2023.09.20今月のメディカサイト特集
愛媛で唯一!誰でも試せる介護用品専門店「レデイライフショップ アクティブ平井店」

活動的なシニア世代の方や、介護に関心のあるみなさん!
生活を快適にサポートしてくれる、介護用品を上手に利用されていますか?
介護用品とは、足腰が弱ってしまった方や、認知機能が衰えてしまった方でも、快適に生活できるようにサポートしてくれるアイテムのことです。
「着脱しやすい」「滑りにくい」など、考え抜かれた作りをしているので、シニア世代だけでなく、病気や怪我で身体が不自由な方にも、簡単・便利に扱えます。
そんな便利な介護用品ですが、幅広く取り扱っている「専門店」の数は全国的にも数が少なく…
介護用品を目にしたことが無い方や、使用感を試す機会に恵まれず、導入に至っていないという方も多いのではないでしょうか。
「実物が見たい!試してみたい!比べてみたい!」とお困りの方に、朗報です!
パルティ・フジ平井(松山市平井町)にある「レデイライフショップ アクティブ平井店」では、数多くの介護用品を実際に手に取り、気軽にお試しすることができますよ!
お店の最大の特長は、お試し可能な見本品の多さと専門スタッフさんの豊富な知識!
売れ筋商品の「シニア向けのシューズ(介護用靴)」は、約150足!
歩行の補助の「杖」、全身運動として人気の「ノルディックポール」は、約80本!
活動的なシニアに重宝されている「シルバーカー」は、約50台!
なかなか実物を見ることができない、専門的な介護用品が、店内にズラリと並んでいます。
介護用品の使い方や、選び方に不安のある方も、ご安心を!
福祉用具専門相談員の資格を持った専門スタッフさんが、丁寧に教えてくれますよ。
レデイライフショップ アクティブ平井店 店長 松本 菜見子 さん
福祉用具専門相談員の資格を持つアドバイザー
福祉用具を、どんなシーンで使用したいのか?どんな問題点を解決したいのか?
専門スタッフさんに、気軽に相談してみましょう!
目次
■売れ筋アイテム「シニア向けのシューズ(介護用靴)」
「シニア向けのシューズ(介護用靴)」には、室内用と室外用があり、どちらも一般的な靴に比べ、脱ぎ履きがしやすく、足の固定が簡単な優れもの。
足の形状に合わせて固定できる、マジックテープ製が多く、扱いもしやすいのです。
柔らかな素材を使っているので、伸縮性もあり、圧迫感を感じにくい物が多いですね。
そして何より「軽い」!
疲れにくいので、大きな負担を感じずに安心して履くことができますよ。
■自分に合った靴、探せていますか?室外用「シニア向けのシューズ(介護用靴)」
家の外で履く「室外用」の「シニア向けのシューズ(介護用靴)」は、歩行の不安解消や歩行時の身体への負担軽減を目的にしているため、使用感が何よりも重要です。
自分に合う靴を探すためには、まず「足のサイズ測定」から行ないます。
専門スタッフさんにお声がけすると、無料で測ってもらえます。
年齢を重ねた方の多くは左右差が出やすいので、両足を測ってもらうのがポイントです。
こちらの女性も測定してもらったところ、左右差が0.3mmあり驚いていました。
また、足の長さだけでなく、足の横幅や甲の高さもチェックしてもらいましょう。
介護用靴「あゆみ」は、左右で違うサイズの注文や、片足だけの購入も可能です。
測定後、足のサイズ(長さ・高さ・横幅)にピッタリの靴を、専門スタッフさんがお薦めしてくれます。
写真の女性の要望は「ウォーキングメインではなく、旅行にも使えそうな見た目が嬉しいです」とのこと。
そこでお薦めされたのは、こちらの赤い靴でした。
写真の女性に、実際に履いてみた感想を伺ったところ「とても軽いし、歩きやすい!私には足が浮腫みやすい15時でも、締め付け感が無いのはうれしい。足さばきも楽ですね」と、高評価!
