ǥ

ȥޥå ҳ 䤤碌
ɲ󥵥
äǤΤ䤤碌089-907-4056
HOMEýꥹޥå碌Ϥ᡼ޥ
Ǻܲ߰ʡ֥ߤζ;ǥߥ˥ƥ




これまでの特集
誰でも試せる
介護用品専門店
「レデイライフショップ
アクティブ平井店」
     
『介護助手』という
働き方とは?
   
改めて学ぼう!
高齢者向け
優良賃貸住宅!
   
里山たかのこOKカフェ
体験レポート
   
あの時に何が起こり、
どう対応したのか?
(後編)
   
あの時に何が起こり、
どう対応したのか?
(前編)
   
新型コロナウイルス
対策
「オンライン面会」
   
「注文をまちがえる
(かも)喫茶店」」
裏ストーリー
   
「注文をまちがえる
(かも)喫茶店」」
参加レポート
   
「ファミサポ介護」
知ってますか!?
   
技能実習生
受け入れ活動レポ
第2弾
   
技能実習生
受け入れ活動レポ
第1弾
   
第1回
エンドオブライフ・ケア
愛媛 学習会
研修レポート
   
愛媛県介護福祉士会
「総会・特別研修会」
研修レポート
   
「家族信託」について
知っておこう!
   
介護福祉士
実務者研修
国家試験

松山市
介護付有料老人
ホーム連絡会
研修会レポート

人を元気にする
スキンシップ

平成30年度
愛媛県若年性認知症
支援コーディネーター
セミナーを終えて

地域×ICT活用!
西条市の取り組み

よい環境がそろってる!
活用しよう!
介護の学び場

若年性認知症支援
コーディネーターとは?
(その2)

若年性認知症支援
コーディネーターとは?
(その1)

要支援1・2の
高齢者を支える
「生活支援型
通所サービス」

体と心が元気になる
夢虹色カフェって
どんなとこ !?

今注目の健康法!
「笑いヨガ」って
なあに?

愛媛県内の
「カフェ(認知症カフェ)」

介護と障がいの
共存を目指して

「自主性」が
キーワード
ワイズひろばの
人気のヒミツ

専門医師がいる
認知症カフェ
「すまいるカフェ遊ぐん」
OPEN!

制度の狭間を支える
ケアハウスの
存在意義を改めて

「介護予防・
日常生活支援総合事業」
何のために?
どう変わる?

平成30年
介護報酬改定
そして平成33年改定に
向けた課題と取り組み

働きやすい
企業を目指して

グループホーム革命!
Gigi Baba
Volunteer28誕生!

「基幹型地域包括
支援センター」の
仕事!

離れた暮らす
家族をサポート
高齢者見守りサービス

つなぐ、つなげる 想い
地域介護の
本質を探る!

サービス付き
高齢者向け住宅の
これから

愛媛にもいよいよ誕生 !
愛媛県介護支援
専門員協会

「在宅強化型」と
「在宅復帰支援型」で
「老健」の役割を
果たしていく

密着!
ペッパーの1日

在宅医療を支える病床
「たんぽぽのおうち」の
想い

改正!介護保険の
費用負担Q&A
~松山市編~

第5回介護甲子園
優勝までの軌跡

内子町
町内グループホーム
合同運動会

成年後見制度を
活用しよう!

おれんじCafe
だんだんの舞台裏

ごごしま×施設
それぞれの想い

戦略的
経費削減セミナー

看護小規模多機能型
居宅介護の実態

あのデイサービスが
オシャレな理由

平成27年度
介護報酬改定情報

どうなる!?
介護福祉資格の
再構築

ケアハウスれんげ
ロビー展

第5回
認知症対応型
デイサービス交流会

第5回
えひめ福祉博2014
レポート

”働きたい”
障害者のための
心と体の準備室

ここでしかできないこと
田舎のチカラを
生かす!

