ǥ

ȥޥå ҳ 䤤碌
ɲ󥵥
äǤΤ䤤碌089-907-4056
HOMEýꥹޥå碌Ϥ᡼ޥ
Ǻܲ߰ʡ֥ߤζ;ǥߥ˥ƥ




「カリスマスタッフ」

皆さんのご施設で
頑張っておられる
スタッフさんを応援する
ページです。

皆様のご施設の
カリスマスタッフさん
をご紹介ください。
(メディカサイトプレミアム会員施設は掲載料無料です。)
⇒ フォームから申し込み

⇒ FAXで申し込み

カリスマスタッフの方には
カリスマ認定証と
記念の額をプレゼント♪

⇒ 詳細はこちら



愛媛県の医療・介護の人材紹介バンク『メディカコミュニティ』
『非公開』の求人情報なら
メディカサイトの
医療介護専門
人材紹介サービス
メディカコミュニティ
>> 詳細はこちらをクリック


第214回カリスマスタッフ

第213回カリスマスタッフ

第212回カリスマスタッフ

第211回カリスマスタッフ

第210回カリスマスタッフ

第209回カリスマスタッフ

第208回カリスマスタッフ

第207回カリスマスタッフ

第206回カリスマスタッフ

第205回カリスマスタッフ

第204回カリスマスタッフ

第203回カリスマスタッフ

第202回カリスマスタッフ

第201回カリスマスタッフ

第200回カリスマスタッフ

第199回カリスマスタッフ

第198回カリスマスタッフ

第197回カリスマスタッフ

第196回カリスマスタッフ

第195回カリスマスタッフ

第194回カリスマスタッフ

第193回カリスマスタッフ

第192回カリスマスタッフ

第191回カリスマスタッフ

第190回カリスマスタッフ

第189回カリスマスタッフ

第188回カリスマスタッフ

第187回カリスマスタッフ

第186回カリスマスタッフ

第185回カリスマスタッフ

第184回カリスマスタッフ

第183回カリスマスタッフ

第182回カリスマスタッフ

第181回カリスマスタッフ

第180回カリスマスタッフ

第179回カリスマスタッフ

第178回カリスマスタッフ

第177回カリスマスタッフ

第176回カリスマスタッフ

第175回カリスマスタッフ

第174回カリスマスタッフ

第173回カリスマスタッフ

第172回カリスマスタッフ

第171回カリスマスタッフ

第170回カリスマスタッフ

第169回カリスマスタッフ

第168回カリスマスタッフ

第167回カリスマスタッフ

第166回カリスマスタッフ

第165回カリスマスタッフ

第164回カリスマスタッフ

第163回カリスマスタッフ

第162回カリスマスタッフ

第161回カリスマスタッフ

第160回カリスマスタッフ

第159回カリスマスタッフ

第158回カリスマスタッフ

第157回カリスマスタッフ

第156回カリスマスタッフ

第155回カリスマスタッフ

第154回カリスマスタッフ

第153回カリスマスタッフ

第152回カリスマスタッフ

第151回カリスマスタッフ

第150回カリスマスタッフ

第149回カリスマスタッフ

第148回カリスマスタッフ

第147回カリスマスタッフ

第146回カリスマスタッフ

第145回カリスマスタッフ

第144回カリスマスタッフ

第143回カリスマスタッフ

第142回カリスマスタッフ

第141回カリスマスタッフ

第140回カリスマスタッフ

第139回カリスマスタッフ

第138回カリスマスタッフ

第137回カリスマスタッフ

第136回カリスマスタッフ

第135回カリスマスタッフ

第134回カリスマスタッフ

第133回カリスマスタッフ

第132回カリスマスタッフ

第131回カリスマスタッフ

第130回カリスマスタッフ



過去にご紹介した
カリスマスタッフさんは
こちら!


カリスマスタッフ

サービス付き高齢者向け住宅 ふくのかみ さんの「カリスマスタッフ」をご紹介します。

 
 
 
プロフィール
カリスマスタッフ
     

サービス付き高齢者向け住宅  ふくのかみ 介護福祉士 黒川 将さん


サービス付き高齢者向け住宅  ふくのかみ 介護福祉士 黒川 将さん




 ひとこと
 

お花で会話を彩る、空間アーティスト

介護業界に入って、6年目です。

私は幼い頃から草花に魅力を感じていて、観ることも育てることも大好きでした。
お小遣いを貯めては、草花の種や苗を買い、庭で育てていたのを覚えています。

小学生の頃から何となく、将来は草花関連の仕事に就く気がしていました。

その後、高校と専門学校で草花を学び、フラワー装飾技能士(国家資格)を取得。
学校卒業後は、地元の花屋さんに就職しました。

花屋さんで働いて10年が経った頃、
「自分なりのペースで、大好きな草花と向き合いたい」
そんな風に思うことが増え、転職を考えるようになったのです。

次はどんな仕事にしようかと考えていたところ、介護職員の友人から
「君は優しいし、介護の仕事も向いていると思うよ」
そう、嬉しいアドバイスを受けました。

私はコミュニケーションが苦手で、人前に出て目立つことは得意ではありません。
でも、陰で誰かのお役に立つ行動をすることは嬉しく思うし、実はとても好きです。

そんな私は小学生の頃から、ボランティア活動をしていました。
高校生の頃はボランティア部員として、福祉施設でお手伝いをしていたこともあります。

「確かに、介護職も向いているのかもしれない」
「とりあえず、挑戦してみよう!」
そう思い、病院の看護助手として転職したのです。

転職後の私は、病院業務で要求されるスピード感に圧倒されていました。
「自分はこの先、やっていけるのだろうか?」と不安に思っていたところ、介護職員初任者研修で出会った先生に、強い感銘を受けたのです。

