ǥ

ȥޥå ҳ 䤤碌
ɲ󥵥
äǤΤ䤤碌089-907-4056
HOMEýꥹޥå碌Ϥ᡼ޥ
Ǻܲ߰ʡ֥ߤζ;ǥߥ˥ƥ




これまでの特集
誰でも試せる
介護用品専門店
「レデイライフショップ
アクティブ平井店」
     
『介護助手』という
働き方とは?
   
改めて学ぼう!
高齢者向け
優良賃貸住宅!
   
里山たかのこOKカフェ
体験レポート
   
あの時に何が起こり、
どう対応したのか?
(後編)
   
あの時に何が起こり、
どう対応したのか?
(前編)
   
新型コロナウイルス
対策
「オンライン面会」
   
「注文をまちがえる
(かも)喫茶店」」
裏ストーリー
   
「注文をまちがえる
(かも)喫茶店」」
参加レポート
   
「ファミサポ介護」
知ってますか!?
   
技能実習生
受け入れ活動レポ
第2弾
   
技能実習生
受け入れ活動レポ
第1弾
   
第1回
エンドオブライフ・ケア
愛媛 学習会
研修レポート
   
愛媛県介護福祉士会
「総会・特別研修会」
研修レポート
   
「家族信託」について
知っておこう!
   
介護福祉士
実務者研修
国家試験

松山市
介護付有料老人
ホーム連絡会
研修会レポート

人を元気にする
スキンシップ

平成30年度
愛媛県若年性認知症
支援コーディネーター
セミナーを終えて

地域×ICT活用!
西条市の取り組み

よい環境がそろってる!
活用しよう!
介護の学び場

若年性認知症支援
コーディネーターとは?
(その2)

若年性認知症支援
コーディネーターとは?
(その1)

要支援1・2の
高齢者を支える
「生活支援型
通所サービス」

体と心が元気になる
夢虹色カフェって
どんなとこ !?

今注目の健康法!
「笑いヨガ」って
なあに?

愛媛県内の
「カフェ(認知症カフェ)」

介護と障がいの
共存を目指して

「自主性」が
キーワード
ワイズひろばの
人気のヒミツ

専門医師がいる
認知症カフェ
「すまいるカフェ遊ぐん」
OPEN!

制度の狭間を支える
ケアハウスの
存在意義を改めて

「介護予防・
日常生活支援総合事業」
何のために?
どう変わる?

平成30年
介護報酬改定
そして平成33年改定に
向けた課題と取り組み

働きやすい
企業を目指して

グループホーム革命!
Gigi Baba
Volunteer28誕生!

「基幹型地域包括
支援センター」の
仕事!

離れた暮らす
家族をサポート
高齢者見守りサービス

つなぐ、つなげる 想い
地域介護の
本質を探る!

サービス付き
高齢者向け住宅の
これから

愛媛にもいよいよ誕生 !
愛媛県介護支援
専門員協会

「在宅強化型」と
「在宅復帰支援型」で
「老健」の役割を
果たしていく

密着!
ペッパーの1日

在宅医療を支える病床
「たんぽぽのおうち」の
想い

改正!介護保険の
費用負担Q&A
~松山市編~

第5回介護甲子園
優勝までの軌跡

内子町
町内グループホーム
合同運動会

成年後見制度を
活用しよう!

おれんじCafe
だんだんの舞台裏

ごごしま×施設
それぞれの想い

戦略的
経費削減セミナー

看護小規模多機能型
居宅介護の実態

あのデイサービスが
オシャレな理由

平成27年度
介護報酬改定情報

どうなる!?
介護福祉資格の
再構築

ケアハウスれんげ
ロビー展

第5回
認知症対応型
デイサービス交流会

第5回
えひめ福祉博2014
レポート

”働きたい”
障害者のための
心と体の準備室

ここでしかできないこと
田舎のチカラを
生かす!

送迎(福祉)車両
安全講習会レポート
2014年版

デイ同士の親睦を
深める!
第3回
懇親ボウリング大会

関連死を防ぐ!
福祉避難所Q&A

レポート!
「仕事と介護の両立」を
考える交流講座

短時間で
しっかりリハビリ!
『半日型デイサービス』

泰羅雅登教授 講演会
学習療法・脳の
健康教室実践事例
発表会

第10回
日本高齢者
虐待防止会(JAPEA)
愛媛大会レポート

第62回
四国老人福祉施設
関係者研究大会

新創設
介護職員初任者研修
から読みとく
介護業界の現状

本格的に
レクリエーション!
レッツ!
レクボウリング!



 ⇒ 過去の特集はこちら!




>>今月の特集

私たちの生活のもっと身近に・・・「地域包括支援センターガイド」


みなさん、「地域包括支援センター」について、ご存知ですか?
「地域包括支援センター」は、みなさんの地域の高齢者の生活における問題全般についての相談窓口の役目を果たしています。
今回は、松山市地域包括支援センター桑原・道後さんに行き、日頃の活動の様子など取材させていただきました。




はじめに

松山市地域包括支援センター桑原・道後 渡邊千枝美さん
松山市地域包括支援センター桑原・道後 渡邊千枝美さん


市町村が運営している機関で、高齢者のみなさんが住み慣れたまちで安心して暮らしていけるように、介護・福祉・健康・医療など、さまざまな面から高齢者やその家族を支援しています。
 また本人や家族、地域住民、ケアマネージャーなどから受けたいろいろな相談事を、適切な機関と連携して解決に努めています。
 包括支援センターが設置されて6年経ちましたが、まだまだご存じない方も多くおられます。
その為、民生委員会に出席したり、スーパーの店頭でチラシを配ったり、公民館で介護予防教室を開催して、地域の皆様に情報をお伝えしています。
 今後は、高齢者の方々が安心して生活が続けられますように、地域での見守り体制づくりに向け、皆様のお力をお借りしていきたいと思っています。
 ご協力よろしくお願い致します。




「地域包括センター」ってどんな所?

