|
|
|
|
|
■ 運動会
施設長挨拶のあと、利用者さんによる選手宣誓からスタートした運動会。
ボーリングやパン食い競走などで盛り上がりました。
ボーリングでは、なんと100歳の坪田さんがパーフェクト! |
|
|
|
■ 手作り 何でもいちから手作りするのが、れんげのよいところ。
収穫した野菜を使って料理をしたり、染め物をすることも多いです。
こちらの写真は、芝の葉でつくった芝もちづくり。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
■ 花紙 週に1回はボランティアの外部講師を呼んで、いろいろなことを教えてもらっています。
こちらは花紙をつくった絵画。干支がずらりと並んでいます!
一年間かけて少しずつつくっていこうと思っていたのに、みなさんあっという間に仕上げてしまったとか。
土台はかまぼこ板です。
エコです! |
|
■ フラワーアレンジ
同じ素材を使っているのに、それぞれ個性的な作品ができています。
「作品の出来」ではなく、「普段の生活」に着目した展示なので、敢えて名前は展示していません。
|
|
|
|
|
|
|
|
■ 川柳 すばらしい川柳の数々。
もちろん、額も手作り、名前の下に押してある判も消しゴムはんこでできています。
|
|
■ 絵手紙 みなさん、とっても味のある絵を描かれています。
後ろのタペストリーももちろん手作りです。
元は掛け布団だったとか!
|
|
|
|
|
|
|
|
■ 習字 文字には、その方の性格や生き様が現れるようです!
DMの”今”も、この習字教室の成果です。
|
|
■ ちぎり絵 こちらはちぎり絵。
それぞれ好きなモチーフを選んで制作してもらいました。
写真は、来年の干支のひつじです。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
販売スペースには、利用者さんや近所の方の手作り作品を置いています。
制作活動では常に販売できるレベルを目指しているので、素晴らしいできばえです。
しかもとてもリーズナブル。
ポイントは「エコ」。
松葉寮の忘れ傘を使ってエコバックをつくったり、手作りのさき織り機を販売したこともあります。 |
|
|
|
|
|
|
|
こんなニット作品も。
これからの季節に役立ちます。
模様など細かいところまで丁寧につくられています。
|
|
かまぼこ板+花紙でつくった作品です。
クリスマスやお正月に飾れる、たのしいインテリアです。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
読み聞かせをずっとされてきた利用者さんの実績を、カタチとして残すためにはじめた紙芝居。
ボランティアさんにイラストをつくっていただき、利用者さんみんなで色付け。
語り手も利用者さんです。
|
|
|
|
紙芝居にはヒミツがあります。
お話に合わせて、この玉手箱から・・・!!
真相は聞いてのお楽しみ♪
保育園児たちも聞きにきてくれて、毎回盛り上がります!
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
喫茶コーナーでは手作りのお菓子とドリンクで休憩していただけます。
写真は甘酒と蒸しパン。
喫茶会場となった「なかよし広場」は、利用者さんが常に集まる食堂。
ネーミングも利用者さんに公募して付けました。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
週に一度は、ボランティアさんによるレクチャーがあります。
強制はなく、興味があるものだけ受けてもらっています。
人気のお手玉教室をロビー展で実演しました? |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
器用な利用者さんが、自主的につくってくれるので、施設内はいつの間にか手作り品でいっぱい。
こちらは、宇和で夏に開催されたイベント「卯のほたる」のために制作した行灯。
|
|
|
|
|
|
利用者さんの、クレイ作品。
過去に作品展をしたこともあると聞き、納得!
素晴らしい腕前です。
|
|
むき出しだったソファは、いつの間にかパッチワーク好きの利用者さんによってカバーが付けられていたそう。
ピアノカバーもパッチワークで作られていました。
|
|