送迎(福祉)車両
安全講習会レポート
2014年版

デイ同士の親睦を
深める!
第3回
懇親ボウリング大会

関連死を防ぐ!
福祉避難所Q&A

レポート!
「仕事と介護の両立」を
考える交流講座

短時間で
しっかりリハビリ!
『半日型デイサービス』

泰羅雅登教授 講演会
学習療法・脳の
健康教室実践事例
発表会

第10回
日本高齢者
虐待防止会(JAPEA)
愛媛大会レポート

第62回
四国老人福祉施設
関係者研究大会

新創設
介護職員初任者研修
から読みとく
介護業界の現状

本格的に
レクリエーション!
レッツ!
レクボウリング!



 ⇒ 過去の特集はこちら!




>>今月の特集

街ぐるみで、楽しく介護予防! 脳トレ大学に行ってみよう!


東温市に介護予防を目的とした大学があるってご存知ですか?
その名も「脳トレ大学」
脳のトレーニングや芸術療法を取り入れた楽しい教室です。
リピーター続出で、東温市のお年寄りたちがどんどん元気になっているという評判を確かめるため、取材にお邪魔してきました!



 

「脳トレ大学(高齢者健康増進事業)」とは・・・

「脳は、年をとるにつれて退化していく」そう思っている方も多いのではないでしょうか?
確かに記憶を引き出す力は、年齢に伴い衰えていきますが、記憶の”量”は増えるのです。
そこで注目されているのが「脳トレ」。
これまでに得られた知識・知恵を引き出す作業を楽しんだり、新しい知識を付け足したりして脳を鍛えるトレーニングです。
東温市ではこの「脳トレ」を取り入れた教室「脳トレ大学」を定期的に開校。
1年間、同じメンバーで学ぶクローズ教室と、誰でも気軽に参加できるオープン教室の2種類の教室を用意しています。
  「脳トレ大学(高齢者健康増進事業)」とは・・・


 
 


ある日の授業風景

 
 
10:00〜 血圧測定
10:00〜 血圧測定

まずは、一人ひとり血圧を測ります。
今日の体調チェックと、授業終了後の血圧の変化を見るためです。
10:15〜 ウォーミングアップ
10:15〜 ウォーミングアップ


手遊びや早口言葉などの簡単なワークで、脳の準備体操。
「これから、脳を動かしますよ〜」という信号を体や心に送ります。
今日は「どんぐりころころ」を歌いながら、チームになって手遊び。
 
10:30〜 脳トレ�10:30〜 活脳トレーニング�
10:30〜 活脳トレーニング�


今日のトレーニングは、最後の一文字を決めてスタートする「円盤しりとり」。
文字数制限もあるので、結構難しいです。
しかし、さすが人生の妙味を体得されていらっしゃる方々! 若い世代ではなかなか思いつかない言葉がポンポン飛び交い、すんなりゴール。
2回目からは、途中の文字も決めてどんどん難易度が上がっていきます。
 
11:00〜 活脳トレーニング�11:00〜 活脳トレーニング�
11:00〜 活脳トレーニング�

運動をしたり、歌を歌ったり、モノ作りをしたり・・・メニューはさまざま。
今日は、スパンコールやマスキングテープ、色紙を使って「残暑見舞い」をつくりました。
この活動には、「芸術療法」を取り入れています。「芸術療法」とは、絵画や音楽などを通じて、言葉にできない心の奥深い世界を表現することで、心身の健康増進をはかる手法のことです。
完成したものを、「大切な人に送ろう」「自分の部屋に飾ろう」とイメージしながらつくることも、心によい影響を与えます。
 
11:00〜 健康チェック�11:00〜 健康チェック�
11:00〜 健康チェック
      (活脳トレーニングと同時に)


