ǥ

ȥޥå ҳ 䤤碌
ɲ󥵥
äǤΤ䤤碌089-907-4056
HOMEýꥹޥå碌Ϥ᡼ޥ
Ǻܲ߰ʡ֥ߤζ;ǥߥ˥ƥ



メディカグループ
代表のブログ



メディカサイト
セミナーについて



メディカサイト
セミナー・講演一覧



メディカサイト
コンサルティング




これまでのコラム


「老人ホーム紹介サービス」
って「無料紹介」だと
思っていませんか?
地域の介護業界が
崩壊しますよ。


改正された
個人情報保護法について、
きちんと理解しよう!


介護業界はなぜ
「タメ口(お友達言葉)」
を使うのか??


介護業界における
外国人の参入


「加算」という仕組み

日常生活支援総合事業について

「懐かしい」を定義しよう!
その2


「懐かしい」を定義しよう!

最低賃金 時給24円アップ

介護サービス縮小
今後の介護業界の流れ


医療側の地域包括ケア・
介護側の地域包括ケア


8割の元気な高齢者

介護事業所の営業促進ツール

職場における
人の成長について


転職について考えよう!
(管理職編)


転職について考えよう!
(一般職員編)


介護事業は儲かるのか?
しんどいのか?(後編)


介護事業は儲かるのか?
しんどいのか?(前編)


介護業界の情報通になる!

人と職場を繋ぐということ

入居者・利用者に選ばれる
ための「5つのポイント」


先手先手で困らない
体質を創る!(求人編)


マイナンバー制度

社会福祉法人の会計報告書

リーダーシップ

独立するということ

介護業界はどうして
人手不足なのか?
という質問への回答


研修という矛盾

コンセプトメイキング

ケアマネの独立性を考える
その2


ケアマネの独立性を考える

介護事業という性質について

マネジメントというお仕事

介護施設の雰囲気を
つくるのは何か?

介護事業を始める・・・ということ

トップを支えるということ

ボスとリーダー

『地域』に根ざすということ

数字での理解・把握

○○療法なるもの

引っ張り派 と ぶら下がり派

アンケートなるものの使い方

施設見学をするにあたって
(介護事業者間)


高齢者見守りネットワーク

社内講師で研修をする意味

考える と 思いつく

作業と仕事の違い

地域資源を活用する

黒子という役割

介護業界の
ステップアップとは?


認知症薬なるもの





メディカサイトコラム 介護業界コラム
メディカサイト運営会社代表によるコラムです。
代表ブログの記事を一部、転載しています。
介護業界に関するあれこれ書いていますので、気軽に読んでくださいね。

⇒ メディカグループ代表ブログはこちら
 

 
 
ボスとリーダー
 
 

一時、facebookでたくさんシェアされていた、

『ボスとリーダーの違い』
http://blogs.itmedia.co.jp/shiro/2013/05/100-86c1.html

イギリスの百貨店王と言われた、H・ゴードン・セルフリッジの言葉とのことです。


なるほど!とも思うのですが、
(どちらかといえば、ボスを悪者にしてしまっていますね。)
石崎的には、違う考え方を持っています。


石崎的には4つに分類しています。

・ボス
・ボスモドキ
・リーダー
・リーダーモドキ


石崎的定義でいいますと、

ボス ・・・ 先天性
リーダー ・・・ 後天性

ボスの素質としては、『人が集まる』『指を指すと、その方向に進みたいと思わせる』等があると思います。
ボス素質のある人は、人の観察をよく行い、自然と気配りができる。
だから、側にいて心地よく、話しやすい、声を聞きやすい、信頼されやすい

ということが挙げられるかと思います。

ボス素質は、ほぼ生まれつきといってよいと思います。
努力でできることではありませんし、『力づく』で得られるものでもありません。
現在、ボスの人は、小さい頃からボスのはずです。


一方、地位や権力や財力で、自分がボスだと勘違いしている人を、ボスモドキと呼んでいます。

先ほどの言葉で言うと、

・ボスは権威を切望
・ボスは恐怖をかきたてる
・ボスは失敗の責任を追及する
・ボスは仕事を苦役に変える

あたりは、ボスモドキによるものと言えるかもしれません。


リーダー素質は、与えられたミッションに対して、計画を練り、しっかりと実行に移して、達成していく人だと言えると思います。
資金を管理し、人を配置し、期限を守りながら、ゴールに向かってコツコツと進むことができる人。
この素質は、努力や経験によって身についていきます。だから後天性。

何事も経験重ねることが必要ですが、特にリーダーは、考えて実行して、振り返って、また実行に移してゴールを目指す、PDCAサイクルに基づいた行動ができなければなりません。
もちろん、向き不向きはありますが。


一方、リーダーの権限を与えられたものの、計画も立てず、ゴールもわからず、どのようにゴールにいけばよいのかわかっていないのだけれど、部下を引っ張っていく人を、リーダーモドキと呼んでいます。
リーダーがああだこうだ言う度に、現場が混乱に陥っていく場合は、リーダーモドキのせいだとも言えます。


仕事面のみで考えると、ボスとリーダーは『役割』の違いですので、どちらが、良いとか悪いとかではないように思います。


問題は、ボスモドキとリーダーモドキです。

その視点で下の図を見直すと、

(ボスの位置はおかしいですね。ボスモドキの位置ですね。)



ボスモドキとリーダーモドキだったとしたら、怖いですよね。
どっちに進むのでしょう?

(平成25年8月6日)

このページのTOPへ戻る
利用規約 | リンクについて | 会社概要 | プライバシーポリシー | お問合せ | 求人・施設・企業広告掲載について | 医療介護の転職支援・人材紹介サービス「メディカコミュニティ」 | 愛媛の介護転職
Copyright © 2006- Medica group.,Ltd. All Rights Reserved.