ǥ

ȥޥå ҳ 䤤碌
ɲ󥵥
äǤΤ䤤碌089-907-4056
HOMEýꥹޥå碌Ϥ᡼ޥ
Ǻܲ߰ʡ֥ߤζ;ǥߥ˥ƥ



メディカグループ
代表のブログ



メディカサイト
セミナーについて



メディカサイト
セミナー・講演一覧



メディカサイト
コンサルティング




これまでのコラム


「老人ホーム紹介サービス」
って「無料紹介」だと
思っていませんか?
地域の介護業界が
崩壊しますよ。


改正された
個人情報保護法について、
きちんと理解しよう!


介護業界はなぜ
「タメ口(お友達言葉)」
を使うのか??


介護業界における
外国人の参入


「加算」という仕組み

日常生活支援総合事業について

「懐かしい」を定義しよう!
その2


「懐かしい」を定義しよう!

最低賃金 時給24円アップ

介護サービス縮小
今後の介護業界の流れ


医療側の地域包括ケア・
介護側の地域包括ケア


8割の元気な高齢者

介護事業所の営業促進ツール

職場における
人の成長について


転職について考えよう!
(管理職編)


転職について考えよう!
(一般職員編)


介護事業は儲かるのか?
しんどいのか?(後編)


介護事業は儲かるのか?
しんどいのか?(前編)


介護業界の情報通になる!

人と職場を繋ぐということ

入居者・利用者に選ばれる
ための「5つのポイント」


先手先手で困らない
体質を創る!(求人編)


マイナンバー制度

社会福祉法人の会計報告書

リーダーシップ

独立するということ

介護業界はどうして
人手不足なのか?
という質問への回答


研修という矛盾

コンセプトメイキング

ケアマネの独立性を考える
その2


ケアマネの独立性を考える

介護事業という性質について

マネジメントというお仕事

介護施設の雰囲気を
つくるのは何か?

介護事業を始める・・・ということ

トップを支えるということ

ボスとリーダー

『地域』に根ざすということ

数字での理解・把握

○○療法なるもの

引っ張り派 と ぶら下がり派

アンケートなるものの使い方

施設見学をするにあたって
(介護事業者間)


高齢者見守りネットワーク

社内講師で研修をする意味

考える と 思いつく

作業と仕事の違い

地域資源を活用する

黒子という役割

介護業界の
ステップアップとは?


認知症薬なるもの





メディカサイトコラム 介護業界コラム
メディカサイト運営会社代表によるコラムです。
代表ブログの記事を一部、転載しています。
介護業界にあれこれ書いていますので、気軽に読んでくださいね。

⇒ メディカグループ代表ブログはこちら
 

 
 
介護業界はどうして人手不足なのか?
という質問への回答

 
 

先日、某介護事業所の運営推進会議で、介護業界でない方から、

「介護業界はどうして人手不足なのか?」

という問いに回答したところ、とてもわかりやすい!と、お褒めの言葉をいただきました。

ので、ちょっと書いておきます。
短時間で説明する便宜上、100%の回答ではありませんので、ご了承ください。

↓↓↓

介護業界の人手不足の大きな理由を一言で言うと、介護業界で働こうと思う人が増えるより、介護施設が増える方が早いから。
ということです。ただ、これだけです。

マスコミが報道するような、きついからだとか、給与が安いからだとかということではありません。
(愛媛という地方経済で考えると、給与は、むしろ少し高い方かもしれません。)

介護施設が急激に増えている理由の最たるものは、サービス付高齢者向け住宅というものの増加です。

これは、国土交通省が推進している住宅で、公共事業の変わりに、この住宅の建築にどんどん助成金をばら撒いているため、あちこちの銀行や、不動産や、建築会社等が、マンション建築より安定とか、相続税対策とかあおって、建てさせているからです。

この住宅の性質上、デイサービスとか訪問介護とかの介護サービスが附随してきますので、建てば建つほど、介護事業所が増えてきます。

介護事業所には、介護保険に基づき「人員基準」というものがあり、どんな職種を何名配置しないといけない、という法律があります。
そのため、住宅が建てば建つほど、介護職員等も必要になってくるわけです。
この速度が速すぎて、追いつかないわけですね。


不思議なことに、介護業界の方は「新しい施設で働きたい!」と考えている人が多いことです。
理由としては、「人間関係のしがらみがない」「自分の思い通りに働ける!」という希望です。
そのため、新規の施設に人は集まりやすくなるのですが、そうすると、既存の施設を退職するため、既存の施設が人不足になるわけですね。

余談ですが、みんながそう思って集まるため、まとまるはずがなく、1年以内に半数以上が退職してしまうのが、一般的な状況ということになります。


さらに、介護業界で働こうと思う人は、以前に比べて減ってきています。
理由はアベノミクスにも関係してきます。

流通業が盛んになり、今、そちらの業界もとても人不足です。
松山周辺でも、某大型商業施設の裏側の仕事の時給は1,000円を越えてきているといいます。
新居浜市なんかはとても大変で、セブンイレブンの四国進出により、工場が建設され、派遣の時給もどんどん上がっています。

こうなってくると、不況なので「介護でもしてみようか」とか「介護ならできそうだ」なんていう、介護への志の低かった方々は、介護ではなく、時給の高い方の仕事を選び始めます。
とくに、そういう男性の方が以前は多かったのですが、最近は本当にみかけなくなりました。

介護の仕事の時給も以前よりはかなり高くなりましたが、他の仕事の方が高くなってきているのですね。
そうすると、以前よりも介護業界で働こうと思う人が減ってくるわけで、さらに供給不足となってくるわけです。
(逆に言えば、現在、新たに介護の世界で働きたいという人は、介護に対する志が高いといえるのかもしれません。)


さらにですが、これは省庁同士の争いが悪いのですが、国土交通省は助成金をばらまいて建築を促進すれば終わりですが、厚生労働省と都道府県、市町村はその後の、併設された介護事業所の介護保険料を、制度が続く限り、永遠に支払い続けていかなければならないわけです。
介護のお金は膨らみ続けるわけですね。

そのため、3年に1回の制度改正の際に、同じことをしていても介護報酬が下がる時代になってきました。
介護職員の給与が少ないと言いながら、3年ごとに売上げを下がられる時代なわけですね。
売上げが下がっても、経費は変わらないので、利益はかなり思いっきり下がります。

しかしながら、その上で、介護職員の給与を上げろ!というムリな要求が来るわけです。

するとどうなるかといいますと、正社員を中心とした職員構成では、事業がまわらなくなってくるわけですね。
そのため、正社員をできるだけ少なくして、パート社員を中心とした職員構成にしていかなければなりません。
実は、大手企業ほど、以前より行っています。
社会保険料や賞与や、重なる時間帯の人件費など、パート社員の活用で削減していかなければならないわけです。
その結果、介護職員の給与を上げる施策が、実は介護職員の給与を下げる事態を生んでいくわけですね。
そうすると、ますます、時給の高くなった他業種の方に魅力を感じてしまうわけです。

以上の理由から、介護業界は人不足の状態になっているわけです。

↑↑↑

こんな感じの回答です。
これで75%ぐらいの回答でしょうか。
あと25%分の回答があるのですが、気になる方は石崎まで。

(平成26年12月16日)

このページのTOPへ戻る
利用規約 | リンクについて | 会社概要 | プライバシーポリシー | お問合せ | 求人・施設・企業広告掲載について | 医療介護の転職支援・人材紹介サービス「メディカコミュニティ」 | 愛媛の介護転職
Copyright © 2006- Medica group.,Ltd. All Rights Reserved.