2024.09.13セミナー・研修情報

2024年9月のセミナー・研修情報

2024年9月16日(月・祝)
一般の方向け 介護スタッフ向け ケアマネジャー向け

おれんじネット うわじま
認知症疾患保険医療福祉合同研修会
あなたに届けるコミュニケーション
~ユマニチュードに学ぶ”伝える”とは~

https://medica-site.com/events/20240916.pdf

日時:2024年9月16日(月・祝)13:30~15:30(13:00開場)

場所:宇和島市役所 2階大会議室 (宇和島市曙町1番地)
※施設駐車場には限りがあります。乗り合わせ等ご協力ください。

講師:
本田美和子先生
(独立行政国立病院機構東京医療センター 総合内科医長/医療経営情報・高齢者ケア研究室長)

イヴ・ジネスト先生
(ジネスト・マレスコティ研究所所長)

定員:150名(定員になり次第締め切ります)

申込方法:FAXまたはメール

締切:2024年9月9日(月)

申込書・詳細:https://medica-site.com/events/20240916.pdf

お問い合わせ・申込み:
おれんじネット うわじま事務局
公益社団法人正光会宇和島病院
認知症疾患医療センター
担当:柴田・山口・岡村
TEL 0895-22-8020 FAX 0895-24-1182
Eメール ddm-center-u@shokokai-grp.or.jp

2024年9月18日(水)
一般の方向け 介護スタッフ向け ケアマネジャー向け

一般社団法人 愛媛県地域密着型サービス協会
繋がる!リーダー意見交換会
http://ehime-cms.com/docs/leader202409-10.pdf

日時:【第1回】2024年9月18日(水)13:30~16:00【第2回】2024年10月11日(金)13:30~16:00
※お一人で計2回の研修を受けていただきます。

会場:ハイブリッド開催 テクノプラザ愛媛 一般研修室(松山市久米窪田町337-1) /Zoom

定員:会場 30名/Zoom 30名

受講料:会員 1人 3,000円(1セット9/18・10/11)/非会員 1人 5,000円(1セット9/18・10/11)
※第1回、第2回の研修が1セットの金額です。
※途中不参加の場合の返金は致しかねますが諸事情により相談可。

申し込み:FAXまたはEメールにて

申込締切:2024年9月11日(水)

申込み先:
一般社団法人 愛媛県地域密着型サービス協会 事務局
FAX:089-989-2557
Eメール:info@ehime-cms.com

2024年9月20日(金)
一般の方向け 介護スタッフ向け ケアマネジャー向け

えひめ医療福祉従事者連絡会つどい 研修会
愛媛県在宅介護研修センター 出前講座
ヤングケアラー研修会

https://medica-site.com/events/20240920.pdf

日時:2024年9月20日(金)19:00~20:30(会場受付18:30~19:00)

場所:松山市男女共同参画推進センターコムズ 会議室5 (松山市三番町6丁目4番地20)

講師:友川礼先生(松山東雲女子大学 准教授)

テーマ:「ケアラーが安心して生活できる地域づくりに向けて~ヤングケアラーの現状と医療福祉従事者の関わり~」

会費:200円(会場費として)

定員:60名

申込方法:FAXまたはメール

締切:2024年9月12日(木)

申込書・詳細:https://medica-site.com/events/20240920.pdf

お問い合わせ・申込み:
アユーラ居宅介護支援事業所(担当:石川)
松山市日の出町10-80
TEL 080-8630-9648 FAX 089-947-7081


2024年9月20日(金)
一般の方向け 介護スタッフ向け ケアマネジャー向け

愛媛県在宅介護研修センター(9月講座)
久万高原町のいま~高齢化率No.1のまちに学ぶ~
https://ehime-zaitakukaigo.com/app/wp-content/uploads/2024/07/20240920.pdf

日時:2024年9月20日(金)13:30~15:30

場所:愛媛県在宅介護研修センター(松山市末町甲9-1)

定員:会場 30名【20名+別室モニター視聴10 名】・オンライン(Zoom) 30名
(応募者多数の場合は、抽選にて受講者及び受講会場を決定いたします。)

