| | 管理者からのひとこと
グループホームいしいでは、
・素直な心
・思いやりの心
・いつまでも初心を忘れない
という「3つの心」をモットーに、スタッフ一丸となって、施設作りを行っています。
また、この場所が、地域交流の場、情報発信基地、認知症等の相談場所となるよう活動しています。
生活をしていく上で、相互扶助の精神は大切です。
社会参加しながら、地域の皆様やボランティアの方々、そしてご家族の皆さんと交流を深めて、できることを行い、できないことを手伝っていただきながら、皆が助け合って生活していくことで、それぞれが地域貢献できるのではないかと考えています。
皆さんに喜ばれる施設づくりを目指して頑張っています。
※ グループホームいしいでは、お問い合わせ・ご見学をいつでもお受けいたします!
※ 空室がある場合、短期間利用型のショートステイも行っております。 |
| | |
| | 施設の外観
パナホームのバリアフリー住宅で、軽量、鉄骨、エレベーター付きの2階建ての建物になります。
オール電化住宅となっていますので、火災などにも安心です。
松山南中学校や椿神社が近くの閑静な住宅街にあり、生活感や街を感じていただけます。
中学校からは子供たちの声が聞こえたり、お隣さんの料理の音が聞こえたり、生活感があふれる場所で過ごすことができます。 |
| | |
| | お部屋紹介
全室個室となっています。
感染予防と空気の清浄化のために、エアコンと、光触媒の空気清浄器がついています。
ご希望により、電動ベッドとキャビネットを準備させていただいていますが、できるだけ、使い慣れた家具で、馴染みの生活をしていただきたいと考えています。
窓からは、中学校の校庭の子供たちの声を聞けたり、畑を見て季節の移り変わりを感じていただいたり、地域の方が散歩されているのを眺めることができます。 |
| | |
| | 共有スペース
大きな窓の、明るく広々としたリビングとなっています。
畳のスペースもあり、くつろいでいただけます。
リビングには、ソファやテーブルなど普通の家と同じような雰囲気にしており、皆さんで集まって楽しい時間を過ごしていただけるように心がけています。
できるだけ、自然の光や風を入れながら生活をしていただいています。
外には畑があり、いろいろな野菜などを作っています。
長椅子を置いており、のんびりと庭や畑を眺めてくつろいでいただけます。
また、地域の方にも散歩の途中で腰掛けて休んでいただけるようになっています。 |
| | |
| | お食事
献立を作る段階から、スタッフと入居者の皆さんが一緒に作ることを基本としています。
買い物が好きな方、味付けが得意な方、野菜を切るのが上手な方、盛り付けが上手な方、洗い物が好きな方、みなさんのできることを分担して作っています。
メニューを一緒に考えたり、お買い物に一緒に行ったり、味付けを教えてもらったりしています。
メニューは、皆さんの好きなものを食べていただけるように配慮しています。
食材は新鮮なものを心がけており、食べやすいように、調理の工夫をしています。
美味しく食事を食べていただけるように、食事中にお酒を1杯という方もおられ、楽しい食卓となるように心がけています。
(利用者さんのお写真は、ご本人の了解を得て掲載しております。) |
| | |
| | お風呂
お風呂は家庭と同じようなユニットバスとなっています。
電化住宅のため、温度調整、追い焚きも可能です。
車椅子の方でも、できるだけ湯船に入っていただけるように工夫しています。
車椅子の方のためのシャワーもありますので、どうしても湯船に入れない方でも安心してお風呂に入っていただけます。
入浴時間などは、入居者さんに合わせて入っていただいています。 |
| | |
| | 年間イベント
グループホームいしいでは、地域の方との交流を大切にしています。
地域の方を交えた行事を、月に1回は開催しています。
夕涼み会には80名ほどの方が集まり、敬老会ではボランティアの方による伊予万歳を披露していただきました。
盆踊りや運動会など、地域の行事にも積極的に参加しています。
秋祭りでは、お神輿や獅子舞に来てもらって敷地内を練り歩いていただきました。
また、知的障がい者のデイサービスの皆さんとの交流も深めています。
月に1回はグループホームに遊びにきてもらったり、一緒にドライブに出かけたりしています。
音楽療法にも力を入れています。
音楽療法士の先生に来ていただき、しっかりとしたプログラムのもと、専門的に行っています。
スタッフも先生から学んで、日常の生活に音楽療法を取り入れています。
昔懐かしい歌など、好みやニーズに応じた音楽を提供しています。
音楽を通して、その人らしく生きるための働きかけを行っています。
日常の生活では、できるだけご家庭と同じように過ごしていただくことを基本としています。
料理のお手伝いや、洗濯のお手伝い、庭の畑の野菜を育てたり、近所を散歩したりと、お互いに助け合いながら、できることを生かした生活を送っていただいています。
物干しの高さを調節して、車椅子の方でも、洗濯物を干せるようになっています。
相互扶助の精神で、社会参加、社会貢献できるような取り組みを行っています。
(利用者さんのお写真は、ご本人の了解を得て掲載しております。) |
| | |