 |
 |
 |
介護保険が使える入居施設には、いくつか種類があるのよ。
詳しく調べてみたわ。 |
 |
 |
まず、『特別養護老人ホーム』
入居待機者が非常に多いから、入所できるまでには相当の時間がかかることが多いの。
だから最近では介護度が高く、高齢の方など必要度の高い方から入所できるようになっているわ。
所得に応じて、家賃や食費が安くなるのよ。
次に『グループホーム』
認知症の方が入所して、介護スタッフと共同で家庭的な生活をするところよ。
大家族で生活しているイメージかしら。 |
 |
 |
やっぱり1人で暮らすのは不安があるから、スタッフの方と生活するのは安心できるし、お話をしたり生活に楽しみもあるね。 |
 |
 |
『老人保健施設』は、病院を退院してすぐ自宅に戻ることに不安がある人が、退所したあとの生活に支障がないようにリハビリをしながら生活するところよ。
だから、看護師、介護職員がいるし、医師、理学療法士、作業療法士など、リハビリテーションに特化した人がいる場合が、多いわ。
所得に応じて、生活費や食費が安くなるのよ。
もう一つの『介護付有料老人ホーム』は、介護や食事のサービスがついた24時間安心できる入居施設よ。
施設の中で、入居者同士の交流をしたりイベントを行ったり、楽しく過ごせるように取り組んでいる施設も多いのよ。 |
|
 |
いろいろ種類があって、選ぶのはなかなか難しいね。
きちんと調べて、納得した施設に入ることが大切だね。 |