その先生からは介護の仕事に誇りを持ち、心から楽しんでおられる様子が感じられました。
「自分なりに『やってあげたい介護』ができると、人はあんなに輝けるのか!」
自分も自分なりに介護職を頑張っていこう!と思うと同時に、転職を考えるようになったのです。

その後、2年お世話になった病院を後にし、ふくのかみへやってきました。
病院では患者さんにペースを合わせていただいていましたが、ふくのかみではご入居者様のペースに合わさせていただいています。

ふくのかみで働いていると、自分の中で『介護をさせてただいている』という感覚が強くなりました。
そう思うと自然に「(ケアをさせていただいて)ありがとうございます」と言葉に出ているのです。
すると、ご入居者様が「こちらこそ、ありがとうね」と言ってくださり、心がとてもほっこりしています。

以前、ご入居者様から
「この方はね、とても優しい方なのよ」
「私が夜、不安に思っている時にお部屋に来てくれて、手を握ってくれるの」
「そして『大丈夫だからね』と話しかけてくれるのよ」
そうお声がけいただいたことがありました。
自分としては、特別な行動をしている意識は無かったのですが、そんな風に感じていただけたのかと嬉しかったです。

様々な経験を重ね、私のコミュニケーションへの苦手意識も薄くなりました。
しかし、まだ前に出るのは得意ではないので、フロアにそっとお花を飾っています。

私は高校2年生の頃から生け花を続けていて、今年で22年目になりました。
現在も月に3回ほど嗜んでいて、お稽古で活けたお花は、フロアに飾るようにしています。

するとご入居者様やスタッフさんから
「まぁ、綺麗なお花ね!名前を教えて?」
「とってもいい香り!」
といった風に、話しかけてくださる機会が増えたのでした。

活けた花を観ていただいた方から、直接ご感想をいただけるのは、とても嬉しいことです!
自分がこれまでに培ってきた技術で、みなさんがこんなにも喜んでくださるなんて、本当に嬉しい。
介護のお仕事の、やりがいの一つです。

私にとっては、これはこれで『草花関連の仕事』に就いているともいえます。
自分のやりたい介護ができて、大好きな草花に囲まれて、とても生きやすくなりました。

これからも、皆様を陰から支えられる存在であり続けたいです。


  自分で活けたお花をエレベーター前に飾る、黒川さん。
お花だけでなく、背景の吊るし雛も、黒川さんの作品。
「このコーナーを見て、心を癒していただけたら」とニッコリ。


  お茶の時間に談笑する、黒川さんとご入居者様。
ふくのかみでは、様々な場所に黒川さんの活けた草花がそっと添えられていました。



 推薦者からひとこと
 

ご入居者様の心を癒し、目で楽しませる『お花の達人』!

黒川さんは、どんな些細な事にもよく気が付いてくださる方です。

言葉遣いも丁寧で、とても優しい。
相手に寄り添った、大変穏やかな対応をされる方です。
そのため、ご入居者様からの信頼も厚いですね。

ご入居者様の会話を一つ一つ、耳を傾けて聞いている姿や、ご入居者様のために対応してくださっている姿をよく見かけています。

介護に対しても勉強熱心で、昨年は介護福祉士の資格を取得しました。
そんなひたむきな真面目さも、黒川さんの素晴らしいところです。

そして黒川さんの最大の特長は、『お花の達人』であることですね!
黒田さんはエレベーター前の空間を、お花で華やかに彩ってくれています。

お花によって季節を感じることができて、ご入居者様も大喜び!
イキイキとした花々をセンス良く飾ってくださっています。
私たちスタッフも、心癒されていて嬉しい限り!
これからもできるかぎり、無理のない範囲で飾っていただけると嬉しいです。

お花を生ける器用さは、工作にも表れています。
お花だけではなく、空間を彩る小道具を手作りしてくれることも。

「お次は、どんなアートが観られるのかしら!」
みんな、楽しみにしていますよ!

目配り、気配り、心配りを大切に。
今の黒川さんのそのままで、これからも一緒に働いてくださると嬉しいです!









【これまでのカリスマスタッフ】



 『うちの○○さんは素晴らしい!』
 『あそこの□□さんはお年寄りのアイドルだ!』

 など、自薦・他薦の情報も募集しております。



⇒ カリスマスタッフの取材・掲載依頼はこちら!



このページのTOPへ戻る
利用規約 | リンクについて | 会社概要 | プライバシーポリシー | お問合せ | 求人・施設・企業広告掲載について | 医療介護の転職支援・人材紹介サービス「メディカコミュニティ」 | 愛媛の介護転職
Copyright © 2006- Medica group.,Ltd. All Rights Reserved.