|
|
|
|
介護保険が使える入居施設の種類について説明します。
24時間、介護スタッフが側にいますので、安心して生活できます。
家賃や食費等、生活に関わる費用については実費となります。
|
|
|
|
|
比較的長期入院が可能な療養病床等をもつ病院や診療所において、介護保険が適用されている医療施設です。 入院している要介護者に対して、施設サービス計画に基づき、療養上の管理、看護、医学的な管理の下での介護等のお世話、リハビリテーションなどの機能訓練等の、必要な医療を行うことを目的としています。 食事、入浴、排泄などの生活の場としての設備が充実しており、介護スタッフも多く配置されています。 利用対象者は、病状が安定期にあり、医学的管理の下で、長期間にわたる療養や介護が必要な要介護者となっています。
|
|
要介護者の方に、看護、医学的管理の下における介護、リハビリテーションなどの機能訓練、必要な医療、日常生活上のお世話を行う、介護保険対象の施設です。 病状は安定しているけれど、自宅での生活に不安を感じる高齢者を対象としています 看護やリハビリテーションなどの医学的なケアを行い、自宅での生活復帰を目指します。 介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)と似ている所もありますが、より医療的要素が大きいのが特徴です。 自宅への復帰が前提ですので、入所期間が限られており、一定期間毎に在宅復帰できるかどうかの判定会が行われ、最終的には自宅で生活できることを目標としています。
|
要介護者で、自宅で介護を受けることが困難な方を対象としており、入浴、排泄、食事等の日常生活のお世話や、リハビリテーションなどの機能訓練、健康管理、および療養上のお世話などを行う施設です。 居室は4人以下の相部屋となりますが、最近では個室化も始まっています。 入居待機者が非常に多いため、入所の必要性や緊急性の高い人を優先して入所の決定を行います。
|
少人数(5人〜9人)による共同生活を営むことに支障のない、比較的安定状態にある認知症の高齢者が、家庭的な環境のもと、食事の支度、掃除および洗濯等を介護スタッフと共に行い、共同生活を営む施設です。 個室での生活が基本ですが、他の利用者やスタッフと共同で家庭的な生活を行うことで、認知症の進行を抑えることを目的としています。 介護サービスについては介護保険が適応されますが、生活費は自己負担となります。
|
一般的には介護付有料老人ホームという名称です。
介護や食事等のサービスが付いている高齢者向けの居住施設です。 介護が必要になったときは、「特定施設入所者生活介護」という介護保険の制度を利用して、有料老人ホームが提供する介護サービスを受けながら、居室での生活を継続することが可能です。 「介護付」は24時間365日、契約に定められたサービスの提供を受けることが可能です。 (介護付きと表示されている有料老人ホームは「特定施設入所者生活介護」の指定を受けています。) 居住の権利形態には次のような方式があります。
・賃貸方式 一般の賃貸住宅と同じように、毎月、家賃相当額を支払う方式です。
・終身賃貸方式 「高齢者の居住の安定確保に関する法律」の規定に基づき、 終身建物賃貸借事業の認可を受けたものです。
・終身利用権方式 入居一時金を支払うことにより、居室の終身利用権を取得する方式です。 |
自炊ができない、または高齢等のため一人で生活するには不安があるという方への、居住機能と福祉機能を併せ持つすまいです。 食事、入浴、緊急時対応のサービスが受けられ、利用対象は60歳以上の自立している人です。 利用料は、所得に応じて決まります。(生活費・事務費・管理費など) 介護が必要になったときは、「特定施設入所者生活介護」という介護保険の制度を利用して、ケアハウスが提供する介護サービスを受けることが可能です。
|
|
|