2024.11.07セミナー・研修情報
2024年11月のセミナー・研修情報

2024年11月7日(水)
一般社団法人 愛媛県地域密着型サービス協会
”小規模Net”学習会
http://ehime-cms.com/docs/net_20241107.pdf
日時:2024年11月7日(木)14:00~15:30
場所:テクノプラザ愛媛 小会議室(松山市久米窪田町337-1)
参加費:1,000円/人(会員事業所限定 )
申込方法:FAXもしくは、メールにてご返信ください。
申込締切:2024年10月31日(木)
申込み先:
一般社団法人 愛媛県地域密着型サービス協会 事務局
FAX:089-989-2557
Eメール:info@ehime-cms.com
2024年11月9日(土)・10日(日)
2024年度 地域包括ケアネットワーク実践力養成研修
https://medica-site.com/events/20241109-1110.pdf
日時:2024年11月9日(土)9:55~16:00(受付9:30~)
2024年11月10日(日)9:55~17:00(受付9:00~)
場所:松山観光港ターミナル 2階 研修室(松山市高浜町5丁目2259-1)
受講対象者:
地域を基盤としたソーシャルワークを実践している者
(普段実践している文や・領域及び資格の種別は問いません)
地域包括支援センター(サブセンター・ブランチ含むの職員、市町村職員
社会福祉協議会職員、介護支援専門員、障害者相談支援専門員、生活支援員 等
受講料:
都道府県社会福祉士会会員 修了証発行あり 12,000円(事前・事後課題必須)
都道府県社会福祉士会会員 修了証発行なし 6,000円(事前・事後課題必須)
定員:30名(先着順)
受講申込方法:
受講申込書をご記入の上、愛媛県社会福祉士会事務局までFAXまたは郵送にてお申し込みください。
(電話での申し込みはできません)
受講申込書・詳細:https://medica-site.com/events/20241109-1110.pdf
申込締切:2024年10月25日(金) FAX・郵送ともに事務局必着
お問い合わせ及び受講申し込み先:
一般社団法人 愛媛県社会福祉士会 事務局
〒790-0802 愛媛県松山市喜与町2丁目5番地9 ピリカコスモス401号
TEL 0859-948-8031
FAX 089-948-8032
メール eacsw@mbr.nifty.com
2024年11月12日(火)
一般社団法人 愛媛県地域密着型サービス協会 Step Up研修
令和6年度第5回
現場でいかす感染対策
http://ehime-cms.com/docs/stepup_20241112.pdf
日時:2024年11月12日(火)18:30~20:00
会場:ハイブリッド開催 西条市地域創生センター 第 2 研修室(西条市ひうち1番地16) /Zoom
定員:会場 24名/Zoom 無制限
受講料:会員 1人 1,000円/非会員 1人 2,000円
講師:医療法人 住友別子病院 感染対策室 主任 感染管理認定看護師 藤井 克匡 氏
申し込み:FAXまたはEメールにて
申込締切:2024年11月5日(火)
申込み先:
一般社団法人 愛媛県地域密着型サービス協会 事務局
FAX:089-989-2557
Eメール:info@ehime-cms.com
2024年11月17日(日)
愛媛とデンマークを繋ぐ会
福祉大国在住57年のデンマーク生活から振り返って~日本の未来を「対話」する~
https://medica-site.com/events/20241117.pdf
日時:2024年11月17日(日)13:30~16:30
場所:愛媛県障害学習センター 第2・3会議室(松山市上野町甲650)
参加料:一般 3,300円、学生・障害者は身分証明証提示(住所不要)で先着30名のみ 2,200円(定員 60名・前売券のみ)
講師:千葉忠夫 先生(バンクミケルセン記念財団 理事長)
締切:10月31日(木)※入金を済ませて下さい。
申込方法:フォーム
お問い合わせ:
愛媛とデンマークを繋ぐ会 伊藤達矢
Eメール denhime1117@gmail.com
2024年11月18日(月)
愛媛県在宅介護研修センター(11月講座)
VRによる認知症体験会
https://ehime-zaitakukaigo.com/app/wp-content/uploads/2024/09/20241118.pdf
日時:2024年11月18日(月)13:30~15:30
場所:愛媛県在宅介護研修センター(松山市末町甲9-1)
定員:15名(応募者多数の場合は、抽選にて受講者を決定いたします。)
対象:愛媛県民一般(介護職等専門職の方も受講できます。)
実費:無料(駐車場を利用される方は、駐車料金[1 講座 300円]が必要です。)
講師:愛媛県在宅介護研修センター センター長 金田 由美子 氏
申込方法:電話・FAX・ホームページから
(オンラインで参加の場合は、ホームページの専用フォームのみ)
申込締切:2024年10月28日(月)午前9時まで受付
お問い合わせ・申込み:
〒791-0122
松山市松山市末町甲9-1
愛媛県在宅介護研修センター
https://ehime-zaitakukaigo.com/
TEL:089-914-0721 FAX:089-914-0732
2024年11月21日(木)
愛媛県在宅介護研修センター(11月講座)
高齢者虐待について学びましょう!
