2015.04.21今月のメディカサイト特集

『始動!松山市介護付有料老人ホーム連絡会』

松山市介護付有料老人ホーム連絡会
代表幹事 山崎 達成 さん

最近、松山市でも増えてきている『介護付有料老人ホーム』
介護が必要なお年寄りの方が生活される場所として、
特別養護老人ホーム、老人保健施設、グループホームなどがありますが、
その中でも介護付有料老人ホームは、新しい業態にあたります。
この介護付有料老人ホームを広く知っていただくため、また、介護付有料老人ホームの質を高めていくため、『松山市介護付有料老人ホーム連絡会』が発足しました。
今回は、松山市介護付有料老人ホーム連絡会の活動について、
代表幹事の山崎 達成さんにお話を伺いました。

 

【 介護付有料老人ホームとは? 】
image7
「介護付き」有料老人ホームという名前をよく聞くようになったと思いますが、「介護付き」とは、特定施設入居者生活介護という制度のことを指します。特定施設入居者生活介護とは、有料老人ホームや軽費老人ホームに入居している要介護者等が、その施設から入浴、排泄、食事等の介護、その他、日常生活上の世話や機能訓練等のサービスを受ける事をいいます。
有料老人ホームとは、<老人福祉法第四章の三 第二十九条>によりますと、
老人を入居させ、入浴、排せつ若しくは食事の介護、食事の提供又はその他の日常生活上必要な便宜であつて厚生労働省令で定めるもの(以下「介護等」という。)の供与(他に委託して供与をする場合及び将来において供与をすることを約する場合を含む。)をする事業を行う施設であつて、老人福祉施設、認知症対応型老人共同生活援助事業を行う住居その他厚生労働省令で定める施設でないもの。
を言います。
介護付き有料老人ホームには、看護職員、介護職員、生活相談員などの専門スタッフが施設内に配置されており、生活に対する様々なご相談や、介護サービスなどを受けることができるようになっています。

 

【 松山市介護付有料老人ホーム連絡会を作った目的は? 】

image1
松山市介護付有料老人ホーム連絡会は、社会福祉法人ではない、民間法人が運営している介護付有料老人ホームの有志が集まった会です。
高齢化の進展、介護保険制度の施行などを背景に、介護に対する様々なニーズが生まれ、介護が必要となった高齢者の方々に対して多様な住まいを整備してほしいという要望もますます高まりをみせています。
こうした中、自宅以外の場所で必要な介護や生活支援サービスを提供する介護付有料老人ホームも数を増しており、松山市では、平成19年8月現在、民間法人が運営するものとして、14施設が開設されています。
住まいという介護サービスの一翼を担うサービス形態として、介護付有料老人ホームは、さらにその責務が増していくものと思われます。
そのため、事業者同士の交流、情報交換、研修会などを通して、施設サービスの質的向上、運営の適正化、法令遵守等の面で互いに切磋琢磨し、社会的使命を果たすことができるよう、松山市内の事業者の参加を募り、松山市介護付有料老人ホーム連絡会の運営を開始いたしました。

【 研修会の開催について 】
image2 image3 image4
■第2回 介護付有料老人ホーム連絡会 研修会
日時: 平成19年7月13日(金) 13:30~15:00
場所: 四国電力 原子力保安研修所
内容:
1. 特定施設のケアプランに関する様式について、根拠法令について
説明者: アミーユよんでん道後 代表 山崎 達成

2. 各施設で作成している実際のケアプラン事例
アミーユよんでん道後、オアシス小坂、パートナーハウス かとれあ

3. フリートーキングでの意見交換

研修会は、2~3ヶ月に1回のペースで予定しています。
各施設が集まって情報交換を行うことで、お互いのケアの質を高めていければと思います。
特に、昨今、介護業界の法令順守が問われています。
施設間で、法令解釈の違いがないよう、正しい法令解釈ができるよう、意見交換を行いながら取り組んでいきたいと思います。
また、セミナー等も計画しながら、連絡会の内容を高めていきたいと考えています。

 

