グループホームウェルケアみどろ
管理者からのひとこと
家庭的な雰囲気の中で、入居者さん同士やスタッフとの間で、信頼関係をつくり、その人らしい生活ができるようにお手伝いをしています。
料理や洗濯、掃除などの日常生活をスタッフと共に行うことで、生活能力を維持、向上できるように努めています。
皆様に合った役割をもっていただくことで、生きがいも得られます。
また、地域の方々にも、ウェルケアみどろを知っていただけるよう、お祭りなどの行事にも積極的に参加しています。
地域に密着したグループホームを目指します。
施設の外観
のどかな田園風景が広がり、麦や稲穂の四季折々の風景を眺めることができます。
遠くには石鎚山を一望することもできます。
近隣には、大型ショッピングセンターがありますので、お買い物にも便利です。
静かで環境がよく、楽しくお散歩ができる場所です。
お部屋紹介
ベッドやカーテンは準備していますが、使い慣れたものを持ち込んでいただいても構いません。
ゆったりとしたお部屋、広い収納がありますので、皆様の好みのお部屋にしていただけます。
冷暖房完備です。
共有スペース
明るいリビングで、皆さん、過ごされています。
手作りのゲームをたくさん用意しており、楽しんでいただいています。
外には庭があり、野菜づくりやお花づくりを行っています。
また、テーブルと椅子を置いていて、天気のよい日には、お茶を楽しんだりします。
お食事
ユニット毎に、利用者の方といっしょにスタッフが作っています。
ふつうの家庭と同じように、陶器の食器を使用しています。
家庭料理が多く、利用者の方と相談したり、お買い物にいったりして献立を決めています。
お風呂
ユニット毎に一般の家庭の浴槽があります。
皆様の希望に合わせて入っていただいています。
ウェルケアみどろにはデイサービスが併設していますので、重度の方もリフト浴が可能ですので、どのような方でも安心してお風呂に入っていただけます。
年間イベント
お花見やバラ公園など、月に数回は、気分転換をかねていろいろな場所へ外出を行っています。
近くにお店が多いので、ちょっとした外出も多く、ドライブしたり喫茶店にいったりしています。
リビングでは、毎日、手作りのゲームなどをして楽しんでいます。
利用者の皆さんが、誘い合って参加されています。
皆さん、楽しみながらしっかりと体を動かされています。
また、ホットプレートでおやつを作って一緒に食べたりして、生活機能の維持に努めています。
住所:〒791 - 0244
愛媛県松山市水泥町132番地1
電話:089 - 905 - 9116
FAX:089 - 905 - 9117
事業者番号 3870103730
施設管理者 岡本 真紀
・定員数 18人
・施設利用料
37,000円/月
・住居費(水光熱費)
10,000円/月
・食費
36,000円/月(1,200円/日)
・おやつ・娯楽費
-
・オムツ代・雑費
オムツ実費
・合計費用(保険外)
88000円
・体験入所・通所・見学
見学は随時
・空室状況
満室です。
1月16日現在
・協力医療機関
-
・ホームページ
http://kikuju.or.jp/publics/index/35
【パンフレット配布】
お申し込みできます
グループホームウェルケアみどろ の日常
2023/05/05
2023/04/10
2023/03/01
2023/02/06
2023/01/11