https://ehime-zaitakukaigo.com/app/wp-content/uploads/2024/09/20241121.pdf
日時:2024年11月21日(木)13:30~15:30
場所:愛媛県在宅介護研修センター(松山市末町甲9-1)
定員:会場 30名【20名+別室モニター視聴 10名】・オンライン(Zoom)30名(応募者多数の場合は、抽選にて受講者を決定いたします。)
対象:愛媛県民一般(介護職等専門職の方も受講できます。)
実費:無料(駐車場を利用される方は、駐車料金[1 講座 300円]が必要です。)
講師:居宅介護支援事業所 愛と心えひめ 管理者 畑中 真理 先生
申込方法:電話・FAX・ホームページから
(オンラインで参加の場合は、ホームページの専用フォームのみ)
申込締切:2024年10月31日(木)午前9時まで受付
お問い合わせ・申込み:
〒791-0122
松山市松山市末町甲9-1
愛媛県在宅介護研修センター
https://ehime-zaitakukaigo.com/
TEL:089-914-0721 FAX:089-914-0732
2024年11月25日(月)
一般社団法人 愛媛県地域密着型サービス協会
令和6年度 合同研修会
『認知症の人の終末期ケア』 ~いつも通りの生活の中での看取り~
http://ehime-cms.com/docs/Joint_20241125.pdf
日時:2024年11月25日(月)14:00~16:00
会場:ハイブリッド開催 テクノプラザ愛媛 テクノホール(松山市久米窪田町337-1) /Zoom
定員:会場 100名/Zoom 無制限
受講料:無料
講師:
学校法人四天王寺学園 四天王寺大学看護学部長 教授
看護学研究科 教授 看護実践開発研究センター長
看護師免許 救急救命士免許 認知症ケア専門士
山崎 尚美 氏
申し込み:FAXまたはEメールにて
申込締切:2024年11月13日(水)
申込み先:
一般社団法人 愛媛県地域密着型サービス協会 事務局
FAX:089-989-2557
Eメール:info@ehime-cms.com
2024年11月26日(火)
愛媛県在宅介護研修センター(11月講座)
災害食の選び方・備え方
https://ehime-zaitakukaigo.com/app/wp-content/uploads/2024/09/20241126.pdf
日時:2024年11月26日(火)13:30~15:30
場所:愛媛県在宅介護研修センター(松山市末町甲9-1)
定員:会場 30名【20名+別室モニター視聴10名】・オンライン(Zoom)30名(応募者多数の場合は、抽選にて受講者を決定いたします。)
対象:愛媛県民一般(介護職等専門職の方も受講できます。)
実費:無料(駐車場を利用される方は、駐車料金[1 講座 300円]が必要です。)
講師:松山短期大学 教授 垣原 登志子 先生
申込方法:電話・FAX・ホームページから
(オンラインで参加の場合は、ホームページの専用フォームのみ)
申込締切:2024年11月5日(火)午前9時まで受付
お問い合わせ・申込み:
〒791-0122
松山市松山市末町甲9-1
愛媛県在宅介護研修センター
https://ehime-zaitakukaigo.com/
TEL:089-914-0721 FAX:089-914-0732
2024年11月27日(水)
愛媛県在宅介護研修センター(11月講座)
聴覚障害の理解とコミュニケーション
https://ehime-zaitakukaigo.com/app/wp-content/uploads/2024/09/20241127.pdf
日時:2024年11月27日(水)13:30~15:30
場所:愛媛県在宅介護研修センター(松山市末町甲9-1)
定員:20名(応募者多数の場合は、抽選にて受講者を決定いたします。)
対象:愛媛県民一般(介護職等専門職の方も受講できます。)
実費:無料(駐車場を利用される方は、駐車料金[1 講座 300円]が必要です。)
講師:愛媛県手話通訳問題研究会 会長 森川 美惠子 先生
申込方法:電話・FAX・ホームページから
(オンラインで参加の場合は、ホームページの専用フォームのみ)
申込締切:2024年11月6日(水)午前9時まで受付
お問い合わせ・申込み:
〒791-0122
松山市松山市末町甲9-1
愛媛県在宅介護研修センター
https://ehime-zaitakukaigo.com/
TEL:089-914-0721 FAX:089-914-0732
2024年11月30日(土)
愛媛県社会福祉士会
令和6年能登半島地震活動報告会
~社会福祉士の災害支援~
https://medica-site.com/events/20241130.pdf
日時:2024年11月30日(土) 13:30~16:30(受付13:00~)
場所:松山市総合福祉センター 5階 中会議室(松山市若草町8-2)
※第1部のみZoomでの参加が可能です
参加費:無料
予定:
◆13:00 受付
◆13:30
第1部 愛媛県社会福祉士会における災害支援
1次避難所、1.5次避難所における活動報告
みなし仮設住宅における活動報告
第2部 東中南予グループによる平時のネットワーク構築、意見交換
◆16:30 終了
申込方法:
グーグルフォーム(QRコード)か、申込用紙よりお申し込みください。
https://medica-site.com/events/20241130.pdf
申込締切:2024年11月29日(金)
主催:愛媛県社会福祉士会災害支援委員会
事務局:愛媛県社会福祉士会
790-0802 松山市喜与町二丁目5番地9 ピリカコスモス401号
TEL 089-948-8031
FAX 0189-948-8032