介護老人保健施設 道後ベテルホーム
管理者からのひとこと
道後ベテルホームは、静かで、緑に包まれた環境にあります。
2月には「うぐいす」が、5月からは「ほととぎす」が鳴き始めます。
医療も福祉も同じですが、安全で安心できる施設作りを心がけています。
そして、豊かな自然の中で、ゆったりとした時を過ごしていただくことが大切だと考えています。
施設の外観
緩やかな坂に沿うように建っている3階建の建物は、みかんやレモンの柑橘畑に囲まれて、落ち着いた外観となっています。
お部屋紹介
4人部屋、2人部屋、個室となっています。
外の光がよく入るお部屋となっています。
お部屋のカーテンやベッドカバーは、明るい配色になっており、温かみがあります。
チェストの上には、花や絵を飾ったり、写真を置いたり、快適で明るい雰囲気の部屋作りを行っています。
共有スペース
談話室や食堂など、ご利用者様同士、またご家族様が来られたときにゆっくりとお話することができるスペースを設けています。
部屋の外にはテーブルやイスなどの家具が置いてあり、家庭的で落ち着いた生活が送れるように工夫しています。
また、明るい芝生の中庭があり、天気の良い日は、中庭でのんびりと過ごすことができます。
お食事
『食』はとても大切です。
特に、おいしそう!と思えるよう、見た目を大切にしています。
できるだけ、たくさんの種類のものを食べて頂きたいという思いから、きざみ食が必要な方には、食材をわけて盛り付けるなど、様々な工夫をしています。
週1回は、「炊き込みご飯」や「まぜご飯」、2週に1回は、「麺類」をお出しして、とても喜ばれています。
夕食はセレクトメニューとなっており、主食を、散らし寿司やうどんに変更することが出来ます。
当施設のおやつは、全て手作りです。市販の物にはない美味しさです。
月に1回、ご利用者の皆様と一緒に、季節の旬のものを取り入れた『おやつ作り』をしています。
隔月で、『おやつバイキング』もしています。数種類のおやつを自由に選んで頂くことができます。
お風呂
入浴は清潔保持だけでなく、心理的にもくつろげるように配慮しています。
家庭生活対応型の一般浴槽にお一人ずつゆったりと入浴して頂くことができます。
また、身体障害に応じて、寝たままで入ることのできる特殊浴槽で対応することもできます。
年間イベント
毎月1回は、施設全体で「お花見」「夏祭り」「クリスマス会」などの行事を行っています。
個人や団体による演奏会などの訪問活動、クッション作りなどの縫製作業やお花の管理などのボランィア活動も盛んで、ご利用者様の楽しみの一つになっています。
各フロアでは、週5日はレクリエーション活動を行っています。習字や、創作活動、歌の会など、皆様が個々にやりたいこと、慣れ親しんだことを楽しく行っています。
戸外活動も盛んで、喫茶店や回転寿司での食事、公園へのお散歩や買い物など、閉じこもりがちな生活にならないよう地域との交流を図っています。
住所:〒790 - 0833
愛媛県松山市祝谷6-1277
電話:089 - 927 - 2000
FAX:089 - 927 - 2005
事業者番号 3857780112
施設管理者 益田 紀志雄
・定員数 100人
・施設利用料
-
・住居費(水光熱費)
個室 1,640円/日、2、4部屋 500円/日
・食費
1,500円/日
・おやつ・娯楽費
-
・オムツ代・雑費
日用品費200円/日
・合計費用(保険外)
66000円
・体験入所・通所・見学
あり
・空室状況
1室 募集中!
1月16日現在・ショートステイの空室状況
空室状況はこちら
・協力医療機関
松山ベテル病院、いざさ歯科医院
・ホームページ
http://www.bethel.or.jp/bethel_home/index.html
【パンフレット配布】
お申し込みできます
現在、求人はありません。