共有スペース
広々としたスペースで、1日に約40人の方にご利用いただいています。
大人数のレクリエーションよりも、少人数のレクリエーションを中心に行っています。
利用者の皆様が、その日にしたいことをして、1日を過ごしていただいています。
午後からはクラブ活動があり、4~5つのグループに分かれて、手芸や工作、ゲームや体操などを行っています。
お食事
四季折々の食材を使って、食べていただいています。
体調に合わせて、塩分を控えたり、食事量を調整したりしています。
キザミ食や軟飯などの対応も可能です。
行事食としましては、雛祭り、お花見、クリスマスやお正月など、季節毎に楽しい食事を提供しています。
忘年会や新年会もあり、皆さんで楽しく過ごしていただきます。
お風呂
一般の家庭の浴槽もあります。
できるだけ、家庭に近い環境の中で入浴できるように、また、個別対応ができるようにしています。
体が不自由な方には、特殊浴槽を入れていますので、安心して入浴していただけます。
また、4人がゆったり入れるお風呂もあり、様々なお風呂が楽しめます。
年間イベント
月に1回は、必ず外出を行います。
1週間まるごと外出の週となります。
近いところから遠いところまで、様々な場所に出かけます。
お花見に出かけたり、ショッピングに出かけたり、ドライブをしたりと楽しく外出します。
寒い季節には、映画鑑賞やカラオケで楽しみます。
クラブ活動に力を入れており、体操やレクリエーションといった運動クラブ、手芸や創作などの趣味活動クラブ、囲碁や将棋、マージャンといったフリークラブなどがあります。
住所:〒791 - 0244
愛媛県松山市水泥町405番地1
電話:089 - 975 - 5558
FAX:089 - 975 - 9300
事業者番号 3870101650
施設管理者 柳田 淑恵
・定員数 60人
・施設利用料
-
・住居費(水光熱費)
-
・食費
510円/日
・おやつ・娯楽費
-
・オムツ代・雑費
オムツ持ち込み
・合計費用(保険外)
510円
・体験入所・通所・見学
体験あり(食費のみ510円)
・デイサービス・デイケアの利用状況
利用状況はこちら
・協力医療機関
・ホームページ
https://www.jikoukai-ehime.or.jp/teiregisou/
【パンフレット配布】
お申し込みできます
通所介護事業所ていれぎ荘 の日常
「令和4年度 愛媛県若年性認知症支援 コーディネーターセミナー」のご案内
2023/02/20
セミナーへの参加は下記のリンクからお申し込みください。主催愛媛県・社会福祉法人慈光会ていれぎ荘後援四国厚生局・一般社団法...