 | | 管理者からのひとこと
【玉泉 理念】
・自己決定の原則
・残存能力の活用
・サービスの継続性
・人間の尊厳の維持
私たちは、玉泉の理念に基づいて、スタッフ一同、心を込めてお世話をさせていただいております。
理念を達成するための一つの方法として、平成18年10月よりユニットケアに取り組んでいます。
より、皆さんのためになるサービスを提供していきたいと思っています。
これからの玉泉を見守っていてください。 |
| | |
 | | 施設の外観
国近川や玉生神社が目の前に見える、緑と花に囲まれた静かな場所にあります。
大きな庭を眺めることができ、季節の移り変わりを楽しむことができます。
また、庭には、囲炉裏や和室のある『癒しの家』があり、陶芸をしたり、家族やお友達と一緒にお食事や喫茶を楽しんだりすることができます。 |
| | |
 | | お部屋紹介
個室、2人部屋、3人部屋、4人部屋があります。
ベッド、床頭台、タンスが備え付けられています。
全室、大きな窓で明るく、カーテンではなく障子戸となっているため、柔らかい光が差し込みます。
個室はゆったりとした広さとなっています。 |
| | |
 | | 共有スペース
2階が特別養護老人ホームとなっており、2つの共有フロアがあります。
テーブル席やソファ席にて、ゆっくりと過ごしていただけます。
オープンキッチンになっており、皆さんのお顔を見ながら、お茶の準備などをすることができます。
現在、ユニットケアに取り組み始めています。
4つのユニット形式とすることで、もっともっと入居者の皆さんにとって、楽しく、過ごしやすい玉泉になることを願っています。 |
| | |
 | | お食事
ホテルで料理長をしていた和食の料理人によるお食事となっています。
栄養士による、栄養バランスを考えた献立で、個別対応も行っています。
見た目にも、味にもこだわっており、また、おいしく食べていただくために、皆さんの時間でゆっくりと食べていただいております。
月に数回は、イベント性のあるおやつの時間となっています。
屋台が登場して、焼き芋をしたり、クッキーなどを自由に選んでいただいたり、コーヒーサービスを行ったりしています。
雰囲気を大切にしており、皆さんにとても喜んでいただいています。
お誕生日の月には、仲の良い方やスタッフと一緒に、ケーキを食べに出かけていって、個人的なお祝いを行っています。 |
| | |
 | | お風呂
お風呂は大浴場と、家庭浴が2つ、機械浴が2つとなっています。
機械浴は車椅子に座ったまま入っていただけるようになっており、お風呂を楽しんでいただけます。
できるだけ家庭浴など湯船に入っていただき、より気持ちのよいお風呂となるよう、スタッフ一同取り組んでいます。 |
| | |
 | | 年間イベント
ケアハウスやデイサービス、グループホームと一緒の、施設全体行事として、運動会、夕涼み会、敬寿会、文化祭、幼稚園のお別れ会があります。
夕涼み会は、隣接しているエンゼル幼稚園の園児と合同で楽しく行っています。
敬寿会では、園児たちからお花のプレゼントがあります。
イベント毎に、交流を深めています。
また、小学校、中学校との交流も多く、よく遊びにきてくれます。 |
| | |