実費:無料(駐車場を利用される方は、駐車料金(1講座 300円)が必要です。)

講師:社会福祉法人 久万高原町社会福祉協議会 事務局長 菅 将朝 先生

申込方法:電話・FAX・ホームページから
(オンラインで参加の場合は、ホームページの専用フォームのみ)

申込締切:2024年8月30日(金)午前9時まで受付

お問い合わせ・申込み:
〒791-0122
松山市松山市末町甲9-1
愛媛県在宅介護研修センター
https://ehime-zaitakukaigo.com/
TEL:089-914-0721 FAX:089-914-0732

2024年9月21日(土)
一般の方向け 介護スタッフ向け ケアマネジャー向け

『世界アルツハイマー月間』イベント
わかくさ映画上映会
「ぼけますから、よろしくお願いします。~おかえりお母さん~」(2022年公開作品)

https://www.matsuyama-wel.jp/post-94.html#wakakusaeiga

日時:2024年9月21日(土)
第1部 10:00~11:41(開場9:15)  第2部 13:30~15:11(開場12:45)

場所:松山市総合福祉センター 1階 大会議室(松山市若草町8-2)

定員:各300名

鑑賞料:無料(入場には整理券が必要です。整理券は、松山市総合福祉センターおよび北条社会福祉センター1階窓口にて8月1日より配布。なくなり次第終了))

お問い合わせ先:
〒790-0808
松山市若草町8-2 松山市総合福祉センター
社会福祉法人 松山市社会福祉協議会 施設管理課
TEL:089-921-2111 FAX:089-941-4408
メール:center@matsuyama-wel.jp

2024年9月25日(水)
一般の方向け 介護スタッフ向け ケアマネジャー向け

愛媛県在宅介護研修センター(9月講座)
最後まで寄り添う介護とは
https://ehime-zaitakukaigo.com/app/wp-content/uploads/2024/07/20240925.pdf

日時:2024年9月25日(水)13:30~15:30

場所:愛媛県在宅介護研修センター(松山市末町甲9-1)

定員:会場 30名【20名+別室モニター視聴10 名】・オンライン(Zoom) 30名
(応募者多数の場合は、抽選にて受講者及び受講会場を決定いたします。)

実費:無料(駐車場を利用される方は、駐車料金(1講座 300円)が必要です。)

講師:訪問看護ステーションアスレ 管理者 柳田 令子 先生

申込方法:電話・FAX・ホームページから
(オンラインで参加の場合は、ホームページの専用フォームのみ)

申込締切:2024年9月4日(水)午前9時まで受付

お問い合わせ・申込み:
〒791-0122
松山市松山市末町甲9-1
愛媛県在宅介護研修センター
https://ehime-zaitakukaigo.com/
TEL:089-914-0721 FAX:089-914-0732


2024年9月25日(水)
一般の方向け 介護スタッフ向け ケアマネジャー向け

一般社団法人 愛媛県地域密着型サービス協会
令和6年度 第4回 Step Up研修
「実践的な口腔ケア」
http://ehime-cms.com/docs/setpup_20240925.pdf

日時:2024年9月25日(水)19:00~20:30

会場:愛媛県歴史文化博物館 第1研修室(西予市宇和町卯之町4-11-2)

定員:会場 40名

講師:瀬尾歯科医院 院長 瀬尾 達志 氏

受講料:会員 1人 1,000円/非会員 1人 2,000円

申し込み:FAXまたはEメールにて

申込締切:令和6年9月18日(水)

申込み先:
一般社団法人 愛媛県地域密着型サービス協会 事務局
FAX:089-989-2557
Eメール:info@ehime-cms.com


2024年9月27日(金)
一般の方向け 介護スタッフ向け ケアマネジャー向け

愛媛県在宅介護研修センター(9月講座)
介護の目のつけどころ
https://ehime-zaitakukaigo.com/app/wp-content/uploads/2024/07/20240927.pdf

日時:2024年9月27日(金)13:30~15:30

場所:愛媛県在宅介護研修センター(松山市末町甲9-1)

