ǥ

ȥޥå ҳ 䤤碌
ɲ󥵥
äǤΤ䤤碌089-907-4056
HOMEýꥹޥå碌Ϥ᡼ޥ
Ǻܲ߰ʡ֥ߤζ;ǥߥ˥ƥ




これまでの特集
誰でも試せる
介護用品専門店
「レデイライフショップ
アクティブ平井店」
     
『介護助手』という
働き方とは?
   
改めて学ぼう!
高齢者向け
優良賃貸住宅!
   
里山たかのこOKカフェ
体験レポート
   
あの時に何が起こり、
どう対応したのか?
(後編)
   
あの時に何が起こり、
どう対応したのか?
(前編)
   
新型コロナウイルス
対策
「オンライン面会」
   
「注文をまちがえる
(かも)喫茶店」」
裏ストーリー
   
「注文をまちがえる
(かも)喫茶店」」
参加レポート
   
「ファミサポ介護」
知ってますか!?
   
技能実習生
受け入れ活動レポ
第2弾
   
技能実習生
受け入れ活動レポ
第1弾
   
第1回
エンドオブライフ・ケア
愛媛 学習会
研修レポート
   
愛媛県介護福祉士会
「総会・特別研修会」
研修レポート
   
「家族信託」について
知っておこう!
   
介護福祉士
実務者研修
国家試験

松山市
介護付有料老人
ホーム連絡会
研修会レポート

人を元気にする
スキンシップ

平成30年度
愛媛県若年性認知症
支援コーディネーター
セミナーを終えて

地域×ICT活用!
西条市の取り組み

よい環境がそろってる!
活用しよう!
介護の学び場

若年性認知症支援
コーディネーターとは?
(その2)

若年性認知症支援
コーディネーターとは?
(その1)

要支援1・2の
高齢者を支える
「生活支援型
通所サービス」

体と心が元気になる
夢虹色カフェって
どんなとこ !?

今注目の健康法!
「笑いヨガ」って
なあに?

愛媛県内の
「カフェ(認知症カフェ)」

介護と障がいの
共存を目指して

「自主性」が
キーワード
ワイズひろばの
人気のヒミツ

専門医師がいる
認知症カフェ
「すまいるカフェ遊ぐん」
OPEN!

制度の狭間を支える
ケアハウスの
存在意義を改めて

「介護予防・
日常生活支援総合事業」
何のために?
どう変わる?

平成30年
介護報酬改定
そして平成33年改定に
向けた課題と取り組み

働きやすい
企業を目指して

グループホーム革命!
Gigi Baba
Volunteer28誕生!

「基幹型地域包括
支援センター」の
仕事!

離れた暮らす
家族をサポート
高齢者見守りサービス

つなぐ、つなげる 想い
地域介護の
本質を探る!

サービス付き
高齢者向け住宅の
これから

愛媛にもいよいよ誕生 !
愛媛県介護支援
専門員協会

「在宅強化型」と
「在宅復帰支援型」で
「老健」の役割を
果たしていく

密着!
ペッパーの1日

在宅医療を支える病床
「たんぽぽのおうち」の
想い

改正!介護保険の
費用負担Q&A
~松山市編~

第5回介護甲子園
優勝までの軌跡

内子町
町内グループホーム
合同運動会

成年後見制度を
活用しよう!

おれんじCafe
だんだんの舞台裏

ごごしま×施設
それぞれの想い

戦略的
経費削減セミナー

看護小規模多機能型
居宅介護の実態

あのデイサービスが
オシャレな理由

平成27年度
介護報酬改定情報

どうなる!?
介護福祉資格の
再構築

ケアハウスれんげ
ロビー展

第5回
認知症対応型
デイサービス交流会

第5回
えひめ福祉博2014
レポート

”働きたい”
障害者のための
心と体の準備室

ここでしかできないこと
田舎のチカラを
生かす!

送迎(福祉)車両
安全講習会レポート
2014年版

デイ同士の親睦を
深める!
第3回
懇親ボウリング大会

関連死を防ぐ!
福祉避難所Q&A

レポート!
「仕事と介護の両立」を
考える交流講座

短時間で
しっかりリハビリ!
『半日型デイサービス』

泰羅雅登教授 講演会
学習療法・脳の
健康教室実践事例
発表会

第10回
日本高齢者
虐待防止会(JAPEA)
愛媛大会レポート

第62回
四国老人福祉施設
関係者研究大会

新創設
介護職員初任者研修
から読みとく
介護業界の現状

本格的に
レクリエーション!
レッツ!
レクボウリング!



 ⇒ 過去の特集はこちら!




