2020.10.22認知症診断ツール

要介護認定一次判定 シミュレーター

【要介護認定制度の趣旨】

介護保険制度では、寝たきりや認知症等で常時介護を必要とする状態(要介護状態)になった場合や、家事や身支度等の日常生活に支援が必要であり、特に介護予防
サービスが効果的な状態(要支援状態)になった場合に、介護の必要度合いに応じた介護サービスを受けることができます。

この要介護状態や要支援状態にあるかどうかの程度判定を行うのが要介護認定(要支援認定を含む。以下同じ。)です。

介護の必要量を全国一律の基準に基づき、客観的に判定する仕組みとなっています。

 

【要介護認定の流れ】

1.要介護認定は、まず、市町村の認定調査員による心身の状況調査(認定調査)及び主治医意見書に基づくコンピュータ判定を行います。(一次判定)

2.次に保健・医療・福祉の学識経験者により構成される介護認定審査会により、一次判定結果、主治医意見書等に基づき審査判定を行います。(二次判定)

3.この結果に基づき、市町村が申請者についての要介護認定を行います。

 

【参考資料】

要介護認定の仕組みと手順
厚生労働省老人保健課

 

認定調査員テキスト2009改訂版(平成30年4月改訂)【分割版】
厚生労働省

 

 

【一次判定シミュレーター】

要介護認定一次判定シミュレーター2020

※介護保険情報BANKさん提供のシミュレーターです。(無料)
※認定審査会テキストの一次判定ロジックに基づきシステム化

 

 

要介護認定シミュレーター【2019年度最版】

※オアシスナビさん提供のシミュレーターです。(無料)

 

 

要介護一次判定

※トリケアトプスさん提供のシミュレーターです。(無料)
※「介護認定審査会委員テキスト2009改訂版」の一次判定ロジックに基づき制作

 

 

平成21年度版 要介護認定 一次判定シミュレーション

※上越歯科医師会 在宅医療連携室さん製作のシミュレーターです。(無料)
※2018年12月28日修繕

 

 

  • 愛媛の介護施設検索
  • 愛媛の介護施設の空室
  • 医療・介護ニュース
  • 就職・転職サービス
  • 愛媛の介護施設検索
  • 愛媛の介護施設の空室
  • 医療・介護ニュース
  • 就職・転職サービス
リンク:愛媛の介護施設検索
リンク:愛媛の介護施設検索

最新記事

2025.01.20
2025年2月のセミナー・研修情報
2025.01.15
メディカサイトセミナー・講演一覧 2025年
2025.01.08
2025年7月のセミナー・研修情報
2025.01.06
2024年12月 メディカサイトランキング
2025.01.06
2025年1月のセミナー・研修情報

人気記事

    要介護認定一次判定 シミュレーター
    2020.10.22 に投稿された
    要介護認定一次判定 シミュレーター
    愛媛県の地域の乗り合い送迎サービス「チョイソコ」(5つの地域で運行中)
    2024.11.8 に投稿された
    愛媛県の地域の乗り合い送迎サービス「チョイソコ」(5つの地域で運行中)
    愛媛県松山市の居宅介護支援事業所一覧
    2024.04.15 に投稿された
    愛媛県松山市の居宅介護支援事業所一覧
    カジノデイサービスってどうなったの?関東を中心に現在20事業所も運営されています!
    2023.01.26 に投稿された
    カジノデイサービスってどうなったの?関東を中心に現在20事業所も運営されています!
    今、強化が求められている「基幹型地域包括支援センター」の仕事!
    2016.11.4 に投稿された
    今、強化が求められている「基幹型地域包括支援センター」の仕事!
To Top.