 | | 管理者からのひとこと
グループホームあおぞらは、利用者の立場や気持ちを考え、きめの細かい会話、処遇を目指し、日夜がんばっています。
また、若いスタッフも多く、毎日、元気に活気のあるグループホームです。 |
| | |
 | | 施設の外観
豊かな自然に囲まれた2階建ての洋風な建物です。
目立ち過ぎず、地味すぎず、程良く周囲に溶け込んだ、明るい感じの心の和むような家をイメージしています。 |
| | |
 | | お部屋紹介
日当りと風通しを良くし、明るい雰囲気を出すために、各部屋に大きな窓がついています。
電動ベッドを完備しており、家財道具などで狭くならないように、クローゼットを用意しており、大体の物は収納することができます。
もちろん、使い慣れた家具を持ち込んでいただくことも可能です。
全室、エアコン、床暖房を完備しておりますので、季節に関係なく快適に暮らしていただけます。 |
| | |
 | | 共有スペース
日当りが良く、見晴らしの良いリビングは、体操やレクリエーションができるように広々としたスペースとなっており、一角には座り心地の良いソファーでテレビを見ることもできます。
床暖房が完備されていますので、特に寒い季節でも暖かく快適に過ごすことができます。
また、対面式のカウンターキッチンとなっており、利用者さんとのふれ合いを多く持つことができます。 |
| | |
 | | お食事
栄養バランスに気をつけた食事をお出ししております。
ご家族やスタッフが、地元のいろいろな野菜や果物を持ってきてくださいますので、旬な素材での料理となっています。
お米も地元の農家から分けてもらったものを使っています。
食器や盛り付けにも最善を尽くしており、ランチョンマットを敷いて見た目にも楽しい食事ができるように心がけています。
利用者さんにも野菜を切ってもらったり、洗い物をお願いしたりして、スタッフと利用者さんが協力しあって、料理をしていますので、家庭味あふれる良い食事ができています。
行事の際には、季節の料理を作って、皆さんに楽しんでいただいています。 |
| | |
 | | お風呂
1階はリフト浴、2階は一般浴となっています。
入浴を楽しんで頂けるように、入浴剤を利用して温泉気分を味わって頂いています。
すのこの椅子やのれんなどで、温泉の雰囲気を出しています。
特に入浴剤の利用はとても喜ばれています。
お風呂の回数や時間などは、皆さんのご希望に合わせて対応しています。 |
| | |
 | | 年間イベント
季節の行事として、春はお花見やピクニック、夏は花火大会、空きはぶどう狩りや運動会、冬はクリスマスパーティーや初詣などを行っています。
近くの河原や、天神産紙(内子名産の和紙工場)の周辺を散歩したり、中山や大洲などにドライブに行ったりして、利用者の方々とのふれ合いの機会を多くするように努めています。
横を流れる小田川では、花火大会や大凧合戦が行われ、ホームから楽しむことができます。
また、内子町には4ヶ所にグループホームがありますが、4施設合同での運動会を開催して、皆さんの交流を深めています。 |
| | |
 | | 看板スタッフ
グループホームあおぞらのスタッフ全員が看板スタッフです。
体も気持ちも元気いっぱいです! |
| | |