定員:会場 20名【14名+別室モニター視聴6名】・オンライン(Zoom) 30名
(応募者多数の場合は、抽選にて受講者及び受講会場を決定いたします。)

実費:無料(駐車場を利用される方は、駐車料金(1講座 300円)が必要です。)

講師:
公益社団法人 愛媛県理学療法士会
地域包括ケア推進部 担当理事
愛媛県リハビリテーション専門職協会 理事
あらいぶ訪問看護リハビリステーション
松岡 栄二郎 先生

申込方法:電話・FAX・ホームページから
(オンラインで参加の場合は、ホームページの専用フォームのみ)

申込締切:2024年9月6日(金)午前9時まで受付

お問い合わせ・申込み:
〒791-0122
松山市松山市末町甲9-1
愛媛県在宅介護研修センター
https://ehime-zaitakukaigo.com/
TEL:089-914-0721 FAX:089-914-0732


2024年9月28日(土)
一般の方向け 介護スタッフ向け ケアマネジャー向け

『世界アルツハイマー月間』イベント
認知症に関する講演会
「認知症が私たち家族にくれたプレゼント」

https://www.matsuyama-wel.jp/post-94.html#nintisyoukouen

日時:2024年9月28日(土) 13:30~15:00

場所:松山市総合福祉センター 1階 大会議室(松山市若草町8-2)

講師:信友直子氏(「ぼけますから、よろしくお願いします。」監督)

定員:300名(定員に達し次第受付終了)

申込方法:はがき・FAX・eメールに住所・氏名(フリガナ)・電話番号を明記して、以下の申込先へご応募いただくか、申込フォームにてご応募ください。

申込先:
【はがき】〒790-0808 松山市若草町8-2 松山市社会福祉協議会 施設管理課 認知症に関する講演会係
【FAX】089-941-4408
【eメール】center@matsuyama-wel.jp
https://www.matsuyama-wel.jp/post-94.html#nintisyoukouen

お問い合わせ先:
〒790-0808
松山市若草町8-2 松山市総合福祉センター
社会福祉法人 松山市社会福祉協議会 施設管理課 認知症に関する講演会係
TEL:089-921-2111 FAX:089-941-4408
メール:center@matsuyama-wel.jp

  • 愛媛の介護施設検索
  • 愛媛の介護施設の空室
  • 医療・介護ニュース
  • 就職・転職サービス
  • 愛媛の介護施設検索
  • 愛媛の介護施設の空室
  • 医療・介護ニュース
  • 就職・転職サービス
リンク:愛媛の介護施設検索
リンク:愛媛の介護施設検索

最新記事

2025.04.28
介護の求人効果を10倍に高める!求人難でも「自社が勝ち抜く」成功対策セミナー:2025年5月21日
2025.04.17
メディカサイトセミナー・講演一覧 2025年
2025.04.17
総務省の人口推計から考える、これからの介護業界と戦略
2025.04.17
2025年6月のセミナー・研修情報
2025.04.15
【令和7年4月21日(月)】つながりを大事に楽しく対話!えひめKaigoカフェ

人気記事

    愛媛県の地域の乗り合い送迎サービス「チョイソコ」(5つの地域で運行中)
    2025.04.9 に投稿された
    愛媛県の地域の乗り合い送迎サービス「チョイソコ」(5つの地域で運行中)
    要介護認定一次判定 シミュレーター
    2020.10.22 に投稿された
    要介護認定一次判定 シミュレーター
    愛媛県松山市の居宅介護支援事業所一覧
    2025.02.13 に投稿された
    愛媛県松山市の居宅介護支援事業所一覧
    虐待防止と身体拘束防止は分けて考える方が良い?
    2024.07.3 に投稿された
    虐待防止と身体拘束防止は分けて考える方が良い?
    愛媛で唯一!誰でも試せる介護用品専門店「レデイライフショップ アクティブ平井店」
    2023.09.20 に投稿された
    愛媛で唯一!誰でも試せる介護用品専門店「レデイライフショップ アクティブ平井店」
To Top.