2025.03.01カリスマスタッフ

第210回カリスマスタッフ 小規模多機能ホーム てとて 介護職員 西岡 久美子さん

【 ひとこと 】

元気いっぱいで明るい、みんなのお母さん!

介護業界に入って、今年で6年目です。

私はもともと接客業をしていましたが、第1子の妊娠を機に退職。
3人目の子どもが産まれたときに「これから物入りになってくるだろうから、手に職が欲しいな」と考え、これから需要が増えるであろう『介護職員』を目指すことにしました。
介護について一から勉強し、ヘルパーの資格を取得!
『てとて』で介護職員として働き始めました。

実は私は、就業してから3回、産休と育休をとっています。
子どもは、12歳、9歳、6歳、5歳、3歳、1歳の6人兄弟になりました。

学校や保育園から「お子さんの体調が…」と呼び出される機会も増え、職場を抜けることになってしまうのが心苦しいのですが、先輩スタッフさんはみんないつも嫌な顔せず「大変ですね、行ってらっしゃい!」と送り出してくれます。
末っ子が大きくなるまで、まだしばらくご迷惑をかけてしまうことを申し訳ないと思う反面、とてもありがたく感謝の毎日です。

てとての先輩スタッフさんはとても優しい人ばかりで、私が就業した際も、業務で分からないことは何を聞いても、何度聞いても嫌がらずに教えてくれました。
介護経験の無い私でしたが、手厚いサポートのある職場環境のおかげで、安心してお仕事を続けられています。

先輩スタッフさんからは、介助の方法だけでなく、円滑なコミュニケーション術についても教わりました。
まだ初心者だったころ、認知症を発症されているご利用者様とのコミュニケーションで、よく失敗していました。
何度も同じお話をされたとき、戸惑ってしまって、場の空気が変な感じになっていたのです。
しかし先輩スタッフさんは、私と似たような場面であっても、ご利用者様と良い雰囲気でお話をされていました。
「一体、私と何が違うのだろう?」と、先輩スタッフさんとご利用者様のやり取りを観察していたところ、先輩スタッフさんは同じ話を何度振られたとしても、まるで今初めて聞いたかのように反応していたことに気付いたのです。
場の雰囲気を悪くすることは、ご利用者様に要らぬ気を遣わせてしまいます。
そうならないために、あえて自分もリセットして会話を楽しむことを覚えました。
それからは、とても円滑にコミュニケーションができています。

このお仕事を始めてから、これまでの人生で一番『ありがとう』という嬉しい言葉を、毎日のようにいただけています。
「西岡さんの淹れてくれたお茶、美味しいわぁ。ありがとう」
「今日も笑顔で接してくれて気持ちいいわ。ありがとう!」
と、ご利用者様は毎日のように『ありがとう』の言葉を添えてくださり、私の仕事の大きなやりがいになっています。
これからもご利用者様からたくさんの『ありがとう』を言っていただけるように、笑顔を絶やさず頑張っていきたいと思います!

 

【 推薦者より 】

何でもできちゃう、笑顔のムードメーカー

西岡さんは、いつも笑顔!元気いっぱい!!
居てくれるだけで、場の雰囲気がパッと明るくなる嬉しい存在です。

そんな西岡さんから妊娠の報告を聞く度に、「良かったねー!」と大きくなったお腹を3度なでさせてもらいました。
出産でお休みされても、毎度、職場へ戻ってきてくれて嬉しく思います。

西岡さんは、お子さんの関係で都度休んでしまうことを気にされているようですが、気にすることはありません。
私も他の先輩スタッフも子育てを経験していますから、6人の子どもを育てることがどれだけ大変なことか、よく分かっているつもりです。
まずは家庭が一番なので、今は子どもたちを優先してあげてください。
西岡家の子どもたちが大きくなったら、これから入ってくる後輩たちが子育てで困っている際に、一緒に助けてもらえると嬉しいです。

施設で昼食と夕食を作り、自宅に帰って家族8人分の料理を作っている西岡さんは、特にお料理が上手!
冷蔵庫内の食材を見て、サッと美味しい一品を作れる点は流石です!
料理の他に、送迎・訪問・お風呂の介助、イラストや工作と、どんな業務も真面目に手際よく行えます。

西岡さんは性格も穏やかで人望もあるので、人の上に立つ素質がある方です。
経験を重ね、子育てが落ち着いたころにステップアップを視野に入れてくれると嬉しいですね。

下のお子さんはまだ1歳なので、もうしばらくは大変な時期が続くかと思います。
我々スタッフもフォローしますから、仕事に関しては安心してくださいね!
これからも、一緒に頑張っていきましょう!!

 


ご利用者様と一緒にホットケーキを焼く、西岡さん。
周りは、笑顔と甘い香りに包まれていました。

 


ホットケーキが完成して、とっても嬉しそうなご利用者様!
「時々こうして、お菓子作りやお料理作りを一緒に手伝ってもらっています。みなさんが笑顔だと、私も嬉しいです」と西岡さん。

 

小規模多機能ホーム てとて
愛媛県松山市来住町1056番地1
TEL 089-990-8027

  • 愛媛の介護施設検索
  • 愛媛の介護施設の空室
  • 医療・介護ニュース
  • 就職・転職サービス
  • 愛媛の介護施設検索
  • 愛媛の介護施設の空室
  • 医療・介護ニュース
  • 就職・転職サービス
リンク:愛媛の介護施設検索
リンク:愛媛の介護施設検索

最新記事

2025.03.21
メディカサイトセミナー:介護事業所向け出張セミナー・オンラインセミナー(詳細)
2025.03.16
メディカサイトセミナー・講演一覧 2025年
2025.03.11
2025年5月のセミナー・研修情報
2025.03.10
2025年3月のセミナー・研修情報
2025.03.07
「メディカサイト」19周年WEBミニセミナー(オンラインセミナー):「介護施設の集客支援サービスの特徴と課題」2025年3月17日

人気記事

    要介護認定一次判定 シミュレーター
    2020.10.22 に投稿された
    要介護認定一次判定 シミュレーター
    愛媛県の地域の乗り合い送迎サービス「チョイソコ」(5つの地域で運行中)
    2024.11.8 に投稿された
    愛媛県の地域の乗り合い送迎サービス「チョイソコ」(5つの地域で運行中)
    愛媛県松山市の居宅介護支援事業所一覧
    2025.02.13 に投稿された
    愛媛県松山市の居宅介護支援事業所一覧
    愛媛で唯一!誰でも試せる介護用品専門店「レデイライフショップ アクティブ平井店」
    2023.09.20 に投稿された
    愛媛で唯一!誰でも試せる介護用品専門店「レデイライフショップ アクティブ平井店」
    カジノデイサービスってどうなったの?関東を中心に現在20事業所も運営されています!
    2023.01.26 に投稿された
    カジノデイサービスってどうなったの?関東を中心に現在20事業所も運営されています!
To Top.