>>今月の特集


世界初の感情認識パーソナルロボット「ペッパー」。
愛媛県内でもさまざまな企業が導入し、いろんな場所で見る機会が増えてきました。
今回の特集では、そのペッパーを介護ロボットとして導入している医療法人仁勇会を取材。
活用してみての実感や、これからの計画をお聞きしました。




昨年の11月、愛媛新聞でペッパーの記事を見たのがきっかけです。
理事長が「これは介護にも使えるのでは」と思い立ち、年末キャンペーンの選考に応募。
当時は購入も抽選・・・という状況でしたが、見事当選し、購入の権利を得ました。


仁勇会グループには、有料老人ホームやショートステイ、デイケアなどさまざまな施設がありますが、ペッパーは主に「合歓の木」のデイケアに居ます。
合歓の木のデイケアでは、リハビリに力を入れているので、利用者さんと一緒に体操をするのが、ペッパーの主な仕事です。
もちろん、お呼びがかかったら各施設へ出張しています。
受付に立ち、利用者さんや家族、スタッフとふれあったり、紙芝居を読んだり、踊ったりと、レクリエーションに参加することもあります。

【ここで・・・ペッパーの1日をご紹介♪】

■ 朝(9:00〜)
デイケアの利用者さんを玄関でお出迎え♪
「おはよう」という呼びかけに、「グッドモーニング」と、ユーモアのある返しをしてくれます。

■ 昼間(10:00〜) 
利用者さんと会話をしたり、アプリのゲームで遊んでいます。
相手にしないと「ねぇねぇ、ちょっといいですか?」とペッパーから話しかけることも・・・。
 
デイケア内だけでなく、呼ばれれば法人内の各事業所に出向きます!
この日は事業所内の保育施設 めぐみ保育園の園児たちとふれあっていました。
どこに行っても人気者♪

 ■ 夕方(15:00〜)
デイケア利用者さんがお帰りになる際にも玄関でお見送りをします。
「明日もまた僕と遊んでくれるかな〜?」
 


最初はビジュアルを見て怖がる利用者さん、会話ができず怒りだす利用者さんもいらっしゃいました。
だんだん慣れてくると、話しかける方も増えてきて、打ち解けた感じになってきました。
別の施設に出張してしまうと、「もうおらんの?」と残念がる方もいます。
お見舞いに来られる家族さんも、恐る恐る話しかける感じで、興味を持ってくれているのが分かります。
今のところ、一番反応がよいのはケアマネさんでしょうか(笑)
どのように活用しているのかにも興味を持って下さっています。


まだまだ活用しきれていない部分が多いのですが、一番はコミュニケーションに役立っていると思います。
受付に居ると、わざわざ会いに来てくれる方もいます。
耳が遠い利用者さんとは会話が成り立っていないこともしばしばですが、そこはあまり気にせず、ペッパーの存在自体を楽しんでくださっています。


ペッパーは、内蔵するアプリによって行動します。まだスタッフ自身が、アプリを使いこなせていないので、もっと勉強するとやれることが増えてくるのかなと思います。
アプリを使いこなせば、オリジナルの体操なども覚えさせることができるので、さらにリハビリに役立てていくことができると思います。
ペッパーとの会話は、「目が合う→目の色が変わる→音が鳴る→しゃべりかける」流れがあって、はじめて成立するのですが、これが利用者さんにとってはなかなか難しい。
スムーズに会話をするには、なかなか時間がかかりそうですが、次第に慣れていってもらえればと思います。


一番は、利用者さんと一緒に体操をしてくれるようになってほしいです。
リハビリに活用することができれば、利用者さんも楽しくなりますし、スタッフも助かります。
また、ペッパーとは別のロボットの導入も検討しています。
2つのロボットのコラボも楽しめるようになったら、さらに楽しくなりそうです。
まずはアプリやペッパーの仕組みを勉強して、できることの幅を広げていくことから始めたいです。




ロボットの活用が期待される現代、とくに介護現場では人手不足を改善するためにもロボットを活用しようという動きがあります。
体操やレクに活用するのはもちろん、今後は福祉業務支援ソフトにも対応し、利用者一人ひとりに合わせた服薬管理や体操のレクも期待されています。
それに向けて、先日ソフトバンクロボティクス株式会社が、高齢者介護におけるロボット活用に向けた実証実験を実施。
介護職員にとって有用な補助ツールになるかを検証しました。
介護施設へのアンケートも実施しているので、また詳しいデータが近々発表になると思われます。
開発側も力を入れている、ペッパーの介護業界進出。
ペッパーが、介護スタッフとして活躍する日も、遠くないかもしれませんね。

 【取材協力】 医療法人 仁勇会
         http://www.mitsuseikei.jp



このページのTOPへ戻る
利用規約 | リンクについて | 会社概要 | プライバシーポリシー | お問合せ | 求人・施設・企業広告掲載について | 医療介護の転職支援・人材紹介サービス「メディカコミュニティ」 | 愛媛の介護転職
Copyright © 2006- Medica group.,Ltd. All Rights Reserved.