 | | 管理者からのひとこと
久万高原町では高齢化が進み、ご家庭では、高齢者が認知症高齢者を介護しているという現状があります。
そのような地域性を考慮し、認知症高齢者が安心して楽しく生活出来る場所、皆様の所得や年金で対応できるような価格で利用できる場所を目指して立ち上げたのが、グループホーム『久万いこいの郷』です。
安心して生活をしていただけるよう、病院受診などの送迎は無料で行っており、また、高齢のご家族に負担をかけず出来るだけ一緒に過ごしていただけるよう、ご家族の送迎も行っています。
認知症高齢者とスタッフが家族のように暮らすグループホームですが、「親しき仲にも礼儀あり」という言葉があるように、お一人お一人の人格を尊重し、プライバシーに配慮しながら、入居者様が主役でスタッフが脇役という立場をわきまえ、入居者様に気持ちよく過ごしていただけるホームとなるよう取り組んでいます。
『久万いこいの郷』は、誰にでもいつでも来ていただけるよう、大きな玄関で、皆さんをお待ちしています。 |
| | |
 | | 施設の外観
おいしい空気、水、そして素晴らしい自然に囲まれた久万高原町の中心に立地しています。
国道から少し入ったところで車通りも少なく、時間が止まったような場所で、季節の移り変わりを楽みながら、のんびりのびのびとお過ごしいただけます。 |
| | |
 | | お部屋紹介
6畳の個室が18室あります。
各居室には、電動ベッド・タンス・電話機・非常用コールボタン・冷暖房エアコンが備え付けてあります。
窓は二重ガラスで、気密性が高く、冬場も温かくお過ごしいただけます。 |
| | |
 | | 共有スペース
皆さんが利用されるエントランス・談話室・キッチン・浴室・トイレ・廊下は床暖房が完備され、車椅子も対応できる広々としたスペースがあります。
ホーム内は『地元』の杉の木をふんだんに使った内装で、木のぬくもりのある温かい雰囲気となっています。
明るくリラックスできる環境のもと、テーブル席や座卓を囲んで、皆さんでお食事をしたりお話をしたりして、楽しく過ごされています。
掃きだし窓からはウッドデッキに出ることができ、庭を眺めながら、のんびりと過ごしていただけます。 |
| | |
 | | お食事
地元の旬の食材を使い、地元ならではの家庭料理を心がけています。
健康管理として栄養バランスを考えたお食事で、お一人お一人の嚥下能力に応じた食事形態にも対応しています。
お誕生会では、ケーキを手作りして、みんなで美味しくいただいています。 |
| | |
 | | お風呂
ご家庭と同じようなユニットバスとなっています。
作りつけのシャワーチェアが設置してあり、安全に入浴していただけます。
お一人お一人にじっくりと対応し、安心して入浴していただけます。 |
| | |
 | | 年間イベント
お花見やクリスマス会など、季節に応じた楽しい行事を行っています。
夕涼み会では民謡やアロハダンスの披露などがあり、ご家族や地域の方もお招きして、皆さんで楽しい時間を過ごされています。
その他にも、外食・買物ドライブ・いちご狩りなど、趣向を凝らした外出行事を企画し、楽しんでいただいています。
地域との触れ合いも大切にしており、花火大会やお祭りには積極的に参加しています。
また、地元の幼稚園が来て下さったり、小学校の運動会に参加したりと、子供達とも楽しく交流しています。
日々の中では、生活のリズムを整えて、できることは一緒にしていただきながら、お一人お一人それぞれの能力を生かして、共に生活をしています。 |
| | |
 | | 看板スタッフ
人懐っこい『たろう』くんです。
家族として、入居者の皆さんや、スタッフに可愛がってもらっています。
気軽に遊びに来てね♪ |
| | |