3ヶ月に1回「 In Body 」という高精度体成分分析装置を使って、健康チェックを行います。
データは毎回記録しているので、前回から体がどう変化しているかが分かります。
「体脂肪が、減っていますね!骨格筋量もあがっていますよ。スゴイです!」というスタッフの言葉に、
「あなたのおかげよ!」と生徒さん。
その人の体型によって体重を増やす、減らすなど、個々にアドバイスをしてくれるので、励みになります。
 
11:30〜 クールダウン�11:30〜 クールダウン�
11:30〜 クールダウン

終わりに、軽く運動をしてクールダウンします。
今日の運動は、紙風船を使います。
体がほぐれたら、深呼吸で気持ちを落ち着けます。
 
11:50〜 血圧測定
11:50〜 血圧測定


おしまいにもう一度、血圧測定。
授業前よりも、血圧が下がっている人が多いです!
 
 

ここがポイント!

◎家でも活用できる!

授業で習うことは、家でも応用できることばかり。
資料は専用のファイルに入れて持ち帰ることができるので、家でも復習することができます。

◎家でも活用できる!
 
◎友達ができる!

メンバーのほとんどは、脳トレ大学で初めて出会った人たち。
同じ空間で同じ作業をすることによって、絆が生まれます。

◎友達ができる!
 
◎ ”来るだけ”で健康アップ!

服装に気を配ったり、会場まで歩いて来たり・・・
授業内容だけではなく、「外に出る」「人に会う」だけでも
実は健康増進につながっているのです。
写真は、生徒さんのなかで最高齢86歳のおばあちゃん!まだまだ元気です。

◎ “来るだけ”で健康アップ!

〜「脳トレ大学」への想い〜


【 介護予防の大切さ 】    
みなさん、要介護状態になってから「これからどうしよう・・・」と考える方が多いですよね。
要介護状態になってからの対応ももちろん大切なのですが、それ以前に「元気でいること」の大切さに着目したのがこの脳トレ大学の取り組みです。
脳トレ大学を通じて、元気で自分らしく一生を終えることができたら、それが一番ですよね!
アートや音楽なども組み合わせた授業は、どなたでも楽しむことができて好評です。
20年度からスタートし、今年度の参加者は延べ人数200人。
「免許の更新に行ったら、脳トレのおかげで集中して試験を受けられ一発合格!」など、うれしい声もたくさん寄せられています。
(お話を聞いた人 左:株式会社コンフォルト 浅山可奈さん、中央:東温市保険年金課 大北勝也さん、右:東温市保険年金課 矢野映子さん)
お話を聞いた人 
左:株式会社コンフォルト 浅山可奈さん、
中央:東温市保険年金課 大北勝也さん、
右:東温市保険年金課 矢野映子さん


 【 これからの試み 】    
毎年、卒業のシーズン(3月)になると、「今年も留年します!」という生徒さんが続出。
ありがたいことですが、どんどん新しい人にも入ってきてほしいので、卒業生が活躍できる場を設けたいです。
大学卒業後に行く場所となると、やっぱり「大学院」ですかね? できれば卒業生が先生になるなどして、自主的な活動に展開できたらと考えています。
男性が少ないので、男性の参加者も増やしていきたいですね。
異性が一人でもいるとみんなのモチベーションがあがりますから(笑)。
これから団塊の世代が中心になってきます。その方々に参加していただくにはどうすればよいかが今後の課題です。

《 脳トレ大学概要 》

【 問い合せ先 】

 ◎ 東温市保険年金課 
    TEL 089-964-4408
    hokennenkin@city.toon.ehime.jp

 ◎ 株式会社コンフォルト 
    TEL 089-941-8886
    http://www.at-souken.com





このページのTOPへ戻る
利用規約 | リンクについて | 会社概要 | プライバシーポリシー | お問合せ | 求人・施設・企業広告掲載について | 医療介護の転職支援・人材紹介サービス「メディカコミュニティ」 | 愛媛の介護転職
Copyright © 2006- Medica group.,Ltd. All Rights Reserved.