購入された赤い靴を抱いて、「来月予定している旅行に、履いて行きます!」とワクワクされていました。
著者も足のサイズを測定して頂き、オススメの介護用靴を試させていただきました。
履いてみた感想は、「こんなにフィットする靴があるものなの!?」!
筆者の足は、足の長さに対して横幅が広いタイプ。
既製品で、気持ちよく履ける靴を見つけることができずにいました。
そんな足の幅広さで困っている方にも嬉しいお知らせが!
なんと、介護用靴の「足の横幅」は、商品によっては「9E」まで対応可能な場合もあります!
※「E」は横幅の広さを意味しており、一般的な靴は広くても4Eくらいまで。
どんなに横幅の広い方でも、きっとフィットする一足が見つかるはずなので、諦めないで。
■これで、階段も安心!室内用の「シニア向けのシューズ(介護用靴)」
室内用の「シニア向けのシューズ(介護用靴)」のオススメは、「かかとスポッと」!
実際に試させてもらったのですが、足を入れてかかとを落とすだけ!
腰を曲げず・手を使わずに、スポッ!と履くことができました。
甲部・かかと部分の絶妙な開き具合と、かかと部分の隠しステッチのおかげで、履き口が広くなっています。
隠しステッチは、かかとにフィットし脱げにくい働きもあり、一石二鳥!
深さのある立体インソールが足をしっかり支えてくれるので、ブレも安心です。
横ブレ防止のステッチもあり、さらに安定して歩くことができます。
履きやすく、脱げにくく、心地よいフィット感に包まれる「かかとスポッと」は、階段でも安心して履くことができます。
室内で足を保護するアイテムとして、最適ですよ!
■全身運動で人気の「ノルディックポール」
「こちらは、シニアだけでなく若い方にも人気なんですよ!」と松本店長がオススメするのが「ノルディックポール」。
「ノルディックポール」は、杖のように思われている方もいますが、実は上肢・下肢を使う全身運動の器具なのです。
ノルディックポールが第3・第4の支えとなることで、足・腰・膝などの下半身にかかる負担を軽減してくれるのは、シニアにも嬉しいポイント。
ノルディックポールを使用することで、上半身が前後活発に動くため、通常のウォーキングに比べて高い運動効果が得られるそうです。
ロコモティブシンドロームの予防・改善に効果が期待できるとされていて、とても注目されている全身運動のお助けアイテムです。
ノルディックポールを使うことで体軸が安定し、その状態をキープしながら筋力を鍛えられるので、歩く時の姿勢も良くなりますよ。
フリーサイズのノルディックポールは微妙な長さ調節が可能なので、自分の身体に合った杖に設定して使います。
ノルディックポールは製品によって、長さ・重量・シャフトの直径・グリップ部分・伸縮段階・色・素材などが違っているので、専門スタッフさんに相談してみましょう。
グリップの握り方から、立ち姿、歩く時の手の振り方、足の運び方など、一つ一つ丁寧に教えてくれます。
筆者も実際に試させてもらったのですが、ノルディックポールを使ったことで、スタスタ!とテンポよく、足幅広く、軽快に歩くことができました。
ノルディックポールを突く位置によって、運動強度が変わるので、「今日は軽め・今日は強め」と身体の調子に合わせて調節できるのは、長続きさせる良いポイントだと思います。
■介護用品を気軽に試して、便利さを体感して「快適なシニアライフ」を!
普段、なかなか目にすることのできない「介護用品」を、誰でも気軽に試すことができる「レデイライフショップ アクティブ平井」は、活動的なシニア世代にとって、とてもありがたいお店です。
品揃えだけでなく、専門スタッフさんの知識も豊富!
取り揃えている商品について熟知されており、様々な質問に対し、しっかりと応えてくださいました。
「レデイライフショップ アクティブ平井店」なら、シニア世代や介護にまつわる「困った!」が解消されるかもしれません。
ぜひ、お気軽に足を運んでみてくださいね!
【 レデイライフショップ アクティブ平井 】
住所:〒791-0243 愛媛県松山市平井町2273番地1 パルティ・フジ平井内
営業:9:00~18:00
電話:089-993-6380