ǥ

ȥޥå ҳ 䤤碌
ɲ󥵥
äǤΤ䤤碌089-907-4056
HOMEýꥹޥå碌Ϥ᡼ޥ
Ǻܲ߰ʡ֥ߤζ;ǥߥ˥ƥ



メディカグループ
代表のブログ



メディカサイト
セミナーについて



メディカサイト
セミナー・講演一覧



メディカサイト
コンサルティング




これまでのコラム


「老人ホーム紹介サービス」
って「無料紹介」だと
思っていませんか?
地域の介護業界が
崩壊しますよ。


改正された
個人情報保護法について、
きちんと理解しよう!


介護業界はなぜ
「タメ口(お友達言葉)」
を使うのか??


介護業界における
外国人の参入


「加算」という仕組み

日常生活支援総合事業について

「懐かしい」を定義しよう!
その2


「懐かしい」を定義しよう!

最低賃金 時給24円アップ

介護サービス縮小
今後の介護業界の流れ


医療側の地域包括ケア・
介護側の地域包括ケア


8割の元気な高齢者

介護事業所の営業促進ツール

職場における
人の成長について


転職について考えよう!
(管理職編)


転職について考えよう!
(一般職員編)


介護事業は儲かるのか?
しんどいのか?(後編)


介護事業は儲かるのか?
しんどいのか?(前編)


介護業界の情報通になる!

人と職場を繋ぐということ

入居者・利用者に選ばれる
ための「5つのポイント」


先手先手で困らない
体質を創る!(求人編)


マイナンバー制度

社会福祉法人の会計報告書

リーダーシップ

独立するということ

介護業界はどうして
人手不足なのか?
という質問への回答


研修という矛盾

コンセプトメイキング

ケアマネの独立性を考える
その2


ケアマネの独立性を考える

介護事業という性質について

マネジメントというお仕事

介護施設の雰囲気を
つくるのは何か?

介護事業を始める・・・ということ

トップを支えるということ

ボスとリーダー

『地域』に根ざすということ

数字での理解・把握

○○療法なるもの

引っ張り派 と ぶら下がり派

アンケートなるものの使い方

施設見学をするにあたって
(介護事業者間)


高齢者見守りネットワーク

社内講師で研修をする意味

考える と 思いつく

作業と仕事の違い

地域資源を活用する

黒子という役割

介護業界の
ステップアップとは?


認知症薬なるもの





メディカサイトコラム 介護業界コラム
メディカサイト運営会社代表によるコラムです。
代表ブログの記事を一部、転載しています。
介護業界や介護事業の経営や運営について、あれこれ書いていますので、気軽に読んでくださいね。

⇒ メディカグループ代表ブログはこちら
 

 
 
施設見学をするにあたって(事業者間)
 
 

670施設以上もの施設取材を行っているメディカサイト。(2013年4月現在)
https://www.medica-site.com


そのため、介護事業所の方々より、

『良い介護施設を教えてほしい!』
『見学したいので繋いでほしい!』

という相談をいただくことも少なくありません。

施設見学の仲介に関しましては、かなり調整が必要なため、
メディカサイト会員施設の方を優先させていただいておりますが、
より良いサービスが広がっていくようお手伝いさせていただいております。


さて、上記の、

『良い介護施設を教えてほしい!』

というご要望に関しては、必ず質問をさせていただきます。

『何をもって「良い」施設と考えますか?』

ここはものすごく大切なところです!


『見学したいので繋いでほしい!』
といいましても、ただ闇雲に見学するのであれば、
本来、お客様のために使わないといけないはずの時間とお金を浪費しますし、
何より、見学をさせていただく相手施設に対して失礼にあたります。


自分たちは何を学びに行くのか?というテーマがなければ、
よかったねー、すごかったねー、でもうちでは難しいよねー
で終わってしまう可能性が大きいということです。


そうならないためには、まずは、
自分たちの施設が目指したいところは何なのか?
ということを、しっかりと考えた上で、見学先を決めなければなりません。


そして、それを学ぶために、
経営者が見学に行くのか、管理者が見学に行くのか、現場の職員が見学に行くのか?
ということも、考えなくてはなりません。


例えば、毎年、多くの見学者が訪れる、夢のみずうみ村さん。
http://www.yumenomizuumi.com/

愛媛県からも、様々な方から見学に行かれた話を伺います。

ここで、

何のために、夢のみずうみ村さんに見学に行くのか?

ということになってきます。


小規模デイをしたい方が、ハードの見学に行くのであれば、何の意味もありません。
現在、デイをしている方が、ソフトの面で学びにいこうとしても、
規模も、送迎範囲も、利用人数も、設備も全く違う環境で、自分たちができることを考える方が難しいかもしれません。

取り組みに対する想いを学ぶのであれば、これまでの膨大な取材資料があるので、訪問する必要もないかもしれません。
経営者の熱意を感じにいくのだ!ということであれば、感化されにいかなければなりません。


目的なしの見学は、

『私は、夢のみずうみ村さんに見学に行ったんだ。すごいだろ。えっへん。』

という、自己満足、自己陶酔で終わる危険性も孕んでいます。


こういう目的で来る人が多くなると、見学を受ける施設側は、お客様のために使わないといけないはずの時間とお金を無駄に使うことになり、
http://www.yumenomizuumi.com/company/visit.html
有料化しなければならなくなるわけですよね。たぶん。
(水先案内人という役割の利用者さんの生きがいを作っているところが一石二鳥ですよね。三鳥も四鳥もいますが。)


見学に行くということは、相手先の時間と労力を奪うということにもなります。
経営的に言えば、様々なノウハウを盗みにいくことでもあります。

だけど、

『自分たちのやっていることで、お役に立てることがあれば、ぜひ、何でも聞いてください!』

という、善意の心に甘えて見学させていただくのですから、
やはり、しっかりと目的を持って学びにいかなければなりません。

そうしなければ、

『あの人たち、何しに来たの?』

ということになるわけです。
オープン時の内覧会の見学とは、訳が違うわけですね。


でも、何を学んだらよいのかわからない・・・・・・
というのは、施設見学以前の問題となってきます。

自分たちの介護施設は、誰のために、何のために存在するのか?
その部分から考えていくことが必要です。


(記 平成25年4月9日)

このページのTOPへ戻る
利用規約 | リンクについて | 会社概要 | プライバシーポリシー | お問合せ | 求人・施設・企業広告掲載について | 医療介護の転職支援・人材紹介サービス「メディカコミュニティ」 | 愛媛の介護転職
Copyright © 2006- Medica group.,Ltd. All Rights Reserved.