【 今後の取り組みについて 】

image6
まだ、始まったばかりの連絡会ですので、今後、どのような方向に進んでいくのかを、皆さんで話し合って決めていかなくてはなりません。
連絡会の内容の充実はもちろんのこと、法令順守をし、「良いこと」を続けていくことが大切です。
情報交換をし、横の連携を持つことで、各施設の技能が上がりますし、気軽に相談ができる相手も増えていきます。
その結果、有料老人ホームや、特定施設入居者生活介護というものが、市民の皆さんにも周知されていくのではないかと思います。
今後、介護付有料老人ホームが増えていきますが、お声かけをして会を広げていきたいと考えています。
松山市介護付有料老人ホーム連絡会の今後の活動を、温かく見守っていただければと思います。

 

【 参加施設 】

以下の有志のメンバーで構成されています。(順不同・敬称略)

※ 施設名をクリックすると、施設紹介ページにリンクされます。

トータルケアサポート 花みずき
site.com/shisetsu_detail.php?recid=165

あいらの杜 東石井
http://www.medica-site.com/shisetsu_detail.php?recid=262

介護付有料老人ホーム アロハ居相
http://www.medica-site.com/shisetsu_detail.php?recid=270

シニアハウス うめの小町
http://www.medica-site.com/shisetsu_detail.php?recid=282

介護付有料老人ホーム ゆうゆう
http://www.medica-site.com/shisetsu_detail.php?recid=39

介護付有料老人ホーム アトラス高木
http://www.medica-site.com/shisetsu_detail.php?recid=213

アミーユよんでん 道後
http://www.medica-site.com/shisetsu_detail.php?recid=219

介護付有料老人ホーム そがの里
http://www.medica-site.com/shisetsu_detail.php?recid=210

介護付有料老人ホーム オアシス小坂
http://www.medica-site.com/shisetsu_detail.php?recid=44
介護付有料老人ホーム ラ・ナシカ森松
http://www.medica-site.com/shisetsu_detail.php?recid=82

パートナーハウス カトレア
http://www.medica-site.com/shisetsu_detail.php?recid=41

シニアハウス よろこび
http://www.medica-site.com/shisetsu_detail.php?recid=23

介護付有料老人ホーム 菫野花館
http://www.medica-site.com/shisetsu_detail.php?recid=310

 

image5
松山市介護付有料老人ホーム連絡会
連絡先・お問い合わせ先
アミーユよんでん道後
〒790-0861
愛媛県松山市紅葉町2番27号
TEL 089-986-8100、 FAX 089-986-8200

  • 愛媛の介護施設検索
  • 愛媛の介護施設の空室
  • 医療・介護ニュース
  • 就職・転職サービス
  • 愛媛の介護施設検索
  • 愛媛の介護施設の空室
  • 医療・介護ニュース
  • 就職・転職サービス
リンク:愛媛の介護施設検索
リンク:愛媛の介護施設検索

最新記事

2024.04.25
特定技能生(介護分野)受入れ カンボジア日本技術大学(JQCC)愛媛説明会のお知らせ(2024年5月13日)
2024.04.23
メディカサイトセミナー・講演一覧 2024年
2024.04.22
介護施設のICT化を成功させるための重要ポイント
2024.04.17
カリスマスタッフ登場記念品をお渡ししてきました。(サービス付き高齢者向け住宅 コンフォール志津川)
2024.04.15
【介護施設 職員向けの出張セミナー】講義をさせていただく背景と意味

人気記事

    特定技能生(介護分野)受入れ カンボジア日本技術大学(JQCC)愛媛説明会のお知らせ(2024年5月13日)
    2024.04.25 に投稿された
    特定技能生(介護分野)受入れ カンボジア日本技術大学(JQCC)愛媛説明会のお知らせ(2024年5月13日)
    「ナーシングホーム ふくのかみ」内覧会のご案内|松山市
    2024.04.11 に投稿された
    「ナーシングホーム ふくのかみ」内覧会のご案内|松山市
    2つのショッキングな介護事故の判例!気持ちよく介護をするための施設対策を考える
    2023.03.6 に投稿された
    2つのショッキングな介護事故の判例!気持ちよく介護をするための施設対策を考える
    要介護認定一次判定 シミュレーター
    2020.10.22 に投稿された
    要介護認定一次判定 シミュレーター
    今、強化が求められている「基幹型地域包括支援センター」の仕事!
    2016.11.4 に投稿された
    今、強化が求められている「基幹型地域包括支援センター」の仕事!
To Top.