グループホーム こころ今出

管理者からのひとこと
グループホームこころ今出では、基本理念を『信頼・和・安心』としており、1ユニット9名様の少人数でなじみの同居者様と顔なじみのスタッフと一緒に落ち着いた生活を送って頂いております。
料理や洗濯などのお手伝いをして頂きながら、家族のように安心して暮らせ、心身の力を活かし自分らしく生活できることを目標にしております。
主役は利用者様として支援させて頂きたいと考えております。
施設の外観
昔ながらの民家が並ぶ、静かな場所にあります。
大きな道路がないため、車の通りも少なく、散歩をするにも安全な場所です。
ホッとするような、落ち着いた環境です。
お部屋紹介
2階が居室となっています。
ベッドクローゼット、エアコンが備え付けてあります。
使い慣れたものを持ち込んでいただくこともできます。
南向きの部屋が6室、北向きの部屋が3室となっています。
南向きの部屋は、気持ちのよい陽射しがさしこみます。
北向きのお部屋は、天窓を設けており、明るいお部屋となっています。
共有スペース
1階がリビングとなっています。
南側が全面、窓になっており、明るく温かな陽射しがさしこみます。
テーブル席、ソファ席とわかれており、好きな場所でくつろいでいただけます。
リビングの奥には、14畳の畳の間があります。
落ち着いた和風の間ですが、皆さんゴロンとなってのんびりしていただけます。
窓の外にはウッドデッキがあり、洗濯物を干したり、日向ぼっこをしたりと使っています。
お食事
1階のキッチンでスタッフが愛情を込めて日々作っております。
また、月の半分は調理の専門スタッフが担当しております。
メニューも皆様の希望を取り入れて、栄養バランスを考え、旬の食材を活かしております。
お食事が楽しみの一つとなるように努め、お正月のおせち料理などの季節や行事に合わせた料理により、季節を感じて頂けるよう考えております。
お風呂
個浴となっており、本人のペースに合わせてゆっくりと温泉気分を味わって頂いております。
浴室内もゆったりとしたスペースがあり、浴槽の左右にはボードもある為、安心して入浴できるようになっております。
プライバシーに配慮しながらマンツーマンにて介助させて頂いております。
年間イベント
初詣・節分・いちご狩り・お花見・ぶどう狩り・お祭り・クリスマスなどの季節感の味わえる行事を計画的に行っております。
また、近所の幼稚園からイベントのご招待を頂き、参加することによる地域の方とのふれあいや絆を大切にしております。
地域の方のボランティアによる芸・踊り・歌などのイベントを施設内で定期的に行っており、利用者様に楽しんで頂いております。
月に2回、音楽療法として、音楽の先生に来て頂き、キーボードによる生演奏にて懐かしい歌をみんなで歌ったり、手拍子やタンバリンなどの楽器を使って体を動かしながら歌を楽しんだりできるように取り組んでおります。
また、毎週火曜日は地元パン屋さんが訪問販売に来てくださり、皆様が好きなパンを選んで購入しています。
選んで買うことが楽しみの一つとして、火曜日が心待ちの方もいらっしゃいます。
リハビリとして日々の体操も日課として、利用者様の体調に合わせて行っており、主治医の往診時や毎週の南江戸訪問看護ステーションからの訪問看護時に指導・助言を頂きながら進めています。
住所:〒791 - 8044
愛媛県松山市西垣生町1607番地1
電話:089 - 968 - 6541
FAX:089 - 968 - 6542
事業者番号 3870105396
施設管理者 福増 美紀
・定員数 9人
・施設利用料
30,000円/月
・住居費(水光熱費)
300円/日、冷暖房維持費120円/日(7~9、12~2月のみ)
・食費
1,450円/日
・おやつ・娯楽費
共用設備等維持管理費400円/日
・オムツ代・雑費
オムツ実費
・合計費用(保険外)
94500円
・体験入所・通所・見学
見学は随時
・空室状況
満室です。
4月15日現在
・協力医療機関
星島内科医院、かとう歯科医院、あずま泌尿器科クリニック
・ホームページ
http://www.konomi-kokoro.co.jp/
【パンフレット配布】
お申し込みできます
現在、求人はありません。