 | | 管理者からのひとこと
五明苑の3つの理念
・安全 ・安心 ・生きがい
をもとに、「また来たいなぁ」と思っていただけるサービスの提供に心がけています。
五明苑のデイサービスでは、介護保険のデイサービス、介護予防のデイサービス、そして、生きがいデイサービスの3種類を行っています。
皆さんが何をしたいのかということをキャッチして、それを伸ばしていただけるようお手伝いをしています。
プログラムを作成していますが、プログラムが義務、押し付けにならないよう、楽しみながら介護予防やトレーニングにもなるように工夫しています。
楽しいという思いが、「また、来ようか」という気持ちになり、結果として皆様の健康につながってきます。
今日の感動を大切にして、「ここに来てよかったなぁ」と思っていただければと思います。 |
| | |
 | | 施設の外観
水と空気がおいしい、自然が豊かな、閑静な場所に位置しています。
春は桜、夏は新緑、秋は紅葉と風光明媚な自然を楽しんでいただけます。
春には、庭の桜が満開になり、ウグイスの声を聞きながら、お花見を楽しむことができます。 |
| | |
 | | 共有スペース
地域交流ホーム いこいの里にて、デイサービスを行っています。
コタツを囲んで、テレビを見たり、おしゃべりをしたりして過ごされています。
明るく広々としたスペースと舞台があり、ボランティアの方の演芸を楽しんだり、様々な行事を行ったりしています。 |
| | |
 | | お食事
温かいものは温かく、冷たいものは冷たく、おいしい状態で食べていただいています。
毎月1日には赤飯をお出ししています。
お誕生日にはちらし寿司でお祝いをしています。
特別な食事としましては、月に1回、昼食時にバイキング、又は、おやつバイキングを開催しています。
皆様が好きなものを、自由に食べていただいています。
また、月に1回、おやつバイキングを開催しています。
手作りお菓子を含めた様々なお菓子を食べながら、皆さんでのんびりと過ごします。 |
| | |
 | | お風呂
普通浴、特浴のお風呂があります。
大きなお風呂で、銭湯のような感覚で、みんなが入れます。
また、特浴も設置していますので、要介護の方でも安心して入浴していただけます。 |
| | |
 | | 年間イベント
要介護度に応じた筋力トレーニング、介護予防を重視したリハビリやレクリエーションを行っています。
看護師の指導のもと、タオル体操や、ペットボトルを活用したダンベル体操、足の屈伸運動などを行っています。
最近、脳トレも始めています。
膝の痛みを和らげるメドマーや低周波治療器も置いてあり、皆さんに人気です。
口腔ケアにも力を入れています。
外出にもよく出かけています。
スタッフが事前に下見をして、スムーズな外出ができるように努めています。
今治国際ホテルに出かけて、ロビーでお茶をしたり、博物館に行ったり、長浜へ行ったり、ドライブを兼ねてスーパーへ買い物に行ったりと、比較的ロングドライブのお出かけが多いです。
「海が見たい!」と言われる方が多く、フェリーに乗って、松山から今治までミニクルーズを楽しんだりもしています。
また、観劇に行ったり、お花見に行ったりと、様々な企画を立てています。
年に1回、ハロウィンにちなんで、土日に感謝祭を行っています。
この日は、介護保険と関係なく、利用者全員をお招きします。
スタッフ総出で準備を行い、花のアーチを作ってお出迎えをし、演芸やくじ引き、ゲーム大会、カラオケ大会など、皆で盛り上がります。
デイサービスの一大イベントです。
敬老の日には、敬老式典(祝賀会)を開催しています。
地域交流ホームに集まって、式典を行っています。
米寿や白寿の方、そして100歳以上の方に、記念品や花束を贈呈しています。
100歳以上の方は、金の屏風に赤いベレー帽をかぶって祝福を受けます。
100歳超のお祝いとして、愛媛県や松山市からの表彰があります。
先日は、前小泉総理大臣から銀杯を頂戴いたしました。
午後からは、ボランティアの皆さんによる演芸会を楽しんでいただきます。 |
| | |