| | 管理者からのひとこと
認知症の方は、ちょっとしたことを忘れがちになるため、とても気持ちが不安な状態にあります。
例えば、目隠しをされて、知らない場所に連れてこられたような感じではないでしょうか?
私達の仕事は、不安を取り除き、気持ちを安定させてあげることです。
ゆっくりと話を聞いてあげたり、手を握ってあげたり。
そうすることで、安心した生活を送っていただきたいと思っています。
ご家族との触れ合いもとても大切です。
なぎさでは、家族会を作っており、家族との連携を行っています。 |
| | |
| | 施設の外観
施設の名前の『なぎさ』のように、とても眺めのよい、海辺の静かな環境にあります。
日本式の瓦葺の屋根となっており、平屋建てで、ゆったりとした造りになっています。 |
| | |
| | お部屋紹介
8畳程の広めの部屋で、ゆったりと過ごしていただけます。
お好きな家具やなじみの家具を持ち込んでいただき、自由なお部屋を作っていただけます。
トイレは2室に1ヶ所設置しており、トイレで慌てることはありません。
床暖房となっているため、冬は柔らかい暖かさの中で過ごすことができます。 |
| | |
| | 共有スペース
広々としたフロアや食堂があり、皆さんでゆったりと時間を過ごしてもらっています。
庭も広く、まどからは緑の木々を眺めることができます。
春には、桜が咲いてとてもきれいです。 |
| | |
| | お食事
食事はすべて施設内で作っています。
高縄荘の管理栄養士の作成したメニューをアレンジして、皆様に合わせて作っています。
魚は魚屋さんから、肉は肉屋さんから、野菜は八百屋さんから、それぞれ仕入れており、新鮮で美味しい食材で、おいしい料理を作っています。 |
| | |
| | お風呂
ユニット毎のお風呂となっており、週に3回、入っていただいています。
自宅に帰ってもお風呂に入れるように、家庭用のお風呂で入浴していただいております。 |
| | |
| | 年間イベント
外にはどんどん出て行かなければならないと考えています。
ドライブで遠出もしますが、近場の道の駅やショッピングなどにも、よく出かけます。
庭の桜がきれいですので、フロアで利用者の皆さんでお花見をすることもあります。
家族会を開催しており、9月にはいもたき、12月には忘年会と、ご家族の方と楽しく触れ合っていただいております。 |
| | |