 | | 管理者からのひとこと
所長 渡部 瑞恵 さん
足が不自由になると、外出にも躊躇してしまいがちになります。
石手内科のデイケアでは、そこを気分転換できたら・・・と考えています。
「基本は在宅」
自分でできることはできるように、デイケアの中で自然とトレーニングとなるよう、日々の取り組みを行っています。
また、作業にも得手不得手がありますので、個別対応を心がけ、好きなことを尊重していろいろ楽しんでいただけるよう取り組んでいます。
家に帰ると一人きりというご利用者様には、アットホームな雰囲気で思いきり楽しく過ごしていただき、すっきりして笑顔で帰っていただきたいと考えています。
「ここに来たら食欲が出た。よく眠れた。」「来てよかった。」と言っていただけるデイケアを目指しています。 |
| | |
 | | 施設の外観
道後公園(湯築城跡)から南へ徒歩15分、車で5分の閑静な住宅地に立地しています。
目の前には石手川が流れ、春になると桜が咲き、夏には涼しい川風に木々がそよぎ、
秋には衛門三郎伝説の石手寺は赤くその装いを変え、冬には遠くに石鎚の白い頂きが眺められる、とても恵まれた環境です。
また、県民文化会館や県立美術館も近く、文化施設にも恵まれています。
松山市中心部からも離れていませんので、デパートや商店街でのお買い物も便利です。
1階には石手内科クリニック部門・デイケアがあり、2階3階が有料老人ホームとなっています。 |
| | |
 | | 共有スペース
明るいデイスペースとなっています。
皆さんでテーブルを囲んで、レクリエーションや談話を楽しんでいただいています。
畳スペースもあり、食後や入浴後、疲れた時などに、ごろんと横になっていただくことができます。 |
| | |
 | | お食事
施設内に厨房がありますので、臨機応変に対応することが可能で、皆様の嗜好に応じてお料理をお出ししています。
介護食・治療食にも対応しています。
季節感のあるお食事を心掛けており、月に1回は、行事食をお出ししています。 |
| | |
 | | お風呂
一般浴は個浴と大浴場となっており、スタッフによる見守り・介助のもと、ゆっくりと入浴していただけます。
機械浴もありますので、身体が不自由な方も、安心して入浴していただけます。 |
| | |
 | | 年間イベント
毎日のデイケアにおいては、リハビリ・レクリエーションを中心に行っています。
リハビリは、理学療法士・作業療法士を各1名ずつ配置し、日常生活動作に力を入れ、「自分でできる」ことを目標に、お一人お一人に合わせた計画を立て、家でもできるような取り組みを行っています。
レクリエーションは、日替わりのメニューで、おやつ作りやカラオケ大会などを楽しんでいただいています。
また、お花の季節にはお弁当を持ってお花見や、川原に散歩に出かけたりもしています。
季節の行事には、新年会・納涼祭・クリスマス会などがあります。
舞台もありますので、楽しく踊って、歌って、食べて、皆さんで楽しい時間を過ごしていただいています。 |
| | |