地域包括支援センター(ちいきほうかつしえんセンター)は、介護保険法で 定められた、地域住民の保健・福祉・医療の向上、虐待防止、介護予防マネジメントなどを総合的に行う機関です。

各区市町村に設置されており、全国で約4,000箇所、愛媛県内で42箇所、松山市内で10箇所あります。

センターには、保健師、主任ケアマネジャー、社会福祉士が置かれ、専門性を生かして相互連携しながら業務にあたっています。

法律上は市町村事業である地域支援事業を行う機関ですが、外部への委託も可能です。

要支援認定を受けた者の介護予防マネジメントを行う介護予防支援事業所としても機能しています。


具体的には—
1. 高齢者に関する総合相談の受け付けが行われおり、時には、必要に応じて訪問も行います。
また、介護・医療・福祉・保健などのさまざまな制度や地域の支援事業の紹介もしています。
2. 要介護認定で「要支援」と判定された高齢者を対象に、介護予防ケアプランの作成を行ったり、要介護認定で「非該当(自立)」と判定された方や要介護認定を受けていない高齢者を対象に介護予防教室なども実施されています。(介護護予防ケアマネジメント)
3. 悪質商法などの被害防止と対応や高齢者虐待の早期発見と防止に勤め、成年後見制度(※)の手続き支援を行います。(権利擁護事業)

※成年後見制度:認知症・知的障害・精神障害などの理由で判断能力の不十分な方々の、不動産や預貯金などの財産を管理したり、身の回りの世話のために介護等のサービスや施設への入所に関する契約の代行及び遺産分割の協議をしたりする必要があっても、自分でこれらのことをするのが難しい場合、また、ご本人への不利益な契約であってもよく判断ができずに契約を結んでしまい、悪徳商法の被害にあう恐れもありますので、このような判断能力の不十分な方々を保護し、支援する制度です。
4. 地域のケアマネージャーを対象とした研修会の実施やケアマネージャーのネットワーク作り・ケアマネージャーが抱える難しい事例についてのアドバイスを行います。(包括的・継続的ケアマネジメント支援事業)

他に、地域のボランティアや同じ悩み(認知症など)を持つ家族同士の集まり・介護についてのセミナーなど、地域包括支援センターにはさまざまな情報があります。


地域包括支援センターの活動内容をご紹介!

介護予防教室
介護予防教室 地域で、ご自宅でいつまでも元気で過ごしていただきたい。
そのために、介護予防教室を開催しています。
地域の方々に、運動や食事などについて知ってもらい、健康的な生活を送っていただきたいと思います。


スーパーなどでの健康相談
健康のこと、介護のこと、なんとなく気になっていることを気軽に相談していただきたい。
スーパー等に出張して、無料の健康相談を実施しています。
スーパーなどでの健康相談


人形劇
人形劇 より多くの方々に、認知症のこと、地域包括支援センターのこと、介護サー ビスのことを知ってもらいたい!
そのために、ボランティアの皆さんと一緒に、人形劇を行っています。
とてもわかりやすい内容ですので、ぜひ、見に来てくださいね。


ケアマネジャーへの施設紹介(プレゼンテーション)
介護サービスを計画するケアマネジャーの皆さまに、地域の介護サービスを もっと知ってほしい。
地域の介護サービスの皆さんに、自分達の特徴をアピールしてほしい。
そんな思いから、定期的に介護事業者のプレゼンテーションを開催しています。
同じ種類のサービスの話を一度に聞けるのは、よりよい介護サービスをご提供する上で大切なことです。
ケアマネジャーへの施設紹介(プレゼンテーション)


認知症サポーター養成講座
認知症サポーター養成講座 認知症について理解し、認知症の人や家族を見守る人で、オレンジ色のリストバンドがサポーターの印です。
もっと多くの方に、認知症を知ってもらい、そして強力な味方になってもらいたい。
各地で認知症サポーター養成講座を開催しています。


見守りについての話し合い
地域で安心して暮らしていただきたい!
そのためにはどのようにすればよいか、いろいろな方々と話し合いを重ねています。
見守りについての話し合い




松山市地域包括支援センター桑原・道後
松山市地域包括支援センター桑原・道後

松山市地域包括支援センター桑原・道後


   〒790-0911
    松山市桑原二丁目5−5
    TEL 089 - 993 - 5666
    FAX 089 - 993 - 5668

 ※平成24年3月1日より、以下の住所に移転します。
   電話・ファックス番号は変わりません。
   
   〒790-0855
    松山市持田町1丁目3-30

松山市地域包括支援センター桑原・道後
行事予定
メディカサイト
地域包括支援センターご紹介ページ



このページのTOPへ戻る
利用規約 | リンクについて | 会社概要 | プライバシーポリシー | お問合せ | 求人・施設・企業広告掲載について | 医療介護の転職支援・人材紹介サービス「メディカコミュニティ」 | 愛媛の介護転職
Copyright © 2006- Medica group.,Ltd